重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Win7をWin10にアップグレードして2ケ月ほど使用していました、最近アップグレード出来ることを知り、実行したところ見事に失敗いしました、やむなくWin7に再インストールしたところWin10とWin7のブートマネージャが出るようになり、立ち上げ時、毎回Win10とWin7ブートマネージャでどちらかのオペレーテイングを選択するようになってしましました、当面Win7で行きたいので選択画面が出ないようにしたいのですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

Linuxとはどのような関係ですか?


Win7に再インストール? とはとは何をしたのですか全くわかりません。
    • good
    • 0

>やむなくWin7に再インストールした



インストール先のドライブをフォーマットはしなかったんでしょうか?
Win10の残骸がへんな挙動したりしないんですかね?

>当面Win7で行きたいので選択画面が出ないようにしたいのですが

システムのプロパティを開いて、「詳細設定」タブの「起動と回復」の[設定]ボタンでデフォルトのOSが選択できるでしょう。
Windows7にして、「オペレーティングシステムの一覧を表示する~」のチェックを外したらどうですかね?

あとは…EsayBCDでエントリごと消すとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オペレーティングシステムの一覧を表示する~」のチェックを外したところ
いとも簡単に直りました。
助かりました、今後ともいろいろ教えて下さい。

お礼日時:2016/01/12 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!