
足周りが窮屈なため右腿が浮いてしまい膝が痛みだしました。
■車種は Fit MC後 GD1■
そこでステアリングを手前へ20~30mm引き伸ばしたいのですが、
ステアリングボスを使えばいいのでしょうか?
それともスペーサーと配線延長で済むのでしょうか?
いっそステアリングごと交換してもいいのだけど予算的にパス
です。延長を前段階としてステアリング交換時にスペーサーなり
を流用できれば一石二鳥とありがたいです。
ご指南お願いします。
後述
当初はシートが原因だと思いM2さんのタイプRSの購入を考えてました
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すでに回答にありますが、フィットでテレスコピックがなければ手前に調整することは不可能です。
確か、上下の調整はもちろんありますが手前へ伸ばす調整は、ついていないですよね?
純正のステアリングは、見てみるとわかると思いますが一切スペーサー等を噛ますスペースはありません。
噛ますスペースは・・・というかそれ以前に構造的に不可能です。
ステアリングボスというものは、社外ステアリングへ交換する際に車体側に取り付けるものです。
社外の汎用ステアリング単体では、車種ごとの設計にはなっていません。
そこで、車種別設定のステアリングボスを取り付け、その上で8本ほどの固定ビスで取り付ける形になっています。
社外の場合は、ボスとステアリングはただのビスですから、延長したければスペーサーを間に固定して
ステアリングを固定すればいいだけですのでもちろん可能となります。
つまりまとめると・・
純正ステアリングを使うのならば、ボスは使用するものではないので一茶関係ないものです。
スペーサーも取り付けることができませんので一切何もいじれません。
社外に交換するならば、好みのステアリングを買い、別途マイナー後フィットに対応するボスを購入してください。
純正ステアリングを外し、ボスをつけてからスペーサーもつけ、お好きなステアリングを取り付けてください。
ただしエアバッグがなくなりますので、任意保険でもエアバッグの特約を外す必要がありますので保険料UPもありえます。
甘い考えをしていたのが間違いでしたね。
金銭面で余裕ができたとき社外品へとスポーツチックにしてみます。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
純正ステアリングはボスを使ってシャフトに固定しているのではなく、ステアリングとボスが一体になっていてセンターナット一本でシャフトに固定されている、と考えてください。
よってスペーサーなどを噛ます余地はありません。テレスコピック調整の無い車種でステアリングを手前に出したい場合、社外品のステアリングへの交換は必須です(スペーサーを噛ますか、オフセットの大きいステアリングにする)。その場合、銭よりもエアバッグが無くなるという大きなリスクを背負い込むため、安全面、及び任意保険の条件変更等あるのでくれぐれも熟考後の決定を。
任意保険の変更は昨日検索しているなかで交換後電話したら「変更は
ありません」とのことで、私の場合も一度保険会社に問い合わせてみ
ようと思います。 勉強になります。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
混合栓の交換
-
ハンドルの位置が遠いのですが
-
キャリー(軽トラ)のドア内張...
-
ETC車載器が外れました
-
ハンドルスピンナー ハンドルス...
-
革巻ハンドル黒の色禿に、革用...
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
この車、名前わかる人!
-
ボルトやナットを強く締め過ぎ...
-
コインパーキングで、車を止め...
-
私は顔気持ち悪いでしょうか?...
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
六角レンチのボールポイントが...
-
2点のネジ穴ピッチの正確な計測...
-
オイル交換の時、ドレンボルト...
-
ぼくの友達の中に「少し先の未...
-
SCP10にNCP30の車高調は流用可能?
-
フロントバンパーの底を擦らな...
-
バイクに乗っていると後ろのヘ...
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
混合栓の交換
-
革巻ハンドル黒の色禿に、革用...
-
ETC車載器が外れました
-
純正ステアリングを手前へ延長...
-
ha36s 現行アルトワークスの電...
-
ハンドルスピンナー ハンドルス...
-
本革ハンドルが滑ります。そん...
-
自転車で転けてしまいカゴとハ...
-
ハンドルの位置が遠いのですが
-
ATダッシュ?,コラム??
-
パワーステアリングをさらに軽...
-
皮製ハンドルのメンテナンス法
-
ステアリングを目一杯きったら...
-
キャリー(軽トラ)のドア内張...
-
スズキ エブリー DE51V ...
-
自分今ASアルテッツァ乗ってま...
-
ハンドル ボス
-
ハンドルですが、悪用されるこ...
-
ウッドステアリングの良さ
-
ステアリング互換性について ダ...
おすすめ情報