
統計の表現法の解釈に関して教えてください。
例えば、検定群A,対照群Bという2つのグループがあって、BよりAの方が平均値は少し高い結果が得られたものの、しかしバラつきが大きいため、統計的な有意差が無いと計算された場合、よく文献などで、
”統計的に有意な差は無いが、Aの方が値が高い傾向が認められた。”
などと表現されていますが、こういう表現はしても良いものなのでしょうか?
客観的な指標として統計を用いて差は確認出来なかったと計算されたのに、(おそらく期待した結果は差が出ることなので)心象としては差があると主張するのは諦めが悪いと言うか、話の進め方になんだか違和感があるのですが。。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ある実験のなかで「対照群と実験群とで差があった」という結果が出れば,たとえ統計的に有意な差が認められなくてもその結果を全く無視するということもできないでしょう。
もしかしたら,サンプルサイズが小さかったなどの問題があったのかもしれません。それ以外にも実験を行う上での制約の関係もあったのかもしれない。。。統計学というのは確率論ですから,たとえ有意差が認められたとしてもそれが絶対ではありません。だから統計学的な結果も重要ですが,それだけで判断しても良いということはないのです。
こういった問題を解決するためにメタアナリシスのような分析方法が存在するのだと思います。
ご回答ありがとうございます。
検定結果が絶対ではないという事ですね。
ご意見、よくわかりました。
なるほど、前提条件の問題もあるかもしれないですね。
場合場合によって、色々な判断がありえるという事なのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- 大学・短大 大学 統計学 1 2022/09/14 11:27
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 高校の新学習指導要領では、統計的仮説検定の基本的な考え方が必修単元となった 5 2023/05/23 21:00
- 統計学 t検定を繰り返してはいけない理由について教えて下さい。 2 2022/05/15 12:37
- 統計学 統計学が分かりません!詳しい解説と回答を教えてくださる方お願いいします! 5 2022/08/23 03:10
- 統計学 t統計量とF統計量について 9 2023/01/05 14:23
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 ある部品の重量は正規分布に従うとされており,過去の経験から 1 2023/01/19 03:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
卒業論文の概要(大学院入試で...
-
電力
-
紙が7回以上折れないワケ
-
カルノア液の組成
-
箱ひげ図について教えてくださ...
-
アイスの種類による溶け方の違い
-
シロップの中を泳ぐ実験で確認...
-
「予想とおおよそで一致した」...
-
フリードリヒ2世の赤ん坊の実験...
-
スィープジェネレーターのスペ...
-
物理実験のグラフの書き方につ...
-
ぺんてるのアイプラスのスリッ...
-
LEDの動作限界・・・
-
液体窒素を使った実験
-
電磁波を使って水蒸気を凝結さ...
-
クエン酸の消臭効果について教...
-
Lane-Eynon法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
紙が7回以上折れないワケ
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
反復数…
-
アイスの種類による溶け方の違い
-
empiricalとexperimentalの違い
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
resubmissionとは?
-
アルコール発酵の実験で、気体...
-
10E+3は報告書に使えますか
-
有意差は無いが、・・・な傾向...
-
シャボン玉の解析
-
間違った理論での受賞とは?
おすすめ情報