

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
直接打ち込むのはいいですが、防水処置をしなければいけません、後で底に潜ってコーキングするとか
凸部の裏に金属部があるので、どこでもいい。と言う事はありません。
叩いてカンカンと軽い音の場所でしたらいいですが、ゴンゴンと鈍い音のするところは避けましょう
タイヤハウス周辺が少し下がっていますので、そのままフローリングを固定すると、全体に弓なりになりますので、その部分に根太を入れるなどしてかさ上げしてからネジ止めしてください
水準器で一度計ってみるといいですよ
解りました。たいへん参考になりました。25mmのテクスですべていけるかと思っていましたが、それでは、ダメですね。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ガラス用に使うなら、段ボール、発泡ウレタン、発砲スチロールなんでもいいから凸凹埋めて水平出してからコンパネ切り出してきっちりはめ込んでいけば?
ゴムマットでも敷いてパレット乗せて床にする方がいいとは思うけど。
ローダウンって自家用車ならかまいませんけど、ガラス運搬用なら破損する危険度上がりますよ?
突き上げ厳しくなるので。
荷下ろし用のローダウンならエアサスかなんかに改造したら?
ご意見ごもっともですね。ありがとうございます。解ってはいるのですが、私、今までノーマルで乗ったことがないんですよ。トラック
以外は。ガラスをのせるといっても、100~200kg程度です。
コンパネ敷いて、簡単な手作りの馬を作って固定予定です。
余談では、ありますが、現在は、軽のミラウォークスルーバンに手作りの馬で少量のガラスならのせています。これもペタペタですよ。結構この車は、重宝です。1400x2100ほどのガラスが楽に乗せられますからねえ。
でもやっぱり軽です。走りません。そんなわけで、ハイエースを購入した訳です。
No.5
- 回答日時:
>「取り付け部」の一部のみ
切り欠けば、フラットになるのでしょうか。わかればお教えいただければありがたいです<
そうです。波の山と谷はきちんと平らになってます。(リアシート取り付け部を除く)
でも、数センチ上げて加工する方が簡単ですよね。(桟木を噛ませるだけですから)
その数センチの部分に断熱材など入れるかな?と思いました。(防音にも効果的)
キャンピングカーにするような場合、それでかなり保温性が違ってきますので。
ご親切にご回答ありがとうございます。たいへん参考にありました。ガラス屋を営んでいまして、板硝子をたまに2100mmほどのガラスを積みたいためにフラットな床を作りたいと考えています。
ありがとうございました。感謝します。また、追加でローダウンについての質問もしました。お教えいただければ幸いです。
No.4
- 回答日時:
車両重量が変わると、積載が変わる可能性が有ります。
具体的には、積載は250㎏ごとですが、今は昔に比べて少し緩くなりました。
>タイヤハウス周辺が少し下がっていますので、そのままフローリングを固定すると、全体に弓なりになりますので、その部分に根太を入れるなどしてかさ上げしてからネジ止めしてください<
これはNo3の方の回答ですが、この他にリアシート取り付け部は出っ張りが有ります。
その辺りは目視で分かる事なのであえて書きませんでした。
補足ありがとうございます。つまり、最後部から運転席の真後ろまでの(リアシートを取り払ったとして)フラットにはできないのでしょうか?コンパネで貼るとして、リアシートからは、数センチあげなければいけないわけでしょうか?それとも「取り付け部」の一部のみ
切り欠けば、フラットになるのでしょうか。わかればお教えいただければありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング ホームジムの床保護について 1 2022/05/13 13:09
- リフォーム・リノベーション フローリング材とコンパネ+クッションフロア 8 2023/02/28 01:02
- その他(住宅・住まい) 軽自動車が通れる鉄板の厚さは? 4 2023/02/21 14:56
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- 家具・インテリア タンスの引き出しの底板が外れそう 5 2022/10/21 07:10
- DIY・エクステリア DIY作業場の床 3 2023/02/14 00:33
- DIY・エクステリア 2枚の鉄板(アルミ)を密着(接着)する方法 9 2022/07/28 17:30
- 国産車 会社の車がハイエースDXでナビも何も付いてない、色は白のソリッドカラーで本当最低限の車なのですが一応 2 2022/12/18 22:05
- リフォーム・リノベーション 8畳フローリング床が軋み音が出ます。修理方法は 6 2023/07/20 09:10
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付の左ミラー
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
フロントスプロケ 520 13Tを購...
-
ミラーについて 大型バイクのミ...
-
サイドミラーに給油したい。
-
ZZR1100のミラー調整は・・・?
-
仙台でオーディオの格安取り付け
-
MOMOのシフトノブ取り付けについて
-
YAMAHA車用のミラーについて
-
キューブZ10のフォグランプ
-
バイクに乗っていると後ろのヘ...
-
カーナビをステーに固定したは...
-
アルファード乗られている方に...
-
フィット(GE6) アシストグリ...
-
CX-5 の アルミペダル
-
サイドミラー修理
-
ハイキャパ5.1rのレール取付穴...
-
XJR400R オイルクーラーについ...
-
フォルクスワーゲンゴルフのついて
-
Todayのサイドミラーが見づらい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
2点のネジ穴ピッチの正確な計測...
-
【バイク】バイクは片側だけの...
-
ねじの直径と、ねじ穴のサイズ
-
ハイキャパ5.1rのレール取付穴...
-
ハンドルの取り付け
-
ナンプレの外し方についてです ...
-
サイドミラーの修理費用はいく...
-
バイクに乗っていると後ろのヘ...
-
サイドミラーに給油したい。
-
ミラーが付け根から折れてしま...
-
ミラーの盗難について
-
ミラーねじ穴の径M10
-
NC42 CB400SF ミラー交換
-
カーテンを装着したいのですが…...
-
原付用でバックミラーの凸面鏡...
-
HONDA ジョーカー90の左ミラー
-
ホンダのゼストのアシストグリップ
-
バイクのミラーの中で音がする
-
フィット(GE6) アシストグリ...
おすすめ情報
購入車両は、通常のタイヤハウスむき出しタイプです。ジャストローではありません。