
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前似た様な質問に回答したので、先にこちらを
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9071943.html
まとめると、落とした本人に届く可能性が「ゼロ」では無いけど、
落とした本人のカードだと、どうやって証明するのかの問題と、
鉄道会社に届けられた物は数日後には警察の方に移管されるので
そこまで知った上で、根気良く追跡する気が本人に有るかが鍵です。
http://www.tokyometro.jp/support/lost/
http://www.jreast.co.jp/info/contact.html
http://jreast.okbiz.okwave.jp/EokpControl?&event …
無記名式のは、地方在住者や外国人旅行者も普通に使ってますし、
現在は1000円から新しいSuicaが買えてしまうので、
普通に考えれば「SF(チャージ。残高)」によるだけの事でしょう。
https://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/mysuica. …
http://jreast.okbiz.okwave.jp/EokpControl?&tid=1 …
あくまで本人が取り戻す意思が有り、鉄道会社などに問合しない限り、
鉄道会社も警察も利用明細だけで使用者個人は特定出来ないので、
本人が動かない以上、本人の手元に戻る確率は「ゼロ」な訳です。
また、メトロに届けても普通の「落し物」と同じ扱いなので、
Suicaの発行元で有る「JR東日本」に移管される訳でも有りません。
過去の同様の質問を載せていただきありがとうございます。
無記名Suicaに記載されてるのは、過去の利用履歴と入場駅、
残高くらい?それだけで特定するのはかなり困難ですね。
製造番号みたいな固有番号あったかな?
あったとしてもそんなの記録してるとも思えませんし。
Suicaだからって、東京メトロ→JRのような移管はなく、単なる
落し物で数日後には警察ですか。時間が経つにつれて持ち主に
戻るのは難しくなりそうですね。
いくら入ってたかわかりませんが、小銭か、もしかしたらお札を
落としてしまった感覚でしょうか?痛いですね。
自分がそうならないように気をつけたいと思います。
No.1
- 回答日時:
東京メトロでも、suicaは使えます。
一般的には、
Suicaを紛失した時の対処法 https://nanapi.jp/40950
にある通り、個人が特定できれば、戻ると思います。
名前だけでなく、利用区間の記録や電話番号など、スイカに記録されているものなどと照合しながら、特定をするようです。
そのため、落とした方も、身分証明や再発行手数料などの自己負担が必要になるようです。
但し、これは、正しい使い方をしていた場合です。
どこかで不正が行われた場合には、記録そのものが正しい表示がなされないこともありますから、利用区間がわからないこともあります。
また、クレジットカードとして利用している場合には、区間記録をにわかに確認することはできないと思います。
その場合には、駅よりも警察の方が良かったのでしょうけれども、とりあえず駅員様にお渡ししたのですから、わからなかったり、必要があれば、駅から警察に届けると思います。
ところで、残金に対して、拾得者が請求できるかというと、クレジットカードを拾っても、そこにある金額分の何割というわけにもいかず、せいぜい、社会的な(落とした人自身の)常識程度のようです。
尚、これを行うためには、警察署で書類を作らないと、駅では、そのような対応はないかと思います。
もう既にお届けされているのですから、駅員様を信用して、余計なご心配をなさらない方が良いと思います。
お教えいただいたURLは記名式やクレジット機能付きの
場合ですよね?
それなら個人が特定されるので手元に戻ったり再発行は
可能でしょうけど、今回拾ったのは何も記載がない無記名のSuicaです。
そうなるとやっぱり難しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内の地下鉄でも旅情気分を楽しめるスポット3選
本格的な行楽シーズンがやってきた。ゴールデンウィークや夏休みなどに「遠出は難しいが、せめて近場の非日常的なスポットで旅情気分を味わいたい」というパパ・ママもいることだろう。気軽に出かけられる都内のスポ...
-
満員電車のイラッの解消法
新年度が始まり、満員電車に揺られて通勤、通学をする新社会人や学生は多いことだろう。満員電車に乗るだけで心身ともに疲れるのに、周りの人に押されたり、ドア付近に立ちはだかっている人がいて降車しづらかったり...
-
サラ忍マン 良太郎:第56話「角の守り方」
-
サラ忍マン 良太郎:第55話「死守したい場所」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
東京交通
-
雰囲気や企画が同じ会社の他路...
-
東武東上線
-
御徒町から上野御徒町まで
-
平成生まれの昭和アイドルファ...
-
大江戸線の駅は暑いですよね。 ...
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
千代田線・国会議事堂前駅はな...
-
千歳烏山→溜池山王までの最適な...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
上野広小路~上野御徒町
-
都営浅草線の品川駅について
-
無記名Suica落し物
-
kitacaについて。
-
往路と復路で経路の違う定期券は?
-
行きと帰りが違う経路での通勤定期
-
PASMOによる2社以上のT...
-
モンパルナスからルーブルへ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
東武東上線
-
平成生まれの昭和アイドルファ...
-
雰囲気や企画が同じ会社の他路...
-
なぜ同じ鉄道会社でも他の路線...
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
地下鉄のにおい
-
浅草駅。銀座線と都営浅草線 乗...
-
大門駅での乗り換え
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
目的地へ行くために電車の乗り...
-
往路と復路で経路の違う定期券は?
-
大江戸線の駅は暑いですよね。 ...
-
日本橋駅で
-
路面電車に単線区間はありますか
-
東西線の「日本橋駅」と京成本...
おすすめ情報