dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HIDをリレーハーネスを介して取り付けた場合、左右どちらかの車両側カブラーは使用しませんが、それを絶縁テープで保護してると、接着面が時間経過とともにベトベトになってきますよね。
車両側ハーネスは多少ベトついてもイイのですが、車両側カプラー部がベトつかないイイ方法あればご教示を。

A 回答 (5件)

補足:縛った袋の口が下を向くように設置すれば尚良い。

    • good
    • 0

ジップロック等の小さいビニール袋をかぶせて、線の方でビニールテープで巻き止めるか、


インシュロック、タイラップ、結束バンド、どれも同じですwが、それで縛り止める。
    • good
    • 0

最近売られている、安いテープを使用していませんか。



いいものは高いです。
価格は個数に気をつけてみてくださいね。

3M 33+
これは20年経ってもなんら変化はないですよ。
個人利用では高すぎるのが難点です。
http://www.monotaro.com/g/00696885/?t.q=3M%20%83 …

tesa
下に紹介しているのは、表面が布みたいなものです。スポーツなんかで使用する
テーピングに似ているようなものです。
布製のバンドエイドみたいといったほうがわかりやすいかもしれません。
個人取引はしていませんが、WEBで入手は可能です。
http://www.monotaro.com/p/1894/7328/?gclid=Cj0KE …

以上、上2件は実際に持っており使用してます。
使ったら良さがわかります。

国内メーカーでは矢崎なんかが、車のassyを手がけておりテープもあります。
http://www.amazon.co.jp/%E7%9F%A2%E5%B4%8E-%E8%B …

自己融着テープはどこも似たようなものですが
最終的にはその上にテーピングしないといけませんから現状ではお勧めできません。
    • good
    • 0

多分それは、絶縁ビニルテープが悪いと思います。


良質のテープでしたら、20年経っても ベト付きもありませんし、剥がれもしませんよ。
絶縁ビニルテープ以外 でしたら、自己誘着テープ(スミテープなど)が有ります。これは防水ですので、決して剥がれませんよ。
    • good
    • 0

一般的には普通のビニールテープではなくハーネステープを使います。

自動車メーカー出荷時の空きコネクター等も基本これです。
http://www.straight.co.jp/item/35-10001/

もしくは自己融着テープを巻いてから前述のハーネステープを巻く、といったあたりになります。
http://www.straight.co.jp/item/35-2500/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!