
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今では図書券のお釣りがもらえるようになりましたが、私が子どもの頃は図書券の金額以上の買い物をしないと損するというのが定番で、金額以内のときはお釣りなんてくれませんでした。
きっと今でも、システムは変わっていないと思いますが、お客が損した気分にさせないための知恵だと思います。
ご近所にあった本屋さんは、時代の先駆け的な感じがします。きっととても優しい店主様だったのではないでしょうか。そしてご商売のうまさも。
法律としては、金券のほうが合法だと思います。
No.6
- 回答日時:
そのお店でしか使えないサービス券というのはいろいろありますよね。
ポイントカードとか、小さいお店ではコピーで作った割引券とか。
その当時、図書券で本を買うとおつりが出ないはずのところ、子供相手にそれではかわいそうだから、サービス券を発行した、というおばちゃんのアイデアだったのではないでしょうか?
サービス券を発行して、そのお店だけで使ってもらうのは、商店の方針ですから、違法とか合法とか考えなくても良い気がします。
この話を聞いて、私の行きつけの古本屋のおじさんを思いだしてしまいました。
古本屋だから、図書券は当然使えないんですけど、子供が図書券持って買いに来ると、何も言わず、子供の好きなように交換してあげるんです。
おじさん笑いながら、
「あいつ面白いやつでね、毎年この時期になると図書券持って買いに来るんだよね。おばあちゃんが誕生日のプレゼントにくれるとかそういうんだろねー。」
その子が何歳になるまで買いに来るのか、ちょっと楽しみにしてます。
回答からずれてしまってすいません。
No.5
- 回答日時:
昔は500円の他に100円の券がありましたよね。
私の場合は 100円券と100円以下は現金でお釣りをもらっていた記憶があります。
図書カードが登場した時点 もう無くなったのかな~100円券は・・・
No.4
- 回答日時:
『図書券のおつりはでないよ。
』っていうと子供とかがかわいそうだから
手書きの券だったのではないでしょうか?
私も現金でおつりが帰ってきたことはないとおもいます。
No.2
- 回答日時:
本屋さんは、日本図書普及株式会社というところから500円図書券を5%引きの475円で購入します。
それを500円で売れば5%のもうけです。この後が問題で、お客さんが300円の本を500円図書券で買ったとします。当然500円-300円は200円のおつりです。
しかし、この受け取った500円図書券は日本図書普及株式会社に引き取ってもらうと、やはり5%引きの475円なのです。
つまり、お客さんからは475円しかもらっていないのに、おつりを200円も渡してしまうという(200-175=15円の損)現象が起きる訳です。
そこで本屋さんも色々考えて自分の店しか使えない商品券などで返す訳です。
きちんとおつりをくれるお店はサービスしてくれている訳です
No.1
- 回答日時:
それが合法か違法かはわからないんですが、私は子供のとき図書券ではおつりが出ないと言われたことがあります。
昔ってそうだったんでしょうか?
それともその本屋さんだけだったんでしょうか。
手書きっていうところで、なんか違法っぽい感じしますね・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子マネー・電子決済 ファミリーマートで粗大ゴミ処理券の購入について ファミマ公式サイトではファミペイ支払いができる様な記 2 2023/03/06 20:12
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 相続・贈与 遺言書の書き方 2 2022/09/18 12:49
- Excel(エクセル) 図書カードの分配 7 2023/05/09 15:57
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- メルカリ 友人に勧められメルペイスマートというものを登録したまでは良いのですが結局の所使い道が分からず…。 コ 2 2022/05/17 06:56
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- その他(恋愛相談) お金の請求払うべきですか・・・? 8 2023/01/21 03:13
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
答えが二つある?
-
摂理ってなんて読むんですか? ...
-
オブジェクトの問題です。 お...
-
猫目とキツネ目似てるけど、何...
-
彼女と性行為をしたのですが奥...
-
ウイリアム・ギロックの叙情小...
-
クリアファイルにA4用紙を入れ...
-
プリクラって凹凸のない平べっ...
-
性行為について
-
手前から奥に3つ並んでいるとき...
-
初体験で
-
短髪が似合うのってイケメンの...
-
私は蒙古襞があり、目が離れて...
-
地域と年齢とかのシンプルな切...
-
おでこが広い・狭いの基準は何...
-
一重まぶただと、証明写真とか...
-
手前の反対語は?
-
一重から、病気(カゼやインフル...
-
目の写真失礼します。 10代です...
-
目についての悩み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報