dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統計の方法について教えてください。
名義尺度(はい・いいえ)のデータを15の群間で比較します。
(この時点では、全体的に差があるかないか、を見ます。)
それぞれの群に含まれる度数は8から80までと不ぞろいです。

最初にカイ2乗検定をすると、期待値が5以下というのが複数あり、
カイ2乗検定は無理なようです。
ほかにも、ノンパラメトリック、群数が多い、など、条件が悪く、
どうやって比較すればよいのかわかりません・・・。
(最初は、カイ2乗で差を見る→残差分析で差のある箇所を特定、と
考えていたのですが。)

どのようにすればよいか、ご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    それから、別の5群(60から160人)について、残差を見ていて思ったのですが、
    年齢の低い方から、「調整済み残差」の値が、

       -4.2 → -2.1 → -0.8 → 0.5 → 2.1

    となっていたら、年齢と共に「増えている」と言ってもよいのでしょうか。
    これもさきほどの質問と同じところを目指しているのですが、5群ならこのような
    値にもなってくれますので、何か言えそうに思ったのですが・・・。

      補足日時:2015/12/29 02:54

A 回答 (1件)

企業に勤務する統計家です。



期待度数が低すぎて、
χ2適合度の検定が出来ないのであれば、
フィッシャーの正確検定(正確確率検定)ですが、
15群もあると、私の経験では、
メモリーオーバーフローでPCが止まる気がします。

また、ご存じと思いますが、検定を繰り返す時は、
多重比較になりますので、有意水準を変えて下さいね。

残差の件は、ここに書いてあることからは分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!