dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび中古の一戸建てを購入して22日に引っ越します。
私が1976年生まれの辰年。旦那が1979年生まれのひつじ年です。
今住んでいる所から西方向へ引っ越します。
辰年の人間は、東南の玄関はダメと言われ、引っ越す時期(年周り)や引っ越す方角も良くないし、水火殺方位だと言われました。
いろいろと手続きもしてしまっているので、今更購入しないわけにもいきませんし、今のマンションの退去の手配もしているので、22日以外に引っ越すわけにはいきません。
しかも、悪いと言われるだけで、何の解決策や、対処も教えてくれません。

今まで全然気にしてなかったのですが、気にしだすとものすごく気になってしまって。

そこで、同じような境遇の中にお聞きしたいです。

この悪い条件の中、実行して、何か悪いこと起こりましたか?
逆に、こんな良いことあったよ
といったことがありましたら、お話お聞かせください。

私に「こんなの嘘っぱちだから気にしないでいいよ」という勇気をください。

宜しくお願いします。

「家相・引っ越す時期(年周り)・引っ越す方」の質問画像

A 回答 (3件)

解決法も対策もありません。


だって根拠が無いんですから。
元々占いやそれに類する物というのはデータの集積で今で言うコンピュータみたいな物です。
しかし、結論を得る手段として最後に確率で導き出す物でした。そこに神秘性があった訳ですね。

方角については人間自身の病気を含め畜産物の流行病や風雨日照り等の自然現象の周期からどこぞの方角は今行くべきでは無いというのが本来の姿であり、
これに時勢や特殊な条件例えば干魃等を加味すればあの方角では近々飢饉で戦が起こり大勢の人が死ぬ。という事が占える訳です。

家相というのは土地や家の作りが住むのに適するか否か。湿気を帯びやすい土地に風通しの悪い作りの家なら壁裏はカビの温床になりますよね。そんなところに長年住んでいれば身体にも害が出ます。
生活導線の悪い家ならちょっとした事が大変になりますし、同居家族間でのトラブルも増えます。
一世帯住宅に二世帯が住むと嫁姑等また問題が起こります。
壁紙の接着剤によるシックハウス症候群は土地の怨霊のせいで起こるのかという事ですね。

干支での占いというのは早い話が数え年。厄年や四十肩と同じです。そろそろこういう歳だから身体に気を付けなさいとか某するのに気を付けなさいという事です。

極々簡単に説明しましたが本来占いというのは科学的具体的な物で物理的な解決法や避ける方法があるのです。
ですが今の占いは殆どインチキで占うほうも根拠や理由なんぞ知らない人が多いです。
自分の学んだ古くから伝わる占いの本に某の方角は悪い書いてあるとかその程度。
何故金色の物を身に付けると幸運が舞い込むのかと聞かれれば金は金を呼び込むからとか訳のわからない事を抜かしながら金の財布や壺を買わせたり、今年のラッキーカラーは紫だとか言いながら二束三文の紫グッズを高額で売り付けます。
金色の物を身に付けたり家に飾ると良いのは蒔絵と同じ理由によります。
他の色でいえば銀や白でも構いません。昔は洋の東西を問わず日が暮れれば外でも家の中でも暗い中で生活していました。
そんな中で僅かな灯りでも反射し易い金等の色は位置や形が分かり易く金の家財が置いてあれば転んだりし難いとか
金を身に付けた相手との距離が把握し易いとか金の財布なら落としても見つけ易いという事なんです。

現代の占いの殆どはそういった具体的根拠を忘れて変な神秘性に頼っていますのでインチキばかりなんです。
神秘性に訴えていますから普通に生活していて遇って当たり前の事が、占いを気にしていると占いが当たったような気になってしまいます。
足元に注意なんて言われていたらちょっと躓いたりお金でも拾ったらその気になってしまいます。
年齢からして親戚が続いて亡くなれば不幸が続くと不安になりますが人間ある程度の歳になれば亡くなる確率は高いので不思議でも何でもありません。
そんなところでちょっとした事で入院や手術なんてしようものならあまりの不安に占い通り越して新興宗教に入ってしまう人もいます。
逆から見れば病気が見付かって手術を受けられて幸運という解釈が出来ないのですね。

という事で方角や生まれの干支に関しては全く気にしなくて良いです。
とはいえ、土地の気質と言うものもありますので多少方角は気にしたほうが良いかな?(関西人が東=東京に移住するのはトラブル無いが、関東人が西=大阪や京都に移住するのは大変)郷に入ってはというやつです。
家相については心配事があれば占いでは無く建築士さんに現実的科学的な目で見てもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様本当にありがとうございました。
ふっきれました。

こんな、しょうもないこと、もう気にしないようにします。

お礼日時:2011/12/19 17:45

対立する宗派の人に占ってもらいましょう。


全く違ったことをいわれます。
有名な風水氏にたくさんのお金を払ってみてもらいましょう、悪いことはいわれません。
カネをけちると悪いことも言われるのでご注意を。
    • good
    • 0

信じる人いますよね、そういうのを。


だいぶ前になるのですが、少々宗教かぶれっぽい女性が結婚しました。
しかし別居していたのです。
理由は、何かの教えによると半年だか1年は別居しないと運勢が良くないと言われたとか。
そんな不自然な?感じだったので同居後少しして離婚しちゃいましたけどね。

彼女によれば、教えによると元々上手く行く相手ではなく早く離婚出来たのはラッキーだった、これも別居からスタートしたおかげだったと。
ものは言いようですね。

宗教でも風水でも良いのですが、そこに頼るとかそれを信じ込むのは自分が弱いからです。
良い事も悪い事も他人のせいにしての逃げですね。

さまざまなものを気にするか否かはその人の性格というか癖のようなものです。
自分が変われないのなら、占い師の言う通りに生きるしかありません。
今のまま引っ越しても、何かにつけて運勢がどうとか方角がどうとかと始まっちゃうだけです。

まあ、ここで何を聞いたとしても「辰年は気が強いから他人の言う事は聞かないね」と言われたらどうですか?
質問する事自体に意味が無くなりますよね。

> 悪いと言われるだけで、何の解決策や、対処も教えてくれません。
>
ではもしご主人と別れなさいと言われたら別れるのですか?
全財産を寄付しなさいと言われたそうしますか?

多くの人は自分の都合に良い占いは信じ、そうでないものは否定するんですよね。
勝手なものです、人間って。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!