dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2本以上の回帰直線の間で、「傾き」に差があるかどうかを調べたい状況です。
どうやって検定するのかが分かりません。相関係数なども関係するので
しょうか? 単純にT検定や分散分析などをすればいいものでしょうか?

A 回答 (2件)

>できないでしょうか?


マクロを作成する必要が有りますけど計算自体は簡単に出来ます。
該当頁の引用文献は
C.R.Rao,The use and interpretation of principal component analysis in applied research, Sankhya, series a vol 26(1966), part 4, pp.329-358.
です。探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題が解決した訳ではありませんが、この辺でうちきらせて
いただきます。ただし、追加も訂正もできなくなる締め切りを促して
中途半端なQ&Aを増やすのは、教えてgooの趣旨とは違うのでは
ないかと疑問に思うところです。

お答えありがとうございました。

お礼日時:2002/06/18 02:38

奥野忠一他.多変量解析法.228-232頁.にっか技連


で答えになりますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

edogawaranpoさん、お答えありがとうございます。
日本語の使えるPCが見つからずチェックが遅くなり
すみません。日本の本となるとちょっと躊躇して
しまいます。が、多変量解析というキーワードが
見つかっただけでも前進です。Excelなどで計算することは
できないでしょうか?

お礼日時:2002/04/26 06:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!