dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年成人式を迎えました
振り袖代、当日着付けと
その他を合わせると30万ほどかかってます
全て自分で支払いをしています

当日の着付けが
・振り袖の膝部分がしわしわ
・半襟が全然出ていない
・帯揚げがボコボコ《伸びないタイプの帯揚げ》
にされました

お店にいる時は自分は素人のため
気づかなかったのですが
外に出て友達になんか汚くない?と言われて
気づきました《お店から大分離れてから》

時間もギリギリだったので
式に向かい、終わってから同窓会がありまして
お店に電話はしようと思っていたのですが
バタバタしていて
電話をするどころじゃなかったので
当日に電話はできませんでした

同窓会が盛り上がって
朝の7時頃に帰宅したので
次の日は夕方17時ごろまで寝ていましたので
式の2日後にお店に電話をしました

はじめはお店側がすみませんでした
どう対処させていただきましょうか?
と言っていたので
逆にどこまでしてもらえるのか?と伺うと

返金か着付けはウチでする事はできますが。
と言っていました。

ですが借りた振り袖はもう送り返していたため
同じ振袖を借りるに
お金がかかるかわからなかったので
確認してかけますと伝え、終話。

借りたお店に確認すると
クリーニング代だけで他は無料との事

次の日に自分からかけようと思ったのですが
先にお店からかかってきて
その話をし、良い写真が一枚もないので
もう一度着付けをしてほしいと伝えると
うちの弁護士に相談したら
当日以外のクレームは対処しなくていいと言われたので
何もできないです。と言われました
文句があるならウチの弁護士と話をしてほしいと
かなり上から目線で言われたので
じゃあかけてきてください!と言いました。

はじめに着付けする事ができると言っていたので
そのつもりでいました。
前撮りはちがうお店でしていますが
良い写真がとれなかったので
当日は綺麗な良い写真を残したいと思っていました。
楽しみにしていた
一生に一度しかない成人式だったのに本当に
残念でした

もうこんな反省もないお店に
何かしてもらいたいとも思わないのですが
とても腹が立ちます

それに
当日は友達と2人でお店に行き
とてもお客さんが多いお店でバタバタした雰囲気でした
着付け部屋は、同じ部屋で
3人のお客さんが3人の店員さんに
着付けをしてもらい、1人のお客さんが足袋などを履いて待機する感じです。
順番が回ってきて
先に友達が着付けをしてもらい、
次に私が着付けをしてもらいました。

その時待機していたお客さんの番が回ってきたのですが
振袖の入った鞄がなくなっていました

私の担当の店員さんが着付け部屋を
何回も出たり入ったりして探したのですが
お店にはなく、結局、着付けが終わったお客さんが
鞄を間違えて持って帰ってしまったとの事

もちろんお客さんは激怒でした《親御さんも》

今考えるとそれで雑にされたのではないかと
思っています

担当者の方も手が震えるとまで言っていました。

先に着付けをしていた友達は
とても綺麗にしてもらってます

写真を見ても本当に汚いな。
どうしてお店にいる時に気づかなかったんだろう。
と後悔しています

焦ってしまうのはわかるのですが
私は全く関係ない事で、1日のために借りた振り袖代ももったいなく感じてしまいます。

話がややこしく申し訳ないですが
弁護士の方と話をする事になりましたが
お店側が
本当に当日以外のクレームは
無視していい事なのでしょうか?そんな法律があるのでしょうか?
本当に何もできなく終わってしまうのでしょうか

自分としてはもう一度綺麗に振り袖を着せてもらって
納得いく写真が撮りたいのですが
反省もない態度の悪いお店にお願いしたいと思いません
全額返して欲しいところですがそれは難しいですよね?
何か対処できる事があったら教えて欲しいです。

よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございますm(__)m

    元美容師さんなんですねっ
    とても分かりやすく説明してくださってありがとうございます


    ただ振袖の膝部分ですが

    言葉不足でした。すみません
    引っ張り過ぎて斜めに5本くらいのシワが
    出ているんです。
    振り袖自体にシワがあるわけではないです。

    ですがやはりその時に気づかないといけなかったですね。(っ◞‸◟c)

    元美容師さんが現役の時に
    弁護士型になった事はありましたか?

    私といたしましては
    そんなに激しくクレームを言ったたわけでは
    ありません
    なぜ、はじめは着付けし直す事ができると言っていたのに
    急に弁護士を出してきたのかわかりません
    参考までにご経験や
    意見がありましたら
    教えていただきたいです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/15 18:17

A 回答 (2件)

元美容師です。

また 今年成人式の娘がいます。
せっかくの日に残念でしたね・・・

さて 美容師としてお話しますが
・振り袖の膝部分がしわしわ
着付けで 膝部分がしわしわ というのは考えにくいのです。
着物はその美容室でレンタルしたのですか?別で借りているのですよね?
だとしたら もともとの貸衣装屋さんの
保存の仕方が問題なだけで 美容室に問題はありません。

・半襟が全然出ていない
これも 確かに着付けの腕も関係しますが きちんと着せても本人が猫背や
肩が内側に入っている 洋服のような姿勢でいると半襟が中に入ってしますこともあります。
自分は猫背でもないと思うでしょうか 着物を着るための姿勢は 仰向けに寝て肩が床に着くような
姿勢を言いますので 通常の人は皆姿勢が悪いということになります。
とはいえ それも含めて着付けすれば良いので これは着付けの問題ですが
姿勢などにも影響されるので 着付けがわるいと立証が難しいですね。
着付けしたその場なら 着付けの問題になるのですが・・・

・帯揚げがボコボコ《伸びないタイプの帯揚げ》にされました
これは貸衣装の際に確認していないのでしょうか?通常 着物 帯 小物全て
これで良いですか?とパンフレットに載っているなりしていませんか?
それで契約したなら あなたは納得したことになるので違法ではないです。
それとも 帯揚げの付け方が門外であったなら着付けの問題ですが
素材の問題なら 確認してOKといったでしょってことになりますね。

個人的にせっかくの日に 残念な思いしたのだし
今後もあなたがお客さんとして着てくれたらそっちのほうがお店も徳なので
弁護士に連絡などしないで 着付けして欲しかったですね

私なら もう一度違うところで着付けして写真とって
後は一切その美容室とは関わらないですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

契約書を交わしませんでしたか?


30万という金額を払ったからには何かしらの契約書があったと思われますが。
それをよく見返してみることですね。
ただ着付けの出来ばえについての誓約は書かれていないんじゃないかなあと思います。
違約に当たるようなことなのかどうか検証してみることだと思います。

<本当に当日以外のクレームは
無視していい事なのでしょうか?そんな法律があるのでしょうか?

少なくともこの件に関しては法律ではなくて契約内容次第です。
しかし成人式は終わってしまった事ですから、あとから難癖をつけるような格好になるのは事実です。
やはり納得行かなければその場で指摘するべきでした。
物がなくなったとか、予定の着物を着れなかった、時間に間に合わなかったとかであれば完全に違約になるわけで、その場合は何らかの賠償ややり直しの請求等を出来ると思います。
良心的な業者であれば全額返金という例もあるようです。
しかし着付けの出来ばえという判断のつけにくいことですからね。
返金というのはたぶん難しいでしょう。
食い下がれば着付けと写真の取り直しぐらいはしてくれるかも知れませんが。
でももうその店には頼みたくないんですよね?

成人式の一日に何十何百万人が振袖を着るわけですから着付ける方の人手も足りません。
プロとは名ばかりの着付け師さんに当たってしまう不運も当然のように起こります。
毎年毎年このようなクレームは出ています。
泣き寝入りが嫌ならとことん食い下がってみるのも結構ですが、よけいに嫌な思い出になってしまうかも?
そこは貴女の気持ち一つですね。
一生に一度のことだから取替えしたいという気持ちもわかるけど、どこで折り合いをつけるのか自分の気持ちを整理して話をする事だと思います。
とりあえずその汚い着付けの写真が証拠になりますのでそれがわかる写真は用意しておきましょう。
一人じゃなくてお母様とか誰か大人に同席してもらうのが良いですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました!

とても参考になりました
着付けはできないと言われたので
相手の弁護士の方の話を聞いて
納得ができなかったら
親同伴でお店に写真を持って行こうと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2016/01/15 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています