
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
故障の兆しがあるということです。
ブレーカの動作原理上
電流はコイル状の経路を通り電磁石を作っています。
一定の電流(過電流)になると
電磁石がスイッチを切り離すようになっています。
通常は唸らないような仕組みになっていますが
コイルと磁力の関係がうまくいかない・・ことになると
電流の強弱によっては唸ることがあります。
唸ると振動で接点が磨り減ったり、ねじが緩んだりと
いづれ不良になります。
したがって、早いうちに交換しましょう。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2015/12/18 12:03
ブレーカの原理が分からなかったので、唸るのがわかりませんでした。色々な助言をいただき、早急に取り換えたいと思います。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
#2に同感。
漏電ブレーカは故障していますので交換しましょう。
ひょっとして、クーラーあるいは洗濯機が漏電している可能性がありますので、漏電ブレーカ交換後には正常に漏電検知して遮断する可能性がありますので、電気工事店にはあらかじめその事象について言っておいた方がいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
>クーラーや洗濯機等を使用していた時…
どこかで漏電が起こっているとか、大きな電流が流れている可能性は否定できませんが、そうだとしてもブレーカが振動音が出ることは通常ありません。
ブレーカが正常なら、いきなりぷつっと切れるはずです。
切れるときのガチャンという音は少々出るかもしれません。
ブレーカー自体の経年劣化で、作動するかしないか瀬戸際近辺だとおたずねのような症状になることも考えられなくはありません。
一度、電気工事店を呼んでみてもらうことをお勧めします。
電力会社でなく電気工事店ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
三相200V 7.5kWのモータの電流...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカーの選定について
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
電気の単位
-
三相200Vの電源があり、単相200...
-
分電盤のカバーを取り外したい
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電気容量について
-
ドライヤーなど大電流を使う機...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報