
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
具体例を提示できなくて申し訳ないのですが、現在使っているFAXやコピー機などの営業さんに話して見ましょう。
喜んでやってきますよ。私が見たのはFAXを受信すると、中の文字を自動的にデータベースに登録してました。
ただし受信するFAXはあらかじめ決めた形式のものです。
OCRの精度もかなり高かった(漢字もOK)のですが、やはり人力でのチェックは必要でしょう。(入力するより断然楽になると思いますが)
ちなみに見たのは2年ほど前でCANONのものでした。
当時、かなり驚きました。
買う気は無かったので値段は見てません。決して安くないと思いますが、営業さんの話聞くのはタダですから聞いてみてはどうでしょう?
No.5
- 回答日時:
FAXの解像度では、OCRで間違いなく読めます、と断言できる自信はありません。
特に、数値の間違いが許されない世界のようですから。一番いいのは、文書ファイルをメールで送ってもらうことだと思いますが、それはできないのでしょうか?
可能な限り、そうしてもらうだけでも、随分FAXは減りませんか?
No.4
- 回答日時:
下記のようなサービスもあるようですが、検討されては如何ですか。
客先から送られるマークシートのfaxのデータをOCRで読み取り、mailで送ってくれるサービスのようです。
http://www.ntt.com/iFAX/service/index-s.html
参考URL:http://www.ntt.com/iFAX/service/index-s.html
No.2
- 回答日時:
>OCR導入も考えているのですがはどれほど
OCRでOMR(マークリーダー)じゃないですよね、手書きは無理です。
活字もFAXで送られてくる100dpi程度では、無理だと思います。
日本語もかなり難しく、大きな文字で英数だけに限定すれば98%程度、でも100%では無いから結局人が全て確認しないといけません。
毎日1000枚もFAXが来るとはどのような業種なんでしょうか?
商品数にもよりますが、パスワードで入室管理するWEB通販サイトを作ればかなり楽になりますが、客先がそのシステムに移行してくれるかどうかが一番の問題になります(設備投資とデジタルデバイド)。
No.1
- 回答日時:
》OCR導入も考えているのですがはどれほど正確に読めるのでしょうか?
OCRといってもいろいろあります。いちばん確実なのは、マークシート方式でしょうか。入学試験の答案に使われている方式です。
手書き文字の読み取りも、定められた枠内に数字を書くのであれば、高い確率で読み取ってくれます。
いずれにしても、業態と取扱品目で対応はさまざまですので、システム開発会社とよく相談されることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- パチンコ・スロット 昨日初めて行った店でパチンコを打っていて、3千円入れたところで初当り、確変に入り数ラウンド消化したと 4 2023/03/05 14:39
- 仕事術・業務効率化 頼まれてない事を自己判断でやることについて 1 2022/08/12 17:15
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- Android(アンドロイド) TIFF画像を表示できるAndroidアプリを探してます。 3 2022/05/16 09:00
- 固定電話・IP電話・FAX インターネットFAXについて 4 2022/05/10 17:12
- 固定電話・IP電話・FAX 業務用ファックスについて 5 2022/09/28 19:08
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- その他(社会・学校・職場) いまだにフロッピーディスクを使う役所や銀行ってどう思いますか? 節約といえば聞こえは良いけど、 例え 5 2022/05/03 16:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
迷惑ファックスの受信拒否
-
FAX受信した印刷データーだけを...
-
FAXが先方に着信したかどうかの...
-
050IP電話の先へFAXが送れない...
-
ファックスが止まらない
-
受信FAXのデータ化
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
PICシリアル通信での入出力送信...
-
FAXとは何ですか?また、FAXと...
-
メールソフト Thunderbird ...
-
感熱紙ファックスに送信する紙の色
-
NHKが訪問営業を見直すとか言っ...
-
パソコンの電源を入れてないく...
-
FAXで再度印刷する方法
-
ファックスってどこの番号から...
-
複合機のファックス受信をうま...
-
ファックスでの内部告発をする...
-
非通知で送られてきたファック...
-
回線速度を制限するソフトって...
-
PCでfax送受信できるSTARFAX200...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
FAXとは何ですか?また、FAXと...
-
受信したFAXが黒くなる
-
050IP電話の先へFAXが送れない...
-
FAXが先方に着信したかどうかの...
-
FAXで再度印刷する方法
-
迷惑ファックスの受信拒否
-
「**G3**」とでて、FAXの受信が...
-
パソコンの電源を入れてないく...
-
FAX用紙の左上の日時と氏名につ...
-
電話への迷惑FAXについて
-
G4通信対応FAXのメリットは?
-
コンビニから送ったファックス...
-
超音波センサは送受信兼用可能?
-
FAXを受信した際に受信用紙の左...
-
おたっくすジュニア VE-GP62DL...
-
企業からの受信業務
-
「Android」「受信最大Mbps...
-
FAX受信した印刷データーだけを...
-
FAX番号と電話番号はなぜ違...
おすすめ情報