
No.5
- 回答日時:
最近はとんと見かけなくなりましたね。
防犯的に意味がないので、この手の扉自体がない。
下のパネルは塩ビの両面にアルミの薄板を貼った複合材。カッターナイフでも切れる。
蹴ったら簡単に外れる。
ガラスを割ったらサムターンを回して開けられる。
・・・数年前ですが、国道沿いのお店が軒並み破られたことがある。トラックを横付けして目隠しをして、パネルをナイフで切って侵入していた。
パネルの交換ですが、扉を外して縦框の上下と中桟が2本ずつの組み立てビスで固定されています。
ガラスがコーキングで止めてあればコーキングを切ります。パッキンでしたらそのまま。
ビスを外して扉を分解して新しいパネルをはめます。
ステンレス板では重くて強度---耐たわみ---がないので進めません。
防犯的には、上下とも複合強化ガラスに交換するほうが良いでしょう。高価ですし、サイズに合わせて受注生産なるので納期がかかる。サッシの内寸法に、飲み込みの12mm加えたサイズになる。
また、上下とも透明ガラスに変更して、模様入りの防犯フィルムを貼ると安く済みます。
自分で作業できる自信がなければ、近所のサッシ店に相談するとよいでしょう。
なお、アルミがそこまで腐食することは通常は考えられません。アルミニウムの表面は酸化アルミニウムの不働体被膜が形成されて内部まで腐食することは通常はない。ただ、不揮発性の酸やアルカリが付着したものを放置していると、そのようになります。その状態から類推するに、たぶんモルタルか何かがついていたのでは??

No.4
- 回答日時:
そうですよ。
この下半分の板だけ入れ替えるの。建具屋さん、サッシ屋さん、、、などに依頼してください。
No.1
- 回答日時:
ステンよりは光らないアルミの板を買って、金属用のコーキング材で接着。
http://www.bond.co.jp/bond/detail/002077003001/
こういうものとかね。DIY店で選んでもらってください。
バラしてここだけ入れ替えたほうがいいけどね。
アドバイスありがとうございます。
アルミの板は、ステンよりひからない。と、言う事ですね。
アルミの板を検討してみます。
申し訳ありません。
ちょっと、分からない処があるのですが、
>バラしてここだけ入れ替えたほうがいいけどね。
の「ここだけ」とは、どこの事でしょうか?
ドアの下半分を全てとって、
入れ替えると言う事でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- リフォーム・リノベーション モルタル、パテの剥がし方について教えてください。 4 2023/03/31 20:31
- 不動産業・賃貸業 賃貸で借りている自分の部屋のドアにオーナーや大家に対する警告文を貼り付けていたのですが、いつの間にか 8 2023/06/24 12:21
- バッグ・財布 皮のバッグなのに持ち手が剥がれた? デパートでのセールでラルフローレンのバッグを購入しました。バッグ 4 2022/08/19 15:00
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- リフォーム・リノベーション 賃貸マンションのドアに懸垂バーを取り付けて、固定したのですが、圧がかかりすぎて、 写真のように、壁の 7 2022/08/17 19:18
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- リフォーム・リノベーション 経年家屋の床の補修方法 3 2023/08/07 21:53
- リフォーム・リノベーション 木の床の修繕方法について 廊下と部屋の仕切りドアの下にある木の床が写真ような状況になってます。近くに 1 2022/06/03 12:17
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
アルミの細い柱にベニヤを固定...
-
アルミ複合板に垂木を貼るには?
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
アルミプレートか大理石プレー...
-
アルミ柱にネジ類を取り付ける...
-
アルミ合金の微細化
-
アルミの毒性について
-
アルミ線と銅線の接続について
-
疎水性ゼオライト
-
アルミ缶の飲み物で
-
アルミ・硬ロウを使ってのロウ...
-
パンチスクリーン面格子[SOL]の...
-
アルミホイルの味?
-
木目調アルミ角パイプを探して...
-
アルミニウムとステンレス
-
アルミフデ5の見分け方を教えて...
-
パイプを曲げたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
パイプを曲げたい。
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
酢の物を、アルミカップに入れ...
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
マヨネーズ和えを、アルミカッ...
-
やかんを焦がして・・・・飲む...
-
アルミフデ5の見分け方を教えて...
-
L字金具の角度を広げたいので...
-
アルミニウムとステンレス
-
アルミ板/ポリカーボネート板を...
-
アルミサッシドアのアルミの腐...
-
アルミサッシの錆を取る方法は?
-
鋳物とアルミ鋳物は見た目は違...
-
素材名
-
エクステリア玄関門扉支柱の金...
おすすめ情報