dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、auの携帯(ガラケー)を所持しています。
月額は最も安く済む時は1300円程で、電話をすると+何千円かになる時もあります。

いずれiPhoneが欲しいのですが、
機種代や月額料金が高いと感じているのと、
仕事が在宅なので外出の頻度が少なく、iPhoneがなくても何とかなっているということで、
先延ばしにしてきました。

それで、政府のお達しで、今年の春頃から(?)各キャリアで、
乗り換えによる機種代0円をなくし、新規でない利用者の月額料金を下げる見直しをするような情報を見かけるようになりました。
そこで質問ですが、その改正前に、キャリアを乗り換えて0円の機種をゲットしておくと、得でしょうか?
(というか、もうそれは廃止されているのでしょうか…。)

それとも、(あまり詳しくはないのですが)中古でSIMフリーのiPhoneを購入し、大手キャリアの回線を利用する安いところと契約するのがいいのでしょうか?

できるだけ費用(初期費用も維持費も)が安くなる方法で、いずれiPhoneにしたいと思っています。


必要な情報か分かりませんが、補足すると、
家族がauのiPhone(SIMフリーではない)を所持しています。
しかし、同じキャリアでのメリットは、家族ということで通話料が無料になるぐらいです。
自宅の電話とネットはJCOMで、その家族のauの料金が割引きされています。
私は元々安い料金なので、auの割引きは適用されていません。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

毎月の維持費だけを安価にしたいなら、SIMフリーの端末を購入するなり、中古端末(SIMフリー版、NTTドコモ版、KDDI版)を購入して、MVNO(ソフトバンク除く)を利用する方が月々の維持費は安くなります。


ただし、MVNOは、通話料の割引サービスはありません(IIJのみ一部割引あり)。基本的に30秒20円です。
(プレフィックスを利用するものやIP電話を一緒に提供することにより通話料を割引などするものはある)

家族間の通話料無料を求めるなら、MNOを契約するしかありません


今も、実質0円は多々あります。探せば一括0円もあります
ただ、現行の場合であり、今後については、どのようになるかは不明です。今後のプランが、どのようになるのか、各携帯電話会社は一切発表していないのだから、各携帯電話会社のプランなどの決定権がある重役を除き一切分かりません。
今後の新プランは、キャッシュバック等が一切ないプランって可能性もある。単にキャッシュバックだけがなくなるかもしれないけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだキャリアの料金プランは見えないのですね。
変えるとしたらもう少し様子見のような気がしてきました。

お礼日時:2016/01/08 21:02

iPhoneである必然性が 有るか/無いか によります



あくまで運用コスト削減・低廉運用 が主たる目的なら

そもそもスマホを利用する方が異常と考えた方が良いでしょう

「iPhone でしか利用出来ないアプリを利用したい」

といった別な目的があるなら「iPod Touchで妥協する」案が最善です

何れにせよ 連絡の為だけに必要なツールを

なんでも出来る万能なツール で置き換えると

それだけ経費も掛かる程度の事はオトナなら誰でも理解できる筈ですから

低廉運用が主体なら 通話端末 と 情報端末 は分けて考えるのが筋です

因みに「ゼロ円端末」は 高額なパケット定額プラン加入を条件にした対価ですから

どんな方法に転んでも現在の数倍に月額コストは跳ね上がります

だから iPod Touch との2台持ち運用が最適解だ という提案です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>iPhoneである必然性が 有るか/無いか

頻度は必要性は少ないと思います。
質問すること自体、状況的にちょっと違ったのかもしれません。

お礼日時:2016/01/08 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!