dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仔猫始めての病院。
10月に保護した現在5か月くらいの雄猫をノミと寄生虫の駆除の為に、始めて病院に連れて行きました。
性格が臆病でかなりのビビりなので病院大丈夫かな?と心配していたのですが、診察室で大暴れをして、なんとかレボリューションと触診聴診をして帰って来ました。
病院に行った日は、カーテンの裏に4時間立て篭り、部屋の中をへっぴり腰で歩き回りしてました。
そして2日目の今日もまだ外が怖い様で、食欲と元気が戻りません。
玩具で誘うとのって来るのですが、外で音がすると止めてしまい、炬燵の中に隠れてしまう…
御飯もカリカリは口を付けず、レトルトをほんの少し食べる程度で、普段の食事の量の半分以下です。
今日で2日目なので、心配になって来ました。
そろそろ去勢手術もと考えているのですが、頭が痛いです。
このまま本人に任せて解決するしかない気もしますが、とても心配です。
同じような経験された方、その他何でも構いません。アドバイスなどありましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

これは ビビりちゃんですね(^^)



心配に思うのは、食欲低下ですね。
レボリューションの副作用に、「食欲低下」があります。
http://xn--u9j870r5kai52du5h9kf.com/pet-type/nek …

病院へ電話をして相談してみてはどうでしょうか。
まだ5ヵ月なので、不安に思う事があったら獣医師に相談することがベストです。

外の音に過度に反応することは気にしなくてもいいと思います。

去勢手術は、男の子なので一般的には日帰りで済むと思います。
怖い思いをすると思いますが、乗り切ってもらうしかないです!

担当の獣医師さんに、極度の怖がりであることを
今回の出来事を伝えて理解してもらい、優しく処置してもらえる様に
お願いしてみましょう。


参考までに。
ウチは、女の子です。
やはりビビりです。
避妊手術の体験(たぶん、術後の痛みや入院)が余程怖かったらしく、
退院後から性格が変わりました。
少しでも怖いと感じると 酷く攻撃的な行動に出る様になりました。
術前は のんびりとした性格で、何をされても ぽけぇ~っとしていたので
ちょっとショックでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^ー^)

明日にでも獣医に相談に行きます。
とにかく病院での暴れようが半端なく(汗)病院から逃げるように帰ってきたので、レボリューションの副作用のことも聞くのを忘れてました。
教えていただきありがとうございました。
ビビりなのも猫の可愛さだと思うんですけど、スーパービビりには本当手を焼きます!

お礼日時:2015/12/10 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!