dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バターロールを買うのと自分で作る、、、どちらが安上がりだと思いますか?毎日の事なので考えてしまいます。教えて下さい。

A 回答 (7件)

業務用スーパーなどで大袋入りのを買えば、絶対安くつきますよ。

ただ、作った方が美味しいし、安全です。市販のパンって色々添加物が入ってますので。
    • good
    • 2

180~190度で13~14分という前提で考えると、オーブンの電気代は120円くらいはかかるのではないかと思います。

(あくまで前提)
次に卵とバターですが、これは「高止まり」してますね。
仮に8個作るとして、バターは30g、卵は照り用も合わせて1個くらい?。
それ以外に小麦粉やイーストなど他の材料も使います。
バターは無塩で200g420円くらいしますから、1回に60円分は使います。
・・・これらを全部ひっくるめて、1回のパン作成に200~250円はかかるかも知れません。
市販よりもはるかに高いと言えます。
グラムや金額は、あくまでも推測です。
    • good
    • 0

コストコだと安いですね。


うちは手作りです。焼きたての香りとフワフワ感がたまりません。
強力粉は業務スーパーの1kg150円のを使ってます。バターは450gで900円の発酵バターを使ってます。卵は週1特売で10個45円です。砂糖は特売で1kg45円です。バターロールは一回で18個作って材料費180円くらいですね。
    • good
    • 0

オーブンの電気代 が、結構負担ですよね。



小麦粉 ドライイースト バター ミルク 卵 だけでしたら、作る個数にもよりますが、やや高 位です。

だが、出来たて の誘惑 に 負けてしまい、買わずに 手作り してます。

安く納める なら、買い。 香り と 味 を楽しむ なら、手作り。
    • good
    • 0

大手メーカー(山崎やパスコなど)のパンなら買ったほうが安いし、しかも旨い。


でっかい機械でまとめて作るから安い。
粉やバターも大量購入だから安いし。

個人で作っている商店のパンは高いです。

私も趣味で数年間パン作りしましたが、どうしても
市販のパンのように、皮が軟らかくできませんでした。
最近は市販品を買っています。

パンはご飯(炊飯)のように簡単にできないし。
捏ねて、発酵(1次、2次)焼く、
と工程が多く手間がかかります。

ま、趣味でやるなら手作りもいいですが、
実用性、経済性なら買ったほうがはるかに得です。
    • good
    • 0

家庭用程度の製造量で味や原材料へのこだわりがないのであれば買ったほうが安いと思います。


手間、光熱費・・・
    • good
    • 1

自分で作る手間と時間を考えると単純に買ってきたほうが安上がりだと思いますが・・・。



それでも自分で作らないと納得できないというのであれば自分で作られたほうがよいのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!