dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、夫と大喧嘩になりました。喧嘩の原因は大体いつも同じで、娘(12才)のしつけについての意見の相違です。夫が娘を叱る時に、つい私が止めてしまっていました。私としては、いきなりガンッと叱るのではなく(娘が委縮してしまうので)、娘もわからないこともあるので言い聞かせてほしいと思っていましたが、夫からするときっちり叱らないと、何が良くて何がダメなのかがわからないとのことです。話し合いの途中から、夫の私へ対する不満になっていきました。
夫とは再婚で、娘は連れ子で、夫との間に3歳の息子がいます。いつも喧嘩の時に夫の口から出る言葉が「もっと俺を見てくれ」です。もっと夫の心の中をくみ取ってほしいというのです。夫は普段から家事を積極的に手伝ってくれます。そこまで頑張ってくれなくてもいいのに、というくらい頑張ってくれます。それは私に認めてほしいからだそうです。
夫は父親が愛人を作りほぼ家にいない家庭で育ちました。家計を助けるためにお義母さんが夜遅くまで働いていたので、母の愛情に飢えていたのかもしれません。きっと私に母親を求めているのでしょう。
私として頑張ってくれている夫にとても感謝していますし、認めていないなんて決して思ったことはありません。夫のことをとても大切に思っていますし、夫がここの家で幸せだと感じてもらえるよう、一生懸命努力してきたつもりですが、頑張り方が間違っていたようです。夫には戸籍上は家族だが、まだ自分の中での家族として認められないと言われてしまいました。とにかく夫の要望は①私自身が娘に対してきつく当たらない(←主人に怒られるような言動をさせないように、常にきつく言ってしまうので)②俺のことをもっと見てくれ、認めてくれ この2点です。①については気をつけようと思いますが、②に関してはどのようにすれば良いのかわかりません。言葉で伝えるのではなく、日々の接し方に気をつければ良いのでしょうか?まだ頭の中がぐちゃぐちゃで、文章力もないのでわかりにくいとは思いますが、アドバイスをいただければと思います。宜しくお願い致します。

A 回答 (17件中1~10件)

お子さんもう12才でしょう?



1.2歳の子なら「言い聞かせ」でしょうが
12才にもなって言い聞かせなんて普通はありえませんよ。もう良い、悪いの区別もはっきりしている。第一に、怒られることはお子さんがしたことで
「わからないこともある」とは自分でわからないけど悪いことをしてしまうなんていう感覚はありません。わかっていて怒られるようなことをしているんです。。
ちょっと質問者さんの考え方が理解できませんね。

12才にもなったらその場ではっきり叱る。これ当たり前だと思いますよ。
そして子供の躾というものはどうらかがきちつ叱ったらどちらかがそのフォローをする。

どちらも言い聞かせで生やさしいことを行っていたらいつになっても理解できませんよ。お子さんは。
結局のちに親を見下すようになります。

ですから旦那様がきつく叱ったらそのあとは貴方がそれに対してのフォローをするのが一番です。
    • good
    • 0

娘さんを守るのはあなたの役目ですから、間違っていないと思います。


旦那さんが機嫌がいいときに日ごろの感謝を口にして、みませんか。
あなたがとめないと、虐待までいくと思いますよこの旦那さんは。
    • good
    • 0

旦那さんは自分のしている事、考え方が正しいと


思っているのでしょう。
あなたから見たらそうではないでしょうけど。

旦那さんにも、あなたにもいえる事ですが
その正しいと思っている事は本人にとって
正しい事ではあるけれど、相手にとって正しいとは限らないんです。
だから旦那さんは自分が正しいと思っている事を
人に進めているという事になります。
みんな同じです。
あなたもそうでしょう?
でもそうではなく子供本人にとって何が良いのか
正しいのかという判断をするという考えはどうですか?
未成年のうちは親が・・というのなら
あなたが未成年の時はどう思ってましたか?
親が言うからこれは良い。親が言うからこれは悪い。
凄く危険な考え方ですよね。
だって今あなた達を見れば分かるでしょう。
親も間違っているという事が。

>主人に怒られるような言動をさせないように、常にきつく言ってしまうので

この時あなたはどんな心理ですか?
あなたが怒られない様に・・という気持ちは無いですか?

子供には「責任を持つ」という事を教えるのは重要です。
こういった所が軸に有るか無いかというのは
凄く大きな違いを生みます。
シミュレートしてみて下さい。

あなたが真心込めてする事はいつか伝わる時が来ます。
旦那に対しても子供に対してもです。
いつか伝わった時は全ての誤解が解ける訳ですから
今は真心込めて一生懸命で。
見てる人は必ず居ます。
    • good
    • 0

12歳の娘の立場を考慮して下さい。

12歳という自我がはっきりしてくるので叱りかたを間違えると一生嫌われくらい深い溝が出来る場合があります。基本的に両親で娘を責めると家に居場所がなくなり、非行に走る恐れがあるので、娘に寄り添い、彼女のことを応援する姿勢が必要です。これができないと、いくら夫と話しあったところで良い関係を築くことはできません。結局、両親のご都合主義では子供がかわそうです。
    • good
    • 0

認めて欲しくて頑張るの気持ち分かります。

私は女性で旦那さんと生育背景が似ています。
私は旦那に父性を求めていたり、愛情を注いで貰いたいと思っています。

私はがんばり屋ではなく、面倒くさがりです。私は家事頑張ってくれると大いに助かります。でもあまり声に出してお礼言ってないですね…汗

もっと見て欲しいはあんまり分からないのですが、気付いて欲しいとかなのでしょうか?
私の親が過干渉だったので私は放っておいて欲しいタイプですね。
放置プレイ歓迎です(笑)

頑張ってくれるにしても、して欲しいことをしてくれると本当に嬉しいですよね。家事そこまでしてくれなくて良いのにってことは、旦那さんが得たいもの得るための押し売りですよね。
生育背景からして、旦那さんは母親に家事手伝うと凄く喜ばれたか又は全然足りないって冷たくされたかだと思うんですよね。
母親にし続けていた事を質問者さんにしてると思うんですよね。

娘さんより構って欲しい?質問者さんの中の1番になりたいんじゃないでしょうか。
でもそれは甘えです。冷たい言葉になりますが、質問者さんに旦那さんの生育背景は関係ないので突き放すべきと私は思いますね。
自分で立ち直れですよ!

それから両親が娘さんにキツく当たっちゃダメですよ。どっちかは甘く優しくないと。
旦那さんがそんな風なら質問者さんが甘く優しくないと。
ちゃんと学んでいくから大丈夫ですよ。

最後に質問者さんの旦那さんへの接し方ですが、「態度」で示せばいいと思います。
    • good
    • 0

ゴメン。

大事なところがおかしい。
>あなたが止めたのは、「ガツン」ではなくて、その時に使った「言葉自体」だよね。
    • good
    • 0

たぶんね、この文章では多くの回答者には伝わらないと思うけど、あなたが止めたのは、「ガツン」ではなくて、そのことだだよね。

ガツンということはわかる。だけど、その言い方は、家庭を知らない旦那では、心が伴わない、学校の生徒指導のようなものになっているんだと思う。
辛いけどね、その時は黙っておいてあげなさい。あとで子どもに説明してあげればいい。「お父さんはうまく言えてなかったけど」「ここが問題で、こうしてほしいのよ」「大好きなくせに言い方ヘタだよねぇ~」なんて感じで。
これは、あなたが幸せに不安なく育っている前提で言ってるから、あなたも複雑に育ってるならちと難しいな。経験してない幸せは教えられないからね。
    • good
    • 0

娘さんのしつけですかー。


こういうこと正解はありませんが、、、

ぼくは旦那さんの言うコトが正しいと思いますよ。
しかる時には、その場でガツンと叱らなくてはいけないです。

ただし、あなたが言うコトも正しくて、ガツンと叱った後はどこがどう悪かったから叱られたのかを説明する必要があリマすね。
で、どうすれば言いかを具体的に示すか、考えさせなければならないです。
いつもいつもガツンとやるだけではあまり効果はないので、ガツンとやるのは重要な案件のみすべきだとも思いますけどね。

①私自身が娘に対してきつく当たらない

そう思うならお前が改善しろよ。

②俺のことをもっと見てくれ、認めてくれ 

まずは自分の行いを見返すのが先では?

と、突っ込みどころも多い旦那さんですなー。


>アドバイスをいただければと思います。

叱らない日(曜日がいいかな)を作ってみるのも手ですよ。
山本五十六名言集
『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ。』

であります。
いいところ探しってのも重要です。
人の行動に対して、「それはいけない」というのも大切ですが、
そのいけない行動を、相手がなぜしたのかを考えることはもっと重要です。

叱る前に娘さんがなぜそうしたのかを聞いてあげてらっしゃいます?
聞いたことなかったり、聞いてもはっきり答えなかったりした場合、
言葉にうまく出来ないだけかもしれませんから、辛抱強く聞いてみたください。

あとは娘さんが嫌がってもぎゅっと抱きしめてみるとか。
あ、コレは旦那さんに対してもしてあげるべきかも。

いがみ合う両親を見るのは嫌なものですよ。
原因の一端が自分にもあるとなるとさらにイヤになります。
一度お手手を繋いで旦那さんと散歩に行きましょう♪
    • good
    • 0

ご主人のすること、頑張っている点に関して母親のように認め、ほめてほしいのかもしれませんね。

小さなプレゼントをしたり、大きな長男のように扱ってみるとある程度こころが落ち着くのかもしれません。
    • good
    • 0

旦那さんが抽象的な表現で分かりません。

どこをもっと見たら良いか具体的に聞いた方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!