重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして。
現在PCの動作問題でどうしたらいいかわからず
非常に悩んでいるため初めて投稿します。
どうかPCに詳しい方お知恵をお貸しください!


1.事象
製品名「AS8935G」(Windows10 64bit)に搭載のGUP
Mobility RADEON HD 4670を作動させることができない。


2.経緯
2010年に購入したAS8935Gを、WINDOWS7 32bitの無償アップグレード
にてずっと使用していましたが、このたび高画質の動画編集作業が必要になり
メモリを増設してwindows10 64bitにアップグレードしました。

AS8935Gには独立GPUとしてオンボードの他にradeon HD 4670が付いており、
今まではメーカーCD付属のドライバ Catalist Control Center(以下CCC)にて
HD 4670とオンボードを切り替えて使用していました。

しかしWindows10に更新後、AMD公式ページよりドライバをDL後
インストールしようとしたらうまくいきません。



3.試した内容

 Windows10 64bit用の
「AMD Mobility Radeon™ノートPC用ドライバー」を
インストールすると下記のようなメッセージが出てインストールできません。

【インストールパッケージに障害が発生しました】




同ページより、HD4000シリーズ用のドライバをインストールしても、
ディスプレイドライバのみインストールに失敗する状況です。

メッセージは「一致するデバイスに対して、
指定されたドライバー パッケージはインストールされませんでした。」





メーカー付属のwindows7 アップグレードディスクに入っている
windows7用のドライバは、種類が多く何を入れてよいのか
わかりません。VGA ATI SG driverなど
何種類か試してみましたがうまく動作しませんでした。


4.ご教授いただきたい内容
勉強不足で申し訳ありませんが
このRADEON HD 4670をなんとかPCに認識させて
活用する方法はありませんでしょうか。
そもそも、やり方はこれで合っているのでしょうか?
他に何か試せることはありませんでしょうか。


5.必要な情報
問題を解決するために必要な情報が他にもあれば教えてください。
できるだけ迅速に追記させて頂きます。



以上、長文で申訳ありませんが
大変悩んでおりますので何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ANo.1です。



DriverScape については、詳細な情報は殆んどありません。人によっては、無事に動いた、特に問題はなかった等の話もありますが、確証は取れませんでした。

第3者が、善意でドライバーを作成してくれているのが信じられるのであれば、良いのでは。もし、使われる場合は、ウィルスチェックを厳重に行うことをお薦めします。ものによっては、英語版が出ていて、日本語版は後回しと言うこともあると思いますが、それを入手して上げていると言うこともあるでしょう。何にせよ使う場合は、自己責任の極致と言う感じです。

こう言うドライバーをフリーで提供しているサイトは、海外には沢山あります。うっかり紹介してしまったこともありますが、事前にダウンロードしてみてウィルスチェックを行いましたので、大丈夫だとは思いますが、色々問題のあるサイトも多いので本当に注意が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今日、アドバイス通りウィルスチェックを厳重にして、
driverscapeのファイルを元に試行錯誤していたら、
ドライバがデバイスマネージャに現れました。

ただ、gpuを切り替えるCCCがダウンロードできないため、
デバイスマネージャでオンボードGPUのドライバを無効にしています。

試しに3Dのソフトを動かしたところ、オンボードの時と同じカクカク
感が出ていたのがかなり気になりますが、試しに別のモンハンのベンチマークを試したらきちんとしたGPUの値が出ておりました。《これはGPUが機能してるということなのでしょうか…》

CCCをなんとか入れる事が出来ないか、
もう少し粘って見たいと思います。

色々為になるアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2015/11/13 23:59

1.GPUが動作しなければ、画面は真っ黒です、修理に出してください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問文に記載のように、GPUは動作していなくても
オンボードが作動しているため、画面はきちんと映ります。

お礼日時:2015/11/12 22:18

基本的にはビデオドライバーはウィンドウズが勝手に入れるのでしばらく待ってみる。


2008年ごろのPCをアップグレードしたので放っておけば入ってくる可能性あるかと。

ビデオドライバーが関門の一つで最大のものだと思ってもいいです。
まずはウィンドウズに任せてアップデートで入るか待ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まさにビデオドライバーが最大の関門です。

情報ありがとうございます。
アップデートをしてみます。

ビデオドライバーがもし入ってきた場合、
オンボードのドライバをデバイスマネージャで無効にしてやれば
ビデオカードの性能は発揮されると考えていいのでしょうか?
(ディスプレイドライバとビデオカードの性能は一緒??)

初心者な質問ですみません

お礼日時:2015/11/12 22:34

Windows10のRadeonのドライバって、RAdeon HD 5000シリーズからです


4000シリーズだと、Windows7/8のドライバで無理矢理利用出来ないかやってみるしかありません
あとは、Windows Updateをやる
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/D …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

8のドライバでは、グラフィックドライバが入らないため、
CCCが起動できないみたいです。

アップデートを待つというのは、思い付きませんでした。
一度WINDOWS10を更新してみます。

お礼日時:2015/11/12 22:29

Acer AS8935G の仕様は下記です。


http://kakaku.com/item/K0000037359/spec/#tab

ATI Mobility Radeon HD 4670 のWindows10用のドライバが無いので、Windows8用はどうでしょう。
http://support.amd.com/ja-jp/download

上記のURLから、手動でダウンロードを選択し、各項目を入力して、Windows8 64bitを選択するとダウンロードができます。自動で検出するとWindows10に対応しているものがないので弾かれると思います。
http://www2.ati.com/drivers/legacy/13-1-legacy_v … ← 注>このURLではダウンロードできません。

これで、どうなるかと言うことですね。駄目だった場合は、AMDのドライバを待つほか無いのですが、古いGPUだけに対応しないこともあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
文書の書き方が悪くて申し訳ありません。

ご教授いただいた方法は②で試しております。
やはり、WINDOWS10に対応するのを待つしかないのでしょうか。。。

いろいろ悩んでいるうちに下記のページを見つけました。
http://www.driverscape.com/manufacturers/acer/la …

このようなページを探して元にいろいろやってみるしかないのでしょうか。。。

お礼日時:2015/11/12 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!