dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の4月に南東方向に引っ越します。
夫は四緑木星、私は一白水星です。
移動距離は直線距離で750m程です。
一白水星には凶方位になるのはわかっているのですが、何とか引っ越しにオススメの日を教えて下さい。

A 回答 (3件)

現在の住居から新しい住居との関係から方角が悪い場合には、違う方角より引越をしたかのごとく装うとよろしいかと思います。


 いろいろな方法がありますが、手っ取り早いのは、回り道寄り道です。一旦、吉方の方向に行っていただいて休息でもして、あらためてそこから出発するのです。
 あと、引っ越しの方角の基準は世帯主さんかと思われますのでそちらも考慮してくださいね。
 ただし、こういった世界はいろんな考え方があるので、結局あなたさまの満足のいく流儀にしたがってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

さっそくの回答ありがとうございます。
仮住まいするなどの方法はあるみたいですが実際にはできないので寄り道なら出来そうです。
でもあくまで基準が主人ならそのままでも大丈夫なような…
考えてみます。

お礼日時:2015/12/10 06:56

日盤の作用は年に比べて弱いものです。

四緑の相生は九紫と一白、三碧。一白は六白、七赤、四緑、三碧なので三碧が東南に入った日になりますが、残念ながらその日は五黄が西北に居て暗剣殺になるので取れません。
なので、ご夫婦共に引っ越すのはよい日も月もありませんね。近場なら日をずらせばイイでしょうけど750キロではそうも行きますまい。

真面目に方位を考えるのであれば、マジナイやいい加減な対処法などしないほうがイイ。気学では無いやり方(方違えなど)をするなら気にしないことです。そして方災はなくなることはありえません。必ず出ます。なのでできるだけ抑えて行って小さくし、乗り越えればいいわけです。
10mの崖は落ちれば命を落としますが、結果が出るまでに崖を削り、結果が出るときに30cmにすれば飛び降りる事も出来るでしょ。それと同じことをするわけです。

引越しだけで運勢が決まるわけではありません。毎日の行動のなかに気学の定理は存在します。
本命殺は大凶殺方位ですけど結果が出るまでには10年掛かります。でも症状の一端は3ヵ月後から出始めるので体調には充分注意することです。行動に気をつけ、信頼を欠かさないようにしましょう。
その上で、10年間は吉方を積極的に取ってください。でも月に一回以上は取らないように。取りすぎもよくありませんから。
方位も偏らないようにしながら取っていきましょう。
毎日の生活では些細な法律違反でもしないこと、周囲の人に気配りをすること。
不平不満を言わないこと。くらいです。
そうやって吉方や祐気を取り方災を小さくして、最後に乗り越えるわけです。
吉方については近所の占い師でも気学を学んでいれば教えてくれるでしょう。
それと注意ですけど、10年間、南には夫婦で旅行にいかないこと、水取りは指導されればしてもいいけど、砂取りはしないこと、良薬も強すぎると反作用が出ますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
移動距離は750キロではなく750メートルです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2015/12/13 07:46

> 一白水星には凶方位になるのはわかっているのですが、何とか引っ越しにオススメの日を教えて下さい。



論理的根拠がありません。
引っ越しにお奨め日取りについては天気予報を参考にした方が良いでしょう。
穏やかな気候で暑くも無く寒くも無く風も無く、そして陽射しもあって気分的にも高揚出来る様な日が良いでしょうね。
4月ならば進学・就職による荷物移動のシーズンも過ぎているでしょうから、業者を依頼しても割と予定通りにはなりそうですし。
凶方向って占いの類で言ったとしても、論理的及び合理的根拠がありませんので一々気にしては何も出来ませんよ。
それに凶方向と言ったとしても真っ直ぐその方向へ行く訳では無いでしょう。
道路に従って行きますから、西へ向かったり南へ向かったり東へ向かったり北へ向かったりとして辿り着くでしょうから、南東方向へ
真っ直ぐ進む事等不可能でしょうから気にする必用は全く無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早々の回答ありがとうございます。
気にしすぎると何事も進められなくなるのはわかっているのですが、少しでもいい方法はないか考えてしまいました。
あまり考えすぎないことだと割り切りたいと思います。

お礼日時:2015/12/10 07:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!