幼稚園時代「何組」でしたか?

こんにちは。
初めて質問させて頂きます。
自分でも調べてみたのですが、イマイチ納得出来る答えが見つからなかったので質問させて頂きます。

タイトル通りの内容なのですが、カメラは、ニコンD7000を使用しています。
最近になって外付けストロボを購入しました。
1灯は、ニッシンDi600と海外製のNEEWERというブランドのものを購入しました。

ニッシンをカメラにつけて、もう1灯をカメラから外して使用したいので、ストロボスレーブユニット等を購入しようと検討しています。
ですが、取り付け図を見ると、ホットシューに取り付けてコードでストロボをつないでいる図しか発見出来ませんでした。
カメラから放してストロボを使用する場合、別のストロボをカメラにつけて使用出来る機材はないのでしょうか?
ニッシンさんから多灯可能な機材があるようなのですが、金銭的に手が届きませんので、なるべく安価なものがあれば教えて頂けると嬉しいです。

説明が伝わりづらかったら申し訳ございません。
ストロボに関してイマイチ理解しておりませんので、お手柔らかにお願いします。

A 回答 (5件)

これを使っていますよ


http://www.amazon.co.jp/YONGNUO%E8%A3%BD-%E3%83% …

ニコン製ストロボに限らず他社の汎用ストロボも発光させる事が可能です
NissinでもPanaでも可能

無線式なので赤外線式のような、赤外線が直接当たるようにというのを考えなくてもいいので、便利です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます!こちらの購入を検討してみます。

お礼日時:2015/11/19 19:52

本体ストロボ(マスター)の発光に誘発されて補助ストロボ(スレーブ)を発光させるスレーブユニットと言うものがあります。


一例
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83 …

ただ、オートストロボは、調光の為二度発光します。(瞬間の為、一度の発光にみえる)
その為、この手の汎用品は、上手く同調するかどうかは遣ってみなければ分からない。
つまり、自己責任ですね。
その点、シンクロコードだとそのリスクは少なくなるので、どちらを取るか?
そこは貴方の判断に委ねます。

何れにしろ、純正ストロボ同士でない為、光量比を決めてのTTL自動調光など高度な事は出来ずマニュアルでの調光になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり純正じゃないとマニュアル設定なのですね。ですが、金額的に追いつかないので、マニュアルで頑張ります。有り難うございました。

お礼日時:2015/11/19 19:54

質問者さんがどのようにストロボを使いたいのかイマイチわかりません。



通常スレーブユニットと呼ばれる物は、発光を同調させる機能しかありません。調光に必要な制御情報を伝えることが出ないので、カメラ任せのTTL自動調光は出来ません。質問者さんがそれぞれのストロボの発光量(出力)を調整し、カメラに適切な絞りを設定する必要があります。いわゆるマニュアル発光になります。実際はフラッシュメーター(実際にストロボを発光させて、被写体位置で露出を測る時に使用する装置)を使って手動で発光バランスや絞り値を検討します。
カメラ任せのTTL調光でシャッター切るだけで標準露出が得られるようにしたい場合は、ニコン純正のオフカメラケーブルでカメラと有線接続するか、カメラ内蔵ストロボやカメラのホットシューに純正ストロボを取り付けて、コマンダーモードで使用する必要があります。これらですとカメラから離して設置したストロボへ制御情報が伝わりますので、自動調光が利きます。

今回質問者さんが購入されたストロボがニコン純正ストロボ互換のTTL調光機能・オフカメラケーブル接続コネクタやコマンダーモード発光機能を有していれば、上記のTTL自動調光で使用できます。

蛇足ですが、非純正のストロボでもスレーブ機能を内蔵していることが多いですので、取説を確認して下さい。改めてスレーブユニットを購入する必要は無いかもしれません。

マニュアル発光とフラッシュメーターの組み合わせは、発光位置や多灯発光の光量比を自由に設定できるためカメラマンのどのような表現意図にも対応可能で、スレーブ機能さえあれば機材のメーカーを問わずに使用できると言う意味で、自由度が高いです(導入コストも比較的安価)。欠点は事前にフラッシュメーターでストロボやカメラの設定をする必要があるため、屋内での静物撮影にしか向かないこと。
一方純正ストロボや互換ストロボで多灯TTL調光するやり方は、機材の組み合わせや光量比に制約があり、機材を揃えると高価ですが、シャッターチャンスに集中できて、まあまあの標準露出が得られるのがメリットです。
    • good
    • 0

ある意味、いい加減な回答だと思います、



外付けストロボとホットシュウの間にセットして使う多灯シンクロ用の接続端子が付けられたアダプターが有ったのでは有りませんかね?、

恐らく各メーカーから純正品で出てたと思いますが、

思うだけですので悪しからず、

当方はせいぜい外付けを使うだけですので。
    • good
    • 0

距離的に10メートル以内、暗くで自分だけがストロボ使用なら、スレーブユニットでOK


欠点として、明るい場所だと、光を拾いきれず不発の可能性あり。また、別の人のストロボに反応するとか。スレーブユニット側の感度の問題で、メインは強めのストロボで、赤目防止のプリ発光などがないタイプでないといけない。

カメラメーカー、自前のスレーブユニットを製造してないので、自然にコード使用を推奨になるのでしょう。これもコードの接触不良などで、たまに不発光があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!