dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WiFiの事がよく分かっていません。

現在は自宅で光インターネットサービス契約でパソコンを2台使用しています。

光インターネットサービス契約を解約し、WiFi契約をし
新たにタブレットを購入して
タブレット1台とパソコン2台をWiFi契約1つで使用可能でしょうか?

A 回答 (6件)

こういうのでイメージできますでしょうか。


無線(Wi-Fi機能)+ルータ(色々な機器がInternetできる便利な機器)が合わさって「無線ルータ」もしくは「Wi-Fiルータ」というもので実現できます。
このワードで検索すると色々な商品が引っかかります。
どれが良いかは価格.comとかAMAZONとかレビューとか見ながら決めればいいかなと。
とっかかりとしてはこれでいかがでしょうか。
「WiFi契約でパソコン2台とタブレット1」の回答画像6
    • good
    • 0

>現在は自宅で光インターネットサービス契約でパソコンを2台使用しています。



FTTH(光ファイバー)がNTT(西日本、東日本)のフレッツ光であれば回線に接続している端末を
WiFiルーター付きのモノに交換してもらえば無線でインターネットが出来るようになりますよ。
もしくは光ファイバーの接続端末にWiFiルーターを接続すればWiFiが使えるようになります。
(据え置き型のWiFiルーターは別途購入になりますが)
参考URL http://news.mynavi.jp/articles/2015/05/03/router/

自分の家ではWiFiルーター付きの端末に交換してPCやTabletを無線接続して利用しています。
家ではPC5台とTablet3台を常時接続して使っていますがデータ通信無制限の契約なので全く問題有りません。
Tabletは携帯キャリア等のLTEモデルでなければWiFiしか接続方法が無いので必然的にWiFiで使うことになります。

>WiFiの事がよく分かっていません。<

WiFiと言うのは近距離無線通信の規格の事でBluetoothなどと同じようなモノです。

>新たにタブレットを購入して
タブレット1台とパソコン2台をWiFi契約1つで使用可能でしょうか?<

2台や3台は全然平気です。(前の回答者も解説していますが)ただしデータ通信無制限の契約にしないと規定量
に達すると制限が掛かり極端に遅くなります。

参考URL
https://wimax-broad.jp/
http://3-wimax.jp/
http://www.uqwimax.jp/
    • good
    • 1

ルータってものが、あれば理論的に254台程度(有線/無線のトータル)までなら利用可能です。


家庭向けなら、そんなに接続出来ないでしょうから、1桁ぐらいは少ないでしょう。(でも一般家庭では十分の台数だったりします。)
Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceにより無線LANの相互認証が認められたものです。
無線LANは、有線LANが無線に変わった程度です。
ただ、家庭用のアクセスポイントが高負荷に耐えられないから、10台程度しか接続出来ない場合があります。

公衆無線LANですと、1契約につき1台とかになりますけど、自宅ですとルータさえあれば、1契約で、何台でも接続出来たりします
タブレットが数台と携帯電話が数台とPCが数台程度でも問題なく動作したりしますので
    • good
    • 0

どことのWi-Fi 契約?



WiーFi とは、インターネット回線の事ではなく、機器とアクセスポイント(無線LANルーター、ホテル・コンビニ等のフリーアクセスポイントなど)を繋ぐ『インフラストラクチャーモード』で有ったり、機器間で直接通信を行う『アドフォックモード』の事。
つまり、Wi-Fi は、機器の無線接続機能であって契約を必要とするものではありません。

だから、貴方の言うWi-Fi 契約が何物か?
そこが分からないと答えようがありません。

何れにしても、光インターネットサービス契約でパソコンを2台使用しているなら、無線LANルーターを介し、そこにタブレット端末をWi-Fi 接続すれば良い話ではないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を有難うございます。

私はスマホは使用しておりません。ガラケーです。
タブレットを購入し
それをWi-Fiを持ち出して外出先で使用しようかと思っています。

家に帰ってからはそのWi-Fiでパソコンでもインターネットできないものか?


Wi-Fi 1つでパソコン2台、タブレット1台使用は可能なのか??

まだちょっと理解できていません。

お礼日時:2015/12/03 21:23

WiFi契約は、端末(スマホ)の契約だと思ってください。


端末が無線LANのルーターとして使用できるので、
メーカーや端末にもよりますが、10台くらいは繋がると思います。
(1台だけの契約プランもあるので、よく確認してください。)

但し、1台のスマホの通信速度でタブレット1台とパソコン2台を
接続すると相当遅くなるのは覚悟してください。
    • good
    • 0

光インターネットサービスも1つの契約で複数の機器を接続できたでしょ?


それと同じです、ご安心下さい。
お持ちのタブレット、パソコン2台を1つのWi-Fi(無線ルーター)に接続する設定をします。
もちろん、タブレットやパソコンがWi-Fi通信できる環境であることが必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!