
こんにちは。
題名通り、Postfix+Dovecotでのメールサーバを構築したのですが、ThunderBirdでアクセスし、メールを外部(Gmail等)に送信することは出来ました。
しかし、外部(Gmail)から来たデータを、ThunderBirdに送信できていないようです。
サーバーのメールフォルダーを確認したところ、メールは受信できていました。
[Gmailから送信]->> [メールサーバー到着] ->>☓[ThunderBirdに表示]
構築にあたり、利用したサイトは以下です。
https://blog.apar.jp/linux/678/
(ほぼ全て同じように構築しました)
多分Dovecotにてエラーが出ていると思うのですが、ログからは確認できませんでした。
Postfixも同様に、確認はできませんでした。
CentOS release 6.7 (Final)
Dovecot 2.0.9
Postfix 2.6.6
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>support@domain.topにメールを送ると、webminで表示されているroot と言うフォルダに全て保存されるようです。
CentOSのデフォルトで、/etc/aliasesに…
postmaster: root
support: postmaster
というエントリがあります。
ということで、support@domain.top宛てのメールはpostmaster@domain.top宛てへと変換され、
postmaster@domain.top宛てのメールはroot@domain.top宛てへと変換されてrootのメールボックスに配信されます。
No.5
- 回答日時:
>Support@domain.top
>support@domain.top
メールアドレスやアカウント名では大文字と小文字へ区別しますよ?
存在しないアカウントを指定したので、エラーメールとしてpostmaster宛てに転送され、postmasterからrootに送られているのではないですか?
No.4
- 回答日時:
よくわからないのですが、提示された画像からは判明しないのですが、ThunderbirdもWebminもrootというユーザでsmtpもpopもログインしているんですかね?
それともsupport?
aliasesファイルでsupport宛のメールをrootに転送してますか?
設定を見る限りでは、ユーザのホームディレクトリ以下にある Maildir/というフォルダの中を見に行ってると思いますが、実際にサーバにsshなどでログインしてみて意図したところにメールが保存されていますか?
届いているメールの所在を確認してみてください。
>そこからそのメールをThunderBirdに送信できていないようです.....
Thinderbirdに送信はしません。
thunderbirdは単にメールの保存されているディレクトリにメールを取りにいくだけです。
その(ディレクトリの)整合が取れているか、読み書きできる権限があるか、の問題だと思うのですが。
No.3
- 回答日時:
doveconf | grep mail_location
というコマンドの結果は、届いているメールファイルのパスと一致しているでしょうか?
もし違っている場合は、/etc/dovecot/conf.d/10-mail.conf の「mail_location」を正しく設定してみてください。
No.2
- 回答日時:
>外部(Gmail)から来たデータを、ThunderBirdに送信できていないようです。
ThunderBirdはサーバに接続できているけど受信件数が0なのか、そもそも接続自体が失敗しているのか、どちらですか?
前者なら、Maildir形式とMailbox形式の指定が間違ってるとか、参照しに行くディレクトリ指定が間違っているとかはないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>多分Dovecotにてエラーが出ていると思うのですが、ログからは確認できませんでした。
>Postfixも同様に、確認はできませんでした。
メールディレクトリに入っているのならばpostfixは正常でしょう。
Dovecotのログレベルを変更して接続してみる。
というのはどうですか?
iptablesなどでフィルタしていたりしませんか?
非SSLに設定しても接続できませんか?
imapではなくpop3でも接続できませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Thunderbirdで既読にしても、シェルにログインするとYou have mail.と表示される 3 2022/09/10 08:40
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードでメールが受信されない 10 2022/03/24 17:00
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- Gmail ThunderbirdでGmailを削除しても戻ってきてしまうので、とても困ります。 2 2022/07/07 16:38
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- その他(メールソフト・メールサービス) PCでメールは発信について 6 2022/08/13 09:23
- ネットワーク 一台のサーバーに複数個のIPアドレスを追加出来る事は知っていますが、具体的にどうやるのでしょうか? 4 2022/11/03 20:12
- UNIX・Linux redmineにメールを飛ばす方法 1 2022/09/13 22:02
- その他(メールソフト・メールサービス) 「Thunderbirdメール」の送信文字のフォントや色の変更 3 2023/03/17 16:43
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPadの受信メールが消える
-
突然Mail送信だけできなくなり...
-
safariの送信ボックスの中が空...
-
Mailで送信が出来なくなってし...
-
サーバーからメールが送信されない
-
バックアップ完了通知メールの設定
-
メール 特定の相手だけメール...
-
postfixメールサーバー構築につ...
-
メールについて
-
macでメールアカウント設定
-
送信出来ません
-
時間によってメールが受信され...
-
ポストペット1.1をOSxで見たい
-
macでメールアドレスを取得する...
-
postfixによる受信がうまくいか...
-
qmailプロセスは存在するのに25...
-
cronからのメールをメールでは...
-
メルマガ配信用のフリーウエア...
-
送信メールが文字化けしている...
-
mailでメールが2通ずつ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
Thunderbird) 送信したメールが...
-
macで送信済みメールが突然消え...
-
iPadの受信メールが消える
-
mailでずっと送信中になってし...
-
メールボックスがいっぱいにな...
-
Mailの読み込み専用とは?
-
PostFixでのメールサイズ制限が...
-
Postfix+Dovecot, ThunderBird...
-
メールの添付ファイルはどれく...
-
Macメール 送信元が設定と一致...
-
Linuxからのメール送信について
-
sendmailでメールの送信が遅い...
-
Mailの受信メールが自動的に削...
-
メールで来たHTML文書のHTML文...
-
Linux ServerでOutlookのメール...
-
sendmail.mcでの設定について
-
mboxと/var/mailのファイルの関係
-
Ubuntuサーバーでメールを受信...
-
snedmailサーバでユーザメール...
おすすめ情報
説明不足で申し訳ございません。
ThunderBirdにて、サーバーに接続はできています。
しかし、メールを外部から送信するとサーバーには届いていて、WebMinでは回覧できました。
そこからそのメールをThunderBirdに送信できていないようです.....
こちらも、説明不足で申し訳ございません。
ThunderBirdでサーバーにはログインできます。
そしてThunderで外部にメールを送ると正常に送信されました。
しかし、メールを受信しても、サーバーファイルに保存はされているが、ThunderBirdには何も表示されない
という感じです......
doveconf | grep mail_location
結果: mail_location = maildir:~/Maildir
10-mail.conf: http://hastebin.com/neroxiwalu.vhdl
Webminでは: https://gyazo.com/6497ab2424e24186e46980f8df95f833
ThunderBirdでは: https://gyazo.com/76c3e0ec1a6b1fcf2d1c71eecfc1ba9b
https://blog.apar.jp/linux/678/ の通り、useradd -s /sbin/nologin support で、Support@domain.topを作成しThunderBirdでは、SMTPにて,IDをsupport@domain.top にし Passを入力しました。Webminの方では,rootでログインし、メールのディレクトリを表示させていました。
Webminの方で確認するとsupport@domain.topにメールを送ると、webminで表示されているroot と言うフォルダに全て保存されるようです。
https://goo.gl/ISwe5x
(WINSCP)メールはいかに保存されていると思われます。
https://goo.gl/wVjBLe
個人的にメールサーバの導入苦手なので、間違った回答をしている場合は、指摘していただけると幸いです。