プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

40代主婦です。

先日、我が家にも赤ちゃんを授かることができ、いろんな周囲の方々から出産祝いをいただきました。

そこで、わからないことがあり皆様のお知恵を拝借したく思います。

まず、内祝い(出産祝いのお返し)をするか、金額はいくらぐらいが妥当か教えてください。

A 私方の母親(30万)

B 私方の母親と同居中の実弟夫婦からベビーシューズ・リュックサックなど1万円相当

C 夫方の両親

についてです。

まず、

・互いの両親へお返しをすべきでしょうか?

・また、もしも、お返しするとしてAとBは同居していますが、それぞれに贈ったほうが
いいでしょうか?まとめてしまって大丈夫でしょうか?
それぞれに贈るなら、いくら相当が妥当でしょうか?

大変困っており、皆様のご意見伺えたら大変助かります。

A 回答 (4件)

ご出産おめでとうございます。


マナーには詳しくないですが・・・私はお返しをしたほうがいいと思います。
地域性などもあり一概には言えないと思いますが、やっぱり
『お返し来なかったわ』と思われたくないですし、お返しをもらって悪い気はしないと思うからです。
30万円でしたら、3万円くらいのカタログギフトなどではどうでしょうか?
弟夫婦さんも、別に返したほうがいいと思います。同居でもお財布は別ですよね。
3000円くらいのものでいいと思います。
名入れのお菓子とかお茶とか、そのようなもので十分だと思います。
ご主人のご両親にも同様に返したほうが、後々「あの時返しておけばよかったな~」
と後悔しなくていいと思います。
    • good
    • 0

申訳ありません。


主様の立ち位置が分からないので 間違っていたら申訳ありません。
主様は ご主人様のご両親様とは 同居ではないですよね。お名前はご主人の姓ですか?
主様は ご主人に嫁がれたんですよね?
お嫁さんと言う立場で考えると
お宮参りではなくご出産祝いとして 赤ちゃんの顔を見に来た時に
渡されたのでしょうか。
その場合は お返しとかは考えなくても良いのでは?
お嫁さん側は 赤ちゃんが誕生すると 親の務めとして 赤ちゃんの使う一式を
買い揃えて持たせるものだと言う場所もあります。
里帰り出産からお帰りになる時に その一式を持ち帰るようにする。
里帰りしている間に 一応の用品を揃えるのが嫁側の親の務めなので それがないのであれば
その代わりの30万だと思いますので お返しは不要。
ご実家のお兄様は 多分親がするからそんなにしなくていいよ。と言うところでは?
お礼の言葉を伝えればそれでよいと思いますよ。
どうせ弟様方にお子様でもあれば 当然のようにお義理は発生しますから
その時に同じようにするか 少し色をつけるか その都度ご判断されればよいと思います。
ご主人様側は お礼は言わなければいけません。お陰でコレを買いましたよ。助かってますって。
でも お返しは必要ありません。
自分の家の事なのに 内祝いが届いたなんておかしいですものね。
何かの折に ご両親様へ手土産代わりに持っていかれる程度で良いと思います。
これから
お宮参り 初節句 お誕生祝いなど続きます。
皆さん揃ってお祝いをされると思います。その時に ご自分のご実家からの
お祝いは 酒宴の費用を誰が持つかによりますが
ご主人様側のご両親様が費用を出すのであれば
一旦は お祝いを ご両親様は嫁ぎ先のご両親様へ差し出すでしょう。
(お持たせ<返礼品を内祝いとして>のご準備もされるでしょうから)
後は ご両親様が 主様たちへお渡しするならお渡しするでしょうし。
主様が 肩身の狭い思いをしないように気を配りご準備するのが嫁がせた親の義務でもあるんですから
ご実家から頂いた物は 一応 ご主人様のご両親様に打ち明け話をされておいた方が無難ですよ。
ご主人の方から頂いた物は主様がそれとなくご実家にお伝えし
ご実家の方から頂いた物はご主人様が それとなくお伝えする。
それを怠ると 折角ご実家から色々して頂いても
何にもしてくれない実家なのかしら?って思われちゃうかも知れません。
面倒ではあるでしょうけど
ご両親様方の間に入って 仲良くするには そうする事が一番いいのかも知れませんね。
おめでとうございます。
    • good
    • 0

おめでとうございます!


嬉しいですね。
日本は、お返し文化の国なので、
「わ~、ありがとう!」で、ただもらっておくことができにくいですよね。
さて、回答といっても、地方や、その家の考え方によっても違うと思うので、
これが正解、というわけではありませんが、

お母様からの30万円は、もちろんお祝いではありますが、
「これから、いろいろと物入りでしょ。これでちゃんと準備してね」という、
援助の30万だと思います。
ちょこちょこした物でも、赤ちゃんの物を揃えていくと、けっこうな金額になります。
そのためにまず必要なお金で、助けてくれたのでしょう。
また、
赤ちゃんが生まれたら、女親の実家が、お宮参りの着物や初節句など、
いろいろ準備する風習があります。
ご主人の実家に対して、あなたが恥ずかしくないように、
でも、自分が、しゃしゃり出ていくのも気がひけて、
このお金で当面の形式的なことが間に合うようにという、
思いやりかもしれません。
おそらく初節句には、また別に贈られるでしょうけど。
だから、お母様には、特別高価な内祝いは必要ないと思います。
代わりに、お母様と、ご主人のご両親に、
写真館で撮った赤ちゃんの写真を、
命名の色紙とセットでアルバムにして贈ってはいかがでしょう。
(でも、これがけっこうな値段です)
バスタオルなど定番の内祝いの品と、アルバムをいっしょに贈ったら、喜ばれますよ。
他人の結婚式ではないのだから、
「○万円贈ったのに、この引き出物・・・」なんて思ったりしません。
可愛い娘が産んだ(可愛い息子の血を引く)赤ちゃんなんですから、それだけで満足ですよ。
そして、どこまで、儀式的な行事をするのかわかりませんが、
お宮参り、お食い初めなどの、赤ちゃんの行事に、ご両親を招待してあげたら
いいと思います。
弟さん夫婦は、お母様と同居といっても、
お母様とは立場が違ってきます。
内祝いとして、定番の品を(5~7千円で)贈ったらいいと思います。
赤ちゃんのことに専念できないから、たいへんですね。
落ち着いたら、赤ちゃんとゆっくり過ごせますよ。
楽しみですね。
    • good
    • 0

AとBで一家と考えて良いかと思います。


弟さんもそういうつもりで現金ではなく、物でお祝いしたのかと思います。
ですので、A家として一つで良いかと思います。

Cに関しては、質問主様一家がどう言う立場でしょう?旦那様が長男で、C家を将来的に継ぐ立場なら、今別居していても、一つの家として見れば、質問主様家族が部屋を別にしているだけとも取れますので、何も無くても良いし、A家と同じ物でも良いかと思います。
A家のお祝いとC家のお祝いを比べたら、桁が一つ違うかもしれません。(自家か他家かで)
ですので、A家へのお返しと、C家へのお返しが違っても構いません。(C家へは無くても構いません)

質問主様の旦那様が次三男で分家(と言う解釈をしなくなった気もしますが)なら、A家C家同じくでしょうね。お祝いの金額の違いによってお返しを別にすると、後々イザコザが出る可能性が有ります。
Bさんが弟との事ですので、A家の当主かと思いますので、質問主様一家がA家を継ぐと言う事は無いでしょうから、C家を継ぐ人、継がない人だけ考えました。

Aさんがお祝いを出したのは、どういういきさつなんでしょう?
母との事ですので、質問主様の実家はBさんが当主かと思いますが、いかがでしょうか?
Bさんが当主なら、質問主様の実家からのお祝いはBさん名義で祝うはずですが、その地方のしきたりでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!