dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

劣等感を無くすにはどうすれば良いですか。
長文になります。

進路の話になりました。
私は成績は良い方ではありません。
ですが、今回の模試の結果は
私にとってはまあまあ良い出来栄えでした。
そして、志望校がA判定の学科内1位でした。
私はもちろん嬉しくて、
友達に報告しました。
私、今回の模試でA判定だったよ、と。
それを聞いた友達は
「どんだけ雑魚な大学なんだよ。
私立受けるの?あはは。
それのことについて、
昨日○○(他の頭が良い友達)と話てたの。
お前で1位とかまわりのやつ雑魚すぎる。」
と返してきました。
私は普段へらへらした性格なので、
その場は笑って過ごしましたが
1人になった今涙が止まりません。
友達はいわゆる優等生で凄く成績が良いです。
私も、なんでこの子が一緒に居るんだと
たまに思うくらい釣り合いません。
優等生にとっては雑魚に
思えるかもしれませんが
劣等生の私にとっては
立派な進学を希望する場所なのです。
私には姉がいますが、
姉もまた優等生で良い大学に進学しました。
友達は定期的に私に
「お前の姉さんが欲しい。羨ましい。」
「姉さんに比べてお前はどうしたんだ。」
と、知るはずもない姉と比べてきます。
まあ、姉と比べられるのは
慣れっこなのですが。
話がいったりきたりしてすみません。
劣等感の塊な私ですが、
きちんと社会に役立てるでしょうか。
周囲から見た私の評価は低いです。
ただの雑魚です。ばかです。
劣等感を無くして自信をつけたいのに、
昔から周囲罵られ続けてきたゆえ、
自信がいまいちもてません。
どうすればいいでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

自信のないことを悔やまずに、自信があることを積極的に突き進めればいいんだよ。


キミは【ゆとり教育】の被害者だね。
オレ達は伸びる芽を摘まずに、伸びないヤツらは堕ちこぼれていく教育を受けた。
だから堕ちこぼれも多かったが、伸びるヤツらは非常に優秀なヤツらが存在した。
キミたちは、「みんな公平、みんなでおテテ繋いで一緒に勉強しましょう」だろ?
だから自分の伸びる可能性がわかってないんだよ。
何でもいいから、好きなことや興味のあることを実践して、得意なものとして他人を圧倒するような能力を身に付ければいい。
    • good
    • 0

劣等感をなくす必要性が、私には分かりません。

人間ですから。時々「優等生のクセにこんなことも出来ないのか」と言われたり、劣等生が出来ると「よく出来た」と褒められたり世の中そんなものではありませんか。自信をつけるならたった一つ得意な事を作ればいいかと思います。得意な分野だけで名を成している人は、テレビなどでもよく視るではないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!