アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

目地の処理で悩んでいます。教えて頂きたく、宜しくお願いします。

駐車場コンクリートの目地の目的はひび割れですが、レンガを敷き詰めた後、表面に砂や、泥、苔などが生えないように面取り部をモルタルで埋めて表面をきれいに保ちたいと思っています。

下記て手順で施工した場合、ひび割れや、レンガのズレなどに問題はないでしょうか。宜しくお願いします。(目地:幅100mm、深さ90mm レンガ:幅100mm、長さ20mm、厚さ50mm)
タイルは同種の方法で施工されているかと思いますが・・・

1.表面より深さ約70mmまで砕石を敷く。
2.その上に鉄筋を置き、表面より55mmまでコンクリートを入れる。
  (敷板55mmでコンクリート表面を撫でる)
3.コンクリートの表面が乾いたら、砂を約5mm敷き、レンガを載せ、コンクリート表面と
  レンガの表面の高さが合うようにレンガの表面をラバーハンマーで叩く。
4.同様に、次のレンガを敷き詰める。レンガとレンガの間には砂は入れず、レンガどおしの
  突き当てとする。
5.全部のレンガを敷き詰めたら、コンクリート目地の面取り部にモルタルを塗る。
  はみ出たモルタルは、濡らしたスポンジでふき取る。

質問者からの補足コメント

  • 丁寧に説明して頂き、誠にありがとうございます。参考になりました。
    誤記がありました。レンガ長さは20mmではなく200mmです。

    貴殿の考えを聞かせて下さい。後々のメンテを考えると
    (1)コンクリート表面の面取り部1.5センチのへこみには、モルタルで埋めた方が良いですか?
    (2)それとも、そのへこみには、何も入れない方が良いのですか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/19 21:48
  • 返答を頂き、ありがとうございます。ご指摘の通り、面取り部の三角状の溝です。
    近所の施工状態を確認したところ、砂で埋めているようですが、黒く汚れています。
    何とかならないかと思っています。 誤記がありました。レンガ長さは20mmではなく200mmです。

    貴殿の考えを聞かせて下さい。後々のメンテを考えると
    (1)コンクリート表面の面取り部1.5センチのへこみには、モルタルで埋めた方が良いですか?
    (2)それとも、そのへこみには、何も入れない方が良いのですか。
    (3)その他の良い方法はありますか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/19 21:57

A 回答 (3件)

既設の目地:幅100mm、深さ90mmは、溝幅100mmの所にさらに


床面をカットするように面取りを施工されているという事でしょうか?

今回使用のレンガ:幅100mm、長さ20mm、厚さ50mmをどのような向きで入れようとなさっているのかが不明確です。
もし、幅100を溝一杯に20mmずつドミノの様に(厚み50が鉛直の寸法)入れるのであれば、既設の溝幅の寸法が部分的に少しばかりプラス・マイナスあると思われますので、その対応が必要です。
=ガタついたり・入らないところも。

1.表面より深さ約70mmまで砕石を敷く。
=その下の土の部分の突き固めが工事の成否を決めます。
 しっかりと十分に行ってください。

2.その上に鉄筋を置き、表面より55mmまでコンクリートを入れる。
=よく砂利を吟味しないと、厚み15mmのコンクリートはなかなか難しいです。=出来るだけ90-55=35mmの厚みとしてください。
この場合4.5mm程度の鉄筋は中間位置に適当に投げ入れておけばよろしい。(敷板55mmでコンクリート表面を撫でる=OK)

3.コンクリートの表面が乾いたら、砂を約5mm敷き、レンガを載せ、コンクリート表面とレンガの表面の高さが合うようにレンガの表面をラバーハンマーで叩く。
=砂敷きだけではコンクリートとレンガが分離しますので、ここは固練りのモルタルで調製してください。
非常に上面を揃えるのに苦労すると思います。特に傾斜面であれば
1mm程度の段差は仕方のない状況になるでしょう。

4.同様に、次のレンガを敷き詰める。レンガとレンガの間には砂は入れず、レンガどおしの突き当てとする。
=レンガの間にもモルタルを入れないと剥がれて(分離して)早く損傷します。本来はタイルの周囲を8~10mm程度あけてモルタルで空間を埋めるのが適当です。

5.全部のレンガを敷き詰めたら、コンクリート目地の面取り部にモルタルを塗る。
=セメントを多めにして練ってください。タイヤの回転摩擦で一部が剥がれることも視野に入れておいてください。
はみ出たモルタルは、濡らしたスポンジでふき取る。=よく絞った状態

(注)それでも貴案では重い車の出入りに耐えられません。
 (幅が狭く・厚みの少ないコンクリートは特に曲げる力に弱いです)
  一度既設のコンクリートの厚みを測ってください。
 その他、モルタルには接着効果を高めるモルタル接着剤、乾燥収縮防止剤の使用をお奨めします。
 それから乾燥・経年変化で必ずどこか数か所以上にひびは入ります。
そこから水が入るとやがては剥がれる原因ともなりますが已むをえないことです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

no.1です。

 例の三角溝はわたしの場合なら埋めます。

理由は、ごみ・砂埃・水の浸入。従って雑草の種子も入り汚くなるでしょう。
それから、無施工の場合ではレンガが早くぐらつくことになります。
=レンガの側面はモルタルが入らないので底部だけしかくっついていないため。
しかし、雨水の流れもわずかに変化しますので排水点での配慮を。

対策は、針金を中に埋め込んで砕けた後の個々に細かく散ることを防止すれば少しはましです。モルタルには接着増強剤を必ず使って(混入して)ください。

なお、タイヤの通るところは、早々に剥がれてくるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明を頂き、誠にありがとうございます。
アドバイスに従って、やってみます。

お礼日時:2015/11/20 09:16

既存のコンクリートに面取りが合って、高さ揃えてレンガを入れると三角状の溝が残るって事ですかね?


思うに3cm幅の三角溝ですかね? 
なんだか、すぐ割れて剥がれちゃうそうです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!