dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
軽四の車検費用なんですが、
見積もり比べる暇がなかったので購入した店で車検通すことにしたのですが車を持っていった時に前金で五万払わされました。
タイヤ交換は頼んでたけど中古で安くしてもらうように話していたので10万にもならないと言っていたけど実際見積もり上がった金額が156000円。
窓ガラスのキズの補修で金額が上がったと言われ端数カットするからすぐに10万持ってきてと言われました。
窓ガラスのキズは買ったときからあったからそれはおかしいって聞いても全く聞く耳もたず払わされました。
とりあえず車ないと困るので早く車検終わらせてくれと言い払いましたが一週間たっても車検から戻って来ません。その話会社の上司にをしたところ絶対に金額がおかしい、見積もり前に前金でお金取るのもおかしいって言われ(元整備士)1度きっちり話したほうがいいと言われました。
やはり高すぎる?この車屋は詐欺?

A 回答 (3件)

>前金で五万払わされました。



違います。それは質問者さんが納めるべき税金や保険を
代わりに工場さんが支払って下さるので、その費用を預けたに過ぎません。
払ったのではなく、預けたのです。

>窓ガラスのキズは買ったときからあったからそれはおかしいって

おかしくないですよ。
ガラスの傷は車検に合格しませんから、オーナーの責任でなおして下さい。

>その話会社の上司にをしたところ絶対に金額がおかしい、見積もり前に前金でお金取るのもおかしいって言われ(元整備士)

その上司、元整備士なら、上司の発言に責任をとって貰って、その上司に車検させればいいでしょう。
上司は自己の発言に責任を持たなければなりません。
    • good
    • 0

フロントガラスの傷は、車検に通りません


購入時 ガラスの傷が有れば 覚悟の上の購入か ガラス交換分値引きを要求しての購入です。
何も言わず購入しちゃったなら 黙認の上の購入とみなされます。

中古を買った店へ車検出しなら まんまとやられた感じですねー

最初の5万円は、諸費用 税金や登録費用、強制保険の費用ですねー
+10万は、車検整備費用と 交換部品費用になるでしょう。
フロントガラスは、中華製なら1万位からヤフオクで有ります 
純正は、メーカーを通るので高く 
国産市販品 日本板ガラスや旭硝子の高性能断熱ガラスの方が 安く値引きも有ります。
交換された ガラスが 何かを確認して ぼったくって無いかを追求するのも良いでしょう。

レガシィで 日本板硝子の断熱ガラスクールベール)で 9万位接着剤7千円+工賃です。
ナビのテレビアンテナをフロントガラスに貼ってあると 再生不可能で 新品張替えで パンソニック製で 2.7万掛かりました。 参考まで 

こういう車検費用トラブルが起きるので 中古販売店で 整備や車検は受けず
ディーラーがまず無難 しっかり整備とディーラーより2~3割安く済ませるなら
ご近所の民間整備工場です。
    • good
    • 0

現場に立ち合ったり、実車を見たわけではないので、わからない部分もありますが、



基本的には、中古車を購入したりした場合でも、格安車検のようなサービスに車検に出した方が良いと思いますよ。

まず、

>窓ガラスのキズは買ったときからあった

車は、フロントガラスに、走っている時に小石などが飛んできて、ヒビが入ることがあります。結構小さな傷でもそのまま車検に通せないケースがあるそうです。

その場合、傷を透明樹脂のようなもので埋めるキットが数千円で売っているので、DIY修理をするか? 傷が大きいとフロントガラスそのものを交換するようで、修理代は高いみたいで10万円くらいすることがあります。

タイヤは、一般的な話として、溝が残っていても4年に1度とか交換した方が良いです。普通車クラスでも、タイヤ交換で1本1万円くらいで工賃込みでできます。

タイヤは、ネット通販のタイヤ専門店である”オートウェイ” などで購入し、近くの取り付け施工店に直送して、そこの修理工場とかに予約して行くと、4本交換で1時間程度で作業できます。

もちろん、自分でネットオークションで中古タイヤを買って取り付けてもらう場合でも、取り付け工賃を支払えば良いだけで、それほど高い工賃ともいえません。

◆参考資料:オートウェイやネット通販で安く買ったタイヤを別ショップで取り付ける方法
http://matome.naver.jp/odai/2144575013823144201

>1度きっちり話したほうがいいと言われました。

う~ん、たしかに話した方が良いとは思いますが、

一般的に、車の車検とか、見積もり依頼とは、「それではお願いします」と言った依頼した時点で依頼者が納得したような扱いになってしまうと思うのです。

例えば町のどこにでもある小さな修理工場に、「ブレーキオーバーホールをしたいのですが、おたくはいくらでやってもらえます?」なんて感じで電話で訊いていき、数軒訊いた後でその中から見積もり金額を電話とかで回答されるので、選び、「それはお願いしたいのですが、いつ入庫できますか?」なんて感じで予約して持ちこみ、代車を借りて帰るのです。

修理に時間を要するケースで、その日終わらない場合でも車検とかであれば代車は無料で貸してもらえます。(あまり小さな修理屋さんだと代車を出すのを嫌がるケースもある)

車検の場合は、”格安車検” と呼ばれる、指定工場である某フランチャイズのチェーン店に車検の切れる1カ月前とかに予約して持ち込むと、当日予約した時間に持ちこみ、だいたい1時間とかでできます。

その際、指定工場だと、「ここが悪いので車検に通せませんので、修理しないとダメです」となる事もあります。

その場合、見積もりを出してもらえ、金額が50万円などと高い場合もありますので、「金額を減らせないの? 車検に関係のないところを減らして」なんて感じで相談していき、最低限の修理にして、「それではそれでお願い」という感じで依頼しますので、後から追加料金もまずない世界です。

お金の支払いは、クレジットカードでボーナス一括支払いもできますので、必ずしも現金は必要ありません。

もちろん修理代が数十万円とか高い場合、「車を廃車にして、安い中古の軽自動車を買う」という選択も可能です。

◆参考資料:格安車検での車検で、指定工場と認証工場の違いなど
http://matome.naver.jp/odai/2142025099300375301

よくある失敗談として聞くのは、
知人に修理工場をやっている人がいるので、「車検をお願い」と預け、ある日電話が掛かってきて、「修理しないといけない箇所があったので、50万円になった」と言われたりするケースです。

車のことがよくわからない主婦の人で、毎日朝から晩まで仕事に出かけているので、「いくらくらいになるのかが普通なのかよくわかないので、とりあえずお願いしたら高額になってしまい、お金も支払えないので、車を預けたままにしている」という感じ。

>見積もり前に前金でお金取るのもおかしいって言われた

基本的には、町の小さな修理屋さんにどこか修理を依頼し、現金で支払うと約束した場合でも、前金はまずないです。

当日予約した朝に持ちこみ、夕方「できたよ~」と電話があり、代車に乗って取りに行き、修理してある車を見て、仕上がりに問題ないとなり、その後に現金で支払う感じです。

車検の場合は、ほとんどの費用が納税関係ですので、それで「現金で5万円手付金」となったのかもしれません。

格安車検の場合とかでも、クレジットカードでの支払いは、手数料が発生するので、クレジット手数料分として5%請求金額に上乗せするというところは少なくありません。

前金が必ずしも悪いとはいえないような気もします。

請求した金額通りに支払わない人も世の中にいらっしゃるみたいで、支払時にゴネるという人もいるみたいですよ。「それは聞いてないだろ~」と。

あくまでも私の考え方として、
車をどこかの中古車屋さんで買った時は、フランチャイズ系の指定工場か、認証工場で車検とかに出し、みてもらい、その時にどこがどう悪いとか説明もしてくれるので、それを参考にして、あまりひどいようであれば、20万円とかで売っている中古の軽自動車とかを買い直すという方法などもあったのかなあ~と考えます。

今のような状況であれば、支払った分の内訳の明細金額のわかるものを出してもらい、後は1つずつ教えてgooに質問したりしてみて、「それは高い」「それは普通かな」などのオーディエンスという他人の意見を訊いてみて、参考にして、高いものは交渉し、その交渉がうまくいくかはわかりませんが、そんな感じになると思いますよ。

>やはり高すぎる?この車屋は詐欺?

内訳とかわからないと、たぶん誰も答えられないような気がします。

車関連は、多少アバウトなところもあったりする事があります。最初に修理の見積もり金額を出して依頼して、修理している時に他の悪い箇所がみつかり、同時に修理した方が工賃が総合的には安くなるという場合もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A