dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古車購入を考えているのですが,ネットの車の情報をいろいろ見ていて,気になることがあります。
ミッションや,シフトの欄にATコラムやATダッシュと書かれています。
ATの意味はわかりますが,コラムやダッシュの意味がわかりません。
両者の説明をお願いいたします。

A 回答 (5件)

コラムはコラムシフトのことで、ワイパーレバーのさらに後ろからにょきっとでているレバーを操作してシフトチェンジするタイプのものです。



ダッシュは、ATのレバーがセンターパネル(オーディオとかの下あたりですかね)についているものだと思います。
    • good
    • 1

ATコラムというのは、ハンドルの付け根あたりに


ATのチェンジレバーがあるタイプでしょう。

ATダッシュというのは、ダッシュボードから
ATのチェンジレバーがのびているやつでしょう。
MPVなんかがそうだったと記憶していますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど,そういうことだったのですね。勉強になりました。
皆さまありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 02:53

ゆうまでもありませんがダッシュボードにレバーのあるのと、コラムにあるのとの違いじゃありませんか? コラムシフトとハンドルシフトでしたっけ? インパネシフトもあるねぇ。

    • good
    • 0

>コラム



コラムシフトで、ハンドルの脇かチェンジ(シフト)レバーが有るもの

【例】
http://www.interq.or.jp/japan/makocho/d-mra2.htm

>ダッシュ

ダッシュボード(メーターやカーステレオなどが有る部分)に有るものです。
「インパネシフト」とも言います。

【例】
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/every_w/comf …
    • good
    • 1

フロアにシフトレバー無い車は、全てハンドルの付け根かダッシュボードからレバーが出ています。


つまり、簡単に言うと床がフラットだと言うことですよ。
最近のワンボックス車にはよくありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!