
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「親がどんなに悲しんでも、子供には関係のない事である」
アドラー「アドラー心理学」より
>明らかにおかしいですよね?
別にどうでもいいと思いますが。
「優れた君主は信義など気にしない」
マキャヴェリ「君主論」より
「疑うことを忘れない、かといって疑いすぎない」
同「君主論」より
そもそも、日本と言う国において「親」「家庭」と名の付くものは信用しない方がいいです。
昨今、たびたび発生する児童虐待死事件にしてもそうですが、
日本と言う国において「親」「家庭」とは、こう言うものです。
「高慢な相手には、服従すれば勝てると考えるのは誤りである」
同「君主論」より
この様なケースにおける適切な対処法は実力行使です。
母親に対して徹底的に突き放したような態度を取ることが最も重要になってきます。
「運命は力量により敵にも味方にもなる」
「君主には運命を味方に付けるだけの力量が必要である」
同「君主論」より
いい機会です。
母親とは一度徹底的に喧嘩するべきです。
母親に対しては、まず一方的に以下のように宣言することです。
1.自分には自分の生き方がある。
2.親の言う事は二度と聞かない。
質問者さんは社会人なのでついでに以下も付け加える事です。
3.文句があるなら絶縁だ。
4.結婚式には出席させない。
5.今後は一切親の世話もしない。
6.こちらは親などいなくなったところで困る事は何もない。
7.むしろ邪魔者が消えてくれてありがたい位だ。
その上で、今後は全面的に質問者さんのやりたいようにやってしまう。
それに対して母親が文句を言ってきたら、
全力で逆切れして母親に対する不満をぶちまける。
親なんてものは一度や二度は徹底的に突き放す必要があります。
所謂「通過儀礼」です。
「君主は軍事と外交に専念するべきである」
「君主と国民の関わりは必要最小限に留めるべきである」
同「君主論」より
親など要らなくなったら捨てればいい。
そうでなくとも親との付き合いは必要最小限に留めるべき。
No.5
- 回答日時:
社会人ならいつまでも親のスネを齧るのではなく、自立して家を出ましょう。
親の庇護下で過ごしたいなら親の言うことに従いましょう。
おかしいのは親ではなくあなたですよ。
No.2
- 回答日時:
家族として一緒に生活させてもらっているなら、そうしたローカル・ルールがあったり、その集団の中心の人の意見に、従わなければならないことはあるかと思います。
嫌なら、家を出て、独立・自活などすれば何の問題もありません。どんなルールも自分中心にあるものばかり、または、自分の思うような背景で作られたものばかりではないということは、社会人になったら理解すべきです。No.1
- 回答日時:
成人に対してまだ小学生と思っている親ですね。
これからも続くでしょう。
それで良いのですか?
実家から離れたところに自立しましょう。
結婚しても、子どもが出来ても、上から目線でいろいろなトラブルが起きますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 成人済社会人なのに親がうるさいです 7 2023/03/21 14:26
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 毎日、睡眠中に2、3回起きてしまいます。 現在21歳大学生です。 就寝時間は深夜1時〜2時の間で、朝 3 2023/04/30 23:39
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 資格勉強中ですが睡眠時間はどれくらい必要でしょうか? 6 2023/08/26 23:19
- 大人・中高年 母について 12 2022/06/02 23:28
- 夫婦 旦那との夫婦時間について。 子供2人を寝かしつけた後寝てしまう事が良くあるのですが、旦那は夜遅くまで 1 2022/09/30 20:42
- 生活習慣・嗜好品 朝型の良さを教えて欲しい。大学生です。 大学生です。 私は元々夜型で休みの日は夜更かしをしたり、朝に 4 2022/04/03 17:25
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠の質を良くする方法を知りたいです。眠りを深くしたいです。 仕事の日は夜遅く帰宅して朝早く起きなき 10 2023/06/16 14:13
- 生活習慣・嗜好品 自分はアルコール依存症なのか…長年毎日、晩酌でも飲み続けて(レモンサワー500ミリ2本)最近では夜ご 5 2022/06/21 15:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入学式の時に必要な書類を用意...
-
崩し字が読めないです
-
実家の敷地にある氏神様について。
-
誕生日プレゼントのお返しにつ...
-
みなさんは毎日、神棚や仏様に...
-
初節句,父方両親ができることは?
-
別れた元旦那、元嫁の誕生日祝...
-
今実家暮らしをしているシング...
-
ペアローン、連帯債務、連帯保...
-
美容室に頼んだ着付けについて
-
VB.NET InputBox のMessageの出...
-
妻の誕生日に実家に帰る夫
-
霊璽の引越しについて
-
刷り込み(鳥などが、生まれてか...
-
親が起きる時間を決めてきます
-
孫の初節句のお祝い金について
-
子供のお宮参り 嫁姑問題
-
初節句のお返しについて教えて...
-
大至急‼️ 2022年12月25日は 【2...
-
至急、お願いします。子供の友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家の敷地にある氏神様について。
-
お宮参り+お食初めのお祝い金...
-
別れた元旦那、元嫁の誕生日祝...
-
美容室に頼んだ着付けについて
-
成人式アルバムのタイトルを英...
-
入学式の時に必要な書類を用意...
-
今実家暮らしをしているシング...
-
孫の初節句 父方の祝い金の相場は
-
刷り込み(鳥などが、生まれてか...
-
powerpointでグラフの日付が変...
-
高校生です。 バレンタインデー...
-
誕生日プレゼントのお返しにつ...
-
子供のお宮参り 嫁姑問題
-
霊璽の引越しについて
-
成人式!美容室に対するクレーム?
-
次男嫁が,姑の葬儀に参列する...
-
ホワイトデーに男性(大学生)は...
-
お宮参りの参加を義実家から断...
-
幼稚園の入園金の返金
-
初節句の祝いを送り逃した時・・
おすすめ情報