A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
神殿娼婦は、ヘロドトスの歴史書の中にでてきますが、世界で最初の売春の形態です。
バビロンの全女性はミュリッタの神殿内で、
一生に一度必ず見知らぬ男と交わらなければならなかったということです。
その時に金額はいくらでもよく、どんな男性でも受け入れたということです。
これは、肉体を商売として売る現在の形態ではなく、
宗教的な行為、少女が女性になるための通過儀式のようですね。
それが宮廷娼婦となってやがて職業として成り立つようになったということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カッパがきゅうりを好きな理由は?
-
【日本史】豊臣秀吉は手の指が6...
-
ヨーロッパの民族には大きく分...
-
キリスト教の十字架ってどうい...
-
象徴?
-
キリスト教と無宗教の人の結婚(...
-
太陽と言う言葉の外国語
-
なぜ日本は多神教なのでしょう...
-
神に見捨てられた哀れな子羊
-
インカ神話について詳しく教え...
-
神話について学びたいのですが...
-
古代ギリシアの神話解釈につい...
-
創世記の天地創造は、人類の創...
-
古事記や日本書紀が形を変えた...
-
偶像崇拝禁止の代表的な宗教と...
-
数学の扱っている対象は、実在...
-
アダムとイブと人種について
-
宗教では世界平和は無理なので...
-
供犠
-
特定の人物に入れ込みやすい、...
おすすめ情報