dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年新築で家を建てる予定ですが、運勢が最悪の様で
新築、開業控え、持病注意の年の様です。

厄払いなど運勢を気にした場合、何か出来る最善の事は
何をすれば良いでしょうか?毎月1日にお墓参りはしています。

現在は1967年の未年生まれの44歳です

今までは厄年も運勢も特に気になる様な悪い事も無く
仕事も恵まれて贅沢は出来ませんが食べていけるだけは
収入はあります。個人的には運勢には恵まれて生きて
こられている気はします。

皆様の経験でのご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (4件)

風水アドバイザーです。


風水・方位など気にしだしたらきりがありません。
厄年や、方位なども先人の知恵で、全く無関係とは言いませんが、
目安と思えばいいのではないでしょうか?
男で40代になれば、体調に気をつけろという先人の戒め。
家を建てることも、周りやいろんなことに配慮して。
運勢の良し悪しではなく、そのことを忘れずに、
思い、配慮して行動することが大事だと思います。
家の新築、問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。専門家の意見で気が楽になりました。

お礼日時:2011/11/01 02:04

気になるのであれば厄払いに行けばいいですよ。



厄年は数年あったと思いますが、私もその頃に家を建てました。
周りに進められて厄払いはしにいってきましたが、特段、大きな不幸はありません。

気にするほどではないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 02:03

生れてから55年経ちますが、そういうことは考えたこともありません。


でも結構幸せに暮らしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 02:00

血液型だの、運勢だの、なんの根拠もない都市伝説。


俺も昔厄払いとかで神社行ってお払いしてもらって、30代になったら良くなるって言われたけど、ふたを開ければ病気になり会社を首になり現在無職。
好きにしたらええねん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!