電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、夫と大喧嘩になりました。喧嘩の原因は大体いつも同じで、娘(12才)のしつけについての意見の相違です。夫が娘を叱る時に、つい私が止めてしまっていました。私としては、いきなりガンッと叱るのではなく(娘が委縮してしまうので)、娘もわからないこともあるので言い聞かせてほしいと思っていましたが、夫からするときっちり叱らないと、何が良くて何がダメなのかがわからないとのことです。話し合いの途中から、夫の私へ対する不満になっていきました。
夫とは再婚で、娘は連れ子で、夫との間に3歳の息子がいます。いつも喧嘩の時に夫の口から出る言葉が「もっと俺を見てくれ」です。もっと夫の心の中をくみ取ってほしいというのです。夫は普段から家事を積極的に手伝ってくれます。そこまで頑張ってくれなくてもいいのに、というくらい頑張ってくれます。それは私に認めてほしいからだそうです。
夫は父親が愛人を作りほぼ家にいない家庭で育ちました。家計を助けるためにお義母さんが夜遅くまで働いていたので、母の愛情に飢えていたのかもしれません。きっと私に母親を求めているのでしょう。
私として頑張ってくれている夫にとても感謝していますし、認めていないなんて決して思ったことはありません。夫のことをとても大切に思っていますし、夫がここの家で幸せだと感じてもらえるよう、一生懸命努力してきたつもりですが、頑張り方が間違っていたようです。夫には戸籍上は家族だが、まだ自分の中での家族として認められないと言われてしまいました。とにかく夫の要望は①私自身が娘に対してきつく当たらない(←主人に怒られるような言動をさせないように、常にきつく言ってしまうので)②俺のことをもっと見てくれ、認めてくれ この2点です。①については気をつけようと思いますが、②に関してはどのようにすれば良いのかわかりません。言葉で伝えるのではなく、日々の接し方に気をつければ良いのでしょうか?まだ頭の中がぐちゃぐちゃで、文章力もないのでわかりにくいとは思いますが、アドバイスをいただければと思います。宜しくお願い致します。

A 回答 (17件中11~17件)

私は夫と夫の娘二人の中に割り込んだ側です。


仕事も辞め自分の持ち家まで処分して夫の自宅で生活を始めたので、完全にアウェー状態でした。
既に娘さん達は成人しており、特に次女さんの抵抗は凄まじく、私は彼女から「家族じゃない人」と呼ばれました。
私が取った方法は一つで、自分のやるべきことをひたすら黙々と続けただけでした。
質問者さんのご家族を例に挙げるなら
・ご主人は家族を養うために働く
・質問者さんはご主人を労い感謝する
これだけです。
娘さんはもう12歳です。
実の父親であっても男親と距離を置きたがる年齢になっています。
なのでここは私に任せてとご主人に伝えるのが先でしょう。
あなた方ご夫婦の仲が良ければお子さんにもきっと良い影響を与えます。
最後にご主人への感謝の気持ちやフォローは質問者さんだけで良いと思います。
私も夫が理解してくれていたので辛抱できました。
要はあなたです。お子さんじゃありませんよ。
    • good
    • 0

娘の前で彼を褒めたりしたらよい。


娘を叱るのは彼の役目にして、あなたは娘を慰めたり笑わせたりすればよい。
娘に対して、彼はいい父親なのだと、フォローしてやればよい。
「あなたが失職して無一文になっても、私はあなたと一緒にいたい」と言ってやったらよい。
家族なら一緒にいるはず。
    • good
    • 0

あと、下の方のような娘に優しく囁くことはやめた方が良いと思います。

実際私のお母さんがそうしましたが、私自身とってもうざく思いました。こんな子供の意見ですが、参考にしていただけると幸いです。正直まだガキなので大人の気持ちはわかりません。
    • good
    • 0

私は13歳の女です。


今の状況を見ていると過去の家系を思い出します。
アドバイスかは分かりませんが、娘さんの気持ちならよく分かります。お母さんだけは絶対娘にきつく当たらないで下さい。そうしたないと娘の心がもちません。私はよく再婚したお父さんの方にたまに暴力をふられ、もともとバカだったので、よくバカ娘とか言われていました。過去に3回の家でだってあります。お父さんだけが私を悪く言うのは良かったんです。ついにはお母さんまでが喧嘩の原因は貴方と言われた時は絶望的でした。見方もいなく一人ずっとベッドにこもり、泣くことしかできない。死にたいと何度思ったことか。今ではそういうことはありませんが、お母さんだけは絶対に責めないでください。怒られているときにかばってやってください。子供の心は案外もろいです。下手すれば娘さんは不登校になり、人生を踏み間違えるかもしれません。なので、おかあさん、『お父さんに怒られるよっ!』とか脅しは絶対やってはいけません。娘さんは心がまだ不安定なので、自分自身を責めてしまいます。いまもこの状況がある限り娘さんは苦しむでしょう。
    • good
    • 0

まぁ旦那が感情的になってるのを自分で抑えるのが無理なら、通訳をしてあげる事です。


お父さんはこういう事を言っているのだという事を優しく娘さんに言ってあげる事です。

義理の父親が校長先生経験者で、子供の叱り方について「片方が厳しく怒ったら、片方はその事を優しく諭して上げなさい。さらに、厳しく怒った事についての反論の形はしない。子供がどちらの言う事が正しいかわからなくなり、叱った意味がなくなる」と言われた事がありました。

ご参考までに…
    • good
    • 0

>①私自身が娘に対してきつく当たらない(←主人に怒られるような言動をさせないように、常にきつく言ってしまうので)



娘さんに現在のご主人が厳しいのを変えることが難しければ、質問者さんが母親として、
娘さんをフォローするしかなさそうです(質問者さんまで娘さんにきつく当たってはいけません)。
娘さんは、そろそろ思春期に入りますから、頭ごなしに押さえつけられるのを嫌がるようになるでしょう。
出来れば、ご主人に質問者さんから、思春期の女性の気持ちを説明して、もう少し穏やかに注意するよう
配慮を求めていただきたいと思います。

>②に関してはどのようにすれば良いのかわかりません。言葉で伝えるのではなく、日々の接し方に気をつければ良いのでしょうか?

ご主人はまだ心の中に「インナーチャイルド」を抱えていらっしゃるようですね。
ご主人が子ども時代に満たされなかった母親の愛情を、今も質問者さんに求めておられるのでしょう。
しかし、ご主人の態度は、はっきり申し上げますが、間違っています。パートナーは母親ではありません。

質問者さんが、「母親役」を演じ続けると、ご主人は「お子さま」であり続けるでしょう。
それでは、ご主人は大成することはできません。ご主人が、自分自身を大人だと認識し、
パートナーである質問者さんと対等な関係を築くよう、努力なさるべきです。
ご主人がご自身の内面と向き合うよう、助言すべきかと思います。
ご主人1人で成し遂げることが難しければ、プロのカウンセリングを活用するのもありかと存じます。
    • good
    • 0

お宅の夫、なんかかっこいい言葉選んでるけど、ただのストレス発散の八つ当たりにしか見えないんですがね



見てほしい、もっと構って、もっと見てーっていう子供の面もありそうですね。

夫婦一緒に心療内科に行ってみてはどうでしょうかね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!