dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2か月ほど前に採取したヨシノボリ(5~6cm)6尾を、モツゴ(6cm)と一緒に60cm水槽で飼っています。当初はよく食べたのですが、ここ数日は6尾とも食欲がなく、好物の乾燥赤虫をやっても吐き出します。すこし痩せてきたように見えます。練り物を細かく切ったものも好物でしたが、今は食べず、川虫を採ってきて与えると、一応興味は示しますがやはり食べません。元気は普通にあって、体表に病気のような徴候もありません。上部フィルターでヒーターはなし、週に1回、水槽の水の1/3を換えています。急に寒くなったこの時期はあまり食べないものなのでしょうか。あるいはどこか具合が悪いのでしょうか。ちなみにモツゴは普通に食べます。

A 回答 (2件)

ヨシノボリは飼育した事がないので憶測ですが、


ヒータ無しと言う所から「水温の低下」が原因では無いか?と考えます。
水温が下がると不活性化してしまう魚は少なくないハズです。
水替えにも問題はなさそうですし、環境の変化と言う事に絞れば水温の低下しかないと思います。

ヨシノボリはハゼの一種ですから汽水域でも生活している魚です。
恐らく質問者様の水槽は純淡水と思われます。
ちょっとずつ「海水の元」を溶かした水を換水していって「汽水化」してみるのも手かも知れません。
その際はモツゴは別の水槽に移して置いた方が良いかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

魚の種類によって水温低下による影響が違うのかも知れませんね。有難うございました。

お礼日時:2015/12/02 22:16

寒くなったからでしょう。

心配いりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうでしょうか。ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/02 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!