dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、住んでる賃貸マンション(追い焚き付き)は都市ガス使用で大体、月3〜5千円ぐらい支払っています。
冬場の高い月でも7千円ぐらいなのですが
今、引越しを検討していまして検討中の物件(賃貸マンション)が天然ガスとなっていました。追い焚き無しです。

調べてみると天然ガスは料金が高いと聞いたのですが今、追い焚き付きで大体5千円前後なのですが天然ガスで追い焚き無しだと月1万円以上と言うことでしょうか?
それとも、もっとかかるのでしょうか?

お恥ずかしいですがガスについて何も知らず詳しくないのです わかる方、どうぞ教えて下さい。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    捕足させていただきます。

    家族(主人、私、子ども)3人家族
    賃貸マンション(追い焚き付き)
    都市ガス使用料
    ・冬場 40〜45m3使用
    ・夏場 30〜35m3使用

    検討している引越し先は、天然ガス(追い焚き無し)の物件です。

    よろしくお願いします。

      補足日時:2015/12/06 00:23
  • うーん・・・

    何度も失礼致します。
    都市ガス=天然ガスなら
    今、大阪ガスを使用中ですが…
    大阪ガス=天然ガスだと認識して宜しいのでしょうか?

      補足日時:2015/12/06 10:08

A 回答 (6件)

> 都市ガス=天然ガスは同じ


その通り。

> 大阪ガス=天然ガスだと認識して宜しいのでしょうか?
その通り。
大阪ガスのホームページにもそう書いて有ります。
https://www.osakagas.co.jp/company/ir/investor/b …
大阪ガスグループでは、ガスの主な原料であるLNG(Liquefied Natural Gas=液化天然ガス)を全て海外から輸入

> 天然ガス=プロパンガス
意味としては間違っていないが、一般的な使用からはこれは違う。

プロパンガスはプロパン・ブタンを主成分に持つ液化石油ガスです。
油田や天然ガス田の内部にメタンやエタンなど他のガスと混在した状態で存在しているものを分離したもの、原油から製油所で精製によって分離したものを使っています。

> ガスコンロも今、使っているコンロをそのまま使用出来るのでしょうか?
使える可能性は高いが、微妙に各社で違っていることも有るので、変更しなければならない可能性も僅かだがある。
引越し先のガス会社の使用種別を確認する必要は有る。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。

知識が低く理解するのに遅かった私にも凄く分かり易く教えて頂きありがとうございます。

どの方も回答は同じ事を教えて下さっていたのですが今ひとつピンとこなかったのです。

ガス使用の件がクリア出来たので次の難問に移れます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/06 12:11

>ガスコンロも今、使っているコンロをそのまま使用出来るのでしょうか?


ガスにも種類があります。
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/shurui.html

都市ガス(天然ガス)として供給されている殆どが13A、12Aだと思います。
器具にも記載がありますのでガスタイプと合ったものを使って下さい。
13A、12Aのどちらかであれば互換性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

早速、調べてみましたが13Aでした。

この物件を扱っている賃貸会社にガスについて聞いてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/06 10:03

引っ越しが何処から何処へによってなのでしょうか、場所によって近ければ今と同じガス会社の場合もありますし、違うガス会社に変わるのか、ガス会社によって基本料金や、ガス単価の違いもありますが、1万以上とか極端に高くはならないと思います。

(今より寒い地域に引っ越すとかだと変わりますが)

それより給湯器の種類が普通のタイプか省エネタイプのエコジョーズ給湯器かでも数割差がでる場合もあります。
また、追い焚き無しになるのでお風呂が冷めたらお湯を追加して温度を上げるようになりますし、完全に冷めてしまうとお湯の入れなおしになりますので水道代の方も変ってくるかもしれません。
お風呂にには冷めないうちに家族が続けて入るようにするなどしたほうがガスも水道も節約できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

現在もなるべく家族が続けてお風呂に入っておりますが、現在は主人ご遅くなると追い焚き使って温め直しています。

検討中の物件は子どもの学校区内にと思い現在、住んでいる賃貸マンションも検討中の物件も直ぐ近くです。
大阪府内で雪も1年に1回しか積もらない地域です。

これから、この物件の見学に行くのですが
ガスについて詳しい事を聞いてみようかと思ってます。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/06 09:53

都市ガスの原料


  液化天然ガス(LNG)= ガス田から採掘したガス
  液化石油ガス(LPG)= 石油・石炭から精製したガス

全国に都市ガス事業者は200社以上ありますが、ほとんどは天然ガスに転換済みだと思います。
天然ガス転換が未完了の事業者も一部あるようですが。


都市ガス料金の例
東京ガス(天然ガス:12A/13A) 一般契約料金

 料金表:B表(1か月の使用量が20m3を超え80m3までの場合)
 基本料金: 1,036.80円
 単位料金※: 基準単位料金: 128.08円/m3
    (2015年12月検針分: 129.21円/m3)
    (2016年 1月検針分: 129.65円/m3)
※原料費調整制度により、単位料金は毎月変動します。

計算例(128.08円で計算)
(基本料金 + 単位料金×ガス使用量)、合計額の1円未満切り捨て、税別
 30m2 : 1,036.80円 + 3,842.40円 = 4,879円
 35m2 : 1,036.80円 + 4,482.80円 = 5,519円
 40m2 : 1,036.80円 + 5,123.20円 = 6,160円
 45m2 : 1,036.80円 + 5,763.60円 = 6,800円
 50m2 : 1,036.80円 + 6,404.00円 = 7,440円
 55m2 : 1,036.80円 + 7,044.40円 = 8,081円
 60m2 : 1,036.80円 + 7,684.80円 = 8,721円


追い焚き有無は、実際のガス使用量の差・追い焚き使用頻度などが不明なので何とも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。

やはり、回答して下さった方々が、都市ガス=天然ガスだと仰っていらっしゃるので同じものなんだと理解出来ました。

追い焚き有りと無しでは、ガスの使用料は違ってくるとは思ってますので検討しております。

では、ガスコンロは今、使用中のものも そのまま使えると言うことで考えて宜しいのでしょうか?

お礼日時:2015/12/06 09:43

都市ガスと天然ガスはほぼ同じものです


現在は都市ガスの原料構成では約9割が天然ガス系となっています。
天然ガスはメタンを主成分としていて、空気より軽くて地下深い地層内に気体として存在する可燃性ガスです。

> 天然ガスは料金が高いと聞いたのですが
料金が高いのはプロパンガスですね。
プロパンガスは空気よりも重く、灰色のボンベで家庭に供給されて使用されれるガスです。
同等の容量ならこちらの方が火力が高いのですが、業者によりばらつきが有るものの、同量の使用なら都市ガスの倍程度の料金となります。

> もっとかかるのでしょうか?
おそらくは使い方が同じなら、料金も同じ様な料金でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

教えていただきまして ありがとうございます。

都市ガス=天然ガスは同じ
天然ガス=プロパンガスは違うもの と考えて宜しいのでしょうか?

ガスコンロも今、使っているコンロをそのまま使用出来るのでしょうか?

お礼日時:2015/12/06 09:06

今都市ガスと言われているのも天然ガスだと思います。


プロパンガスに対して配管で供給されているガスを都市ガスと言っていますが、ガスの種類は天然ガスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

教えていただき ありがとうございます。

都市ガス=天然ガス と考えて宜しいのでしょうか?
プロパンガス=天然ガスだと思ってました。
金額も今と変わらないと考えてても大丈夫でしょうか?

お礼日時:2015/12/06 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!