dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

“I gave at the office” の意味はなんですか?

海外ドラマで、
“Do not disturb I gave at the office”
「起こすな、すでに死んでいる」
と字幕で書いてあったのですが
なぜ、“I gave at the office “が「すでに死んでいる」になるのでしょうか?
ちなみに内容は、仕事が休みなのに夜遅くまで手伝わされて、やっと終わったところで仮眠するから起こすなと紙に書いて扉に貼ったというシーンです。

A 回答 (4件)

拠出する


contribute to some cause. 何らかの原因に貢献します。という意味で

I gave at the office.
私はオフィスに寄付をした。 という言い方があります。

仕事が休みなのに 仕事をした、つまり、貢献したということです。
死ぬほど仕事をして会社に貢献したという意味でしょう。

「死ぬほど仕事をしたから、眠らしてくれ」という翻訳になっていたのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!
そういう意味なのですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2022/07/01 21:24

"I gave at the office" は、よく寄付を集めに訪ねてくる人が多いアメリカで寄付を断る時に使われるほぼ決まりきった言い方です。

ご質問の英文全体は文字通りには「邪魔するな、既に事務所で渡した」です。

日本語字幕で「すでに死んでいる」としたのは日本では寄付集めがアメリカほど多くないので「既に事務所で渡した」ではなんのことかピンとこないからでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そういうことだったのですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2022/07/01 21:28

チャリティーにお金を出すのを拒否するフレーズです。


そのシーンだと、「もうさんざんただ働きしたのだからこれ以上仕事をさせないでくれ」という意味になります。死んでれば仕事できないから「すでに死んでいる」んでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!分かりやすいご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2022/07/01 21:26

おもにチャリティーなどの寄付に対する


断りのイディオムです。
わかりやすく訳せば
「仕事場でもう寄付したよ」
となると思います。

https://idioms.thefreedictionary.com/I+gave+at+t …
https://www.reddit.com/r/NoStupidQuestions/comme …

その登場人物が仮眠しようとしているところは
どこだったのでしょうか。
とにかく、「邪魔するな」の意味を重ねて
使っているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございます!!

お礼日時:2022/07/01 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!