No.2ベストアンサー
- 回答日時:
t検定は、2つのグループ(データ(数値)の集まり)間で、統計上差があるかどうかを検定するために用います。
しかし、本検定方法を適用できるかどうかは、そのデータ分布が正規分布(例えば身長の分布などのような釣鐘型の分布)する前提ですので、正規分布かどうか不明な場合、適用できません。
また、どちらか一方のグループのデータの分散値が大きい場合、統計上有意な差を検出できません。
データの分布が正規分布であることが仮定できる場合には、分散値が小さい場合ならば7~8個のデータ数でも、t検定を用いて検定することは可能です。できれば20~30個のデータが揃えば、信頼性が高まります。
正規分布が仮定できない分布の場合には、t検定よりノンパラメトリック検定の中のウィルコクソンの符号和順位検定か、Mann-Whitney検定など、条件により適用できる検定手法を選択することになります。正規分布でない分布の検定を行う場合には、これらノンパラメトリック検定を用いたほうが検出力が高くなります。なお、この検定は、検定手法によりグループの最低データ数がそれぞれあります。
データ数については、ひとつのグループに、データが2個しかないと、標準偏差を出せませんので検定できません。3個でも、取り出したデータはそのグループの飛びぬけて離れた値を取り出している可能性があるので、あまり信頼性がないと判断されるでしょう。いくつあればいいのかは、データの分布により異なりますので、一概に言えません。
t検定の精度という言い方は間違った言い方です。有意な差を検出できるかという意味かと思いますので、そのつもりで述べますが、差の検定は、取り出すデータの元のグループから、いかにまんべんなくデータを取り出せたかにかかっていますので、まんべんなく取り出せていれば少ないデータでも検定して有意な差が得られることもありますし、偏ったとり方をしてしまえば、間違った結果を導きかねませんので、いかにデータを抽出するか、その手法にかかっています。
また、データをどのような目的で調べるかによっても必要なデータ数が変わります。5%の有意差で調べるのか、1%の有意差で調べるのかで変わりますので、まずは、予備調査を行い、それにより必要なデータサンプル数をそろえて本調査を行ってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
サンプル数の異なる2群間におけるT検定について
その他(自然科学)
-
統計学的に信頼できるサンプル数って?
数学
-
サンプルサイズが極端に少ない場合の検定法
数学
-
-
4
サンプル数の少ない統計処理
その他(教育・科学・学問)
-
5
(1800×900)と書いてあったら、どっちが縦で、どっちが横?
その他(教育・科学・学問)
-
6
データが正規分布しているか判断するには???
数学
-
7
正規分布でない対象にウェルチのt検定は使えますか?
統計学
-
8
標準偏差
数学
-
9
t検定の記述の仕方を教えてください。
心理学
-
10
サンプル数が1とサンプル数が5を比較し、有意差を調べる検定方法
数学
-
11
t検定のt値について
数学
-
12
平均、標準偏差が分かっている場合のt検定
統計学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調査結果は、標準誤差率が何%...
-
Mann-WhitneyのU検定をspss統計...
-
統計学的に信頼できるサンプル...
-
同等性の検定について
-
スミルノフ・グラブス検定の有...
-
英語論文に出てくる「independe...
-
p値の計算式
-
統計学のP検定とt検定につい...
-
最小有意差とは?
-
統計のt検定について
-
母集団の違う2つの平均値の優...
-
2群間平均の差の検定 差が“な...
-
割合の差の検定について教えて...
-
有意差が無いことを証明(危険...
-
効果量のマイナス表示に関して
-
サンプルサイズが極端に少ない...
-
Excelでスミルノフ・グラッブス...
-
カイ二乗検定とマクネマー検定...
-
t検定・Χ二乗検定について t...
-
T検定とMann-WhitneyのU検定の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
統計学的に信頼できるサンプル...
-
調査結果は、標準誤差率が何%...
-
効果量のマイナス表示に関して
-
統計のt検定について
-
T検定とMann-WhitneyのU検定の...
-
サンプルサイズが極端に少ない...
-
2群間平均の差の検定 差が“な...
-
統計論文:ノンパラメトリック...
-
英語論文に出てくる「independe...
-
サンプルサイズの大きく違うF検定
-
スミルノフ・グラブス検定の有...
-
p値の計算式
-
t検定・Χ二乗検定について t...
-
データの分析方法
-
SPSS McNemar検定
-
有意差が無いことを証明(危険...
-
回帰曲線の有意差の検定
-
この実験研究に必要な標本人数...
-
卒論でやばい状況です。
-
検定で出てしまった有意差を認...
おすすめ情報