
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
話がおかしい。
左官のフネは、洗面器やポリバケツと同じPP(ポリプロピレン)ですよ。
ポリプロピレンやPE(ポリエチレン)は基本的な有機溶媒ではとけません。
長期間でなければ大丈夫です。
だって「ポリ軟膏NK型容器 製品情報|家庭塗料はアサヒペン( http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca … )」はPP製
>それとも厚手のビニール(ビニールハウスで使う)を
それは、ビニール--PVC(ポリ塩化ビニル)ですから、ラッカーシンナーだと溶けますよ。
わざわざ溶けない容器に、容易に溶けるものを入れるのは、いくら何でもないでしょう。
いわゆる5大プラスチックと呼ばれる汎用樹脂
PE ポリエチレン
PP ポリプロピレン
この二つはよく似た樹脂で薬品に強い。燃やすと蝋のように溶けて燃える。
PVC ポリ塩化ビニル 塩ビ、ビニール
対候性が高く水より重い。有機溶剤に溶けるので接着可能。
炎中で黒煙や塩化水素ガスを出して燃える。
火から出すと消える自己消化性
PS ポリスチレン スチロール樹脂
とても有機溶剤に弱い。ミカンの皮のしぼり汁でも溶ける。
点火すると黒煙を出して激しく燃える。
とても硬くて透明。発泡スチロールとか
PET ポリエチレンテレフタラート
ガスバリア性が高く二酸化炭素を通さない。
繊維になったときは、ポリエステルと呼ばれる。
は、日常生活で使われる大部分を占めますので、これらの性質や判別方法は小学校の「生活」でも学ぶ現代人の常識です。理科で学んだはずだけどな。
>エナメルシンナーでもプラスチックを溶かしてしまいますか?
プラスチックは、様々な性質のものがあります。木と鉄以上に大きな差があって、一概に「プラスチックは」という質問は成り立ちません。
必ず、「ポリエチレンはラッカーシンナーで溶けますか」と樹脂名と溶剤名を指定しないとなりません。
ナイロン樹脂やテフロン樹脂のように全く有機溶剤に溶けないものもあれば、スチロールのように大抵の有機溶剤に溶けるものもある。
熱に弱い熱可塑性樹脂(上記の5大プラスチック)もあれば、尿素樹脂などのように熱に強い物もある。
簡単に割れるスチロールもあれば、叩いても割れないポリカーボネイトもある。
>ありがとうございます。一斗缶でもあるんですねただ、かなり厚い塗装なのでリムーバーだと弱いかもしれないんです。
いえリムーバー(ジクロルメタンが主成分なもの)だと水性塗料--アクリル--でしたら溶けるはずです。水性塗料にもいろいろあって、水性エポキシだとどんな溶剤持ってきても溶けない。
「水性塗料のついたアルミの板を浸して塗料を剥がそうと思うのですが」ですが、本来アルミニウムは表面がアルマイト加工されていて、水封処理の後ラッカーが塗装されているはずです。強い溶剤を使うとラッカーまで落ちてしまいますから、通常は塗料シンナーに浸漬したのちにヘラで落とす。
No.3
- 回答日時:
一斗缶?当然あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 焼付塗装の塗料について 7 2023/03/15 13:15
- 化学 【塗料】固まった固形物の塗料をまたサラサラした液状の塗料に戻す方法を教えてください。 固形物の塗料を 3 2022/05/27 06:52
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- その他(芸術・クラフト) フィキサティフの使用方法について、教えて下さい。 3 2022/05/29 12:04
- その他(買い物・ショッピング) プラスチックの入れ物代とレジ袋の関係について。なぜレジ袋だけ有料でしょうか? 5 2022/04/03 23:35
- 楽器・演奏 金管楽器の金色に近い市販塗料は?? 1 2022/09/08 07:57
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルのトップコートについて 3 2022/08/15 07:15
- その他(アウトドア) 【至急】 押すと凹む程度のプラスチックの容器にベンジンを入れてもプラスチック溶けたりしませんよね? 6 2023/05/19 16:13
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫のトレイの補修や補強 1 2023/03/07 00:14
- クラフト・工作 自動車用シンナーについて 1 2022/08/26 08:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ポリエチレン・ナイロンが溶けました
その他(自然科学)
-
有機溶剤の保管方法について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
ビニール袋程度を溶かす液体ってなにかありませんか?(排水溝にビニール袋丸めて捨て流したら詰まっまたよ
掃除・片付け
-
-
4
ポリエチレンが溶解可能な溶媒について
化学
-
5
ポリプロピレンを溶かす溶剤
化学
-
6
ナイロンを溶かす溶剤を教えてください。
化学
-
7
ラッカーシンナーとミスターカラー薄め液の違い。
その他(ホビー)
-
8
プラスチックにつけたらダメなものはありますか? (例えば、ベンジン、シンナーなどの有機溶剤)
化学
-
9
ヘッドライトをシンナーの拭いてしまって溶けたように 真っ白になってしまいました。透明に戻す方法ありま
その他(車)
-
10
[GK初心者]サーフェイサーの剥がし方
その他(ホビー)
-
11
木工用ボンドを薄めるには
DIY・エクステリア
-
12
【塗料】固まった固形物の塗料をまたサラサラした液状の塗料に戻す方法を教えてください。 固形物の塗料を
化学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
床につけてしまった塗料の落とし方
-
竹に丈夫な塗装をしたい。
-
ラッカーシンナーとラッカーう...
-
ペンキを簡単に落とす方法について
-
服に付いたラッカースプレーを...
-
透明アクリルラッカーでコーテ...
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
木材の塗装が上手く塗れない
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
塗装はなぜ密着して剥がれない...
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
ガンプラの金メッキ部分への塗...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
デカールにつやありクリアを吹...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
スプレーガンの色変えについて
-
エポキシパテの塗装
-
インターロッキングへの塗装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
竹に丈夫な塗装をしたい。
-
ラッカー塗装を落とすのに最適...
-
木の表面を艶のある仕上げにす...
-
塗装用スプレーのペンキが固ま...
-
ペンキを簡単に落とす方法について
-
ラワン合板の塗装について
-
床につけてしまった塗料の落とし方
-
窓のサッシにいているペンキを...
-
キシラデコールを駐車場のコン...
-
ハケの復活について!!
-
スニーカーに油性ペンで落書き...
-
コーキングの跡をきれいに
-
ペンキを早く乾燥させるには?
-
固着したガムテープのはがし方...
-
車についたクレオソートの除去方法
-
服に付いたラッカースプレーを...
-
ラッカーシンナーとラッカーう...
おすすめ情報
エナメルシンナーでもプラスチックを溶かしてしまいますか?