
すみません。ダイアフラム式ポンプ(安川製YP-40VC)についてお聞きしたく思います。
カタログにてhttp://www.yasunaga-airpump.co.jp/風量と吐出圧力についての性能曲線が記載されているのですが、圧力が下がる(零に近づく)と風量が上がる意味がわかりません。
ダイアフラムポンプ自体の性能?みたいですが逆のイメージ(圧が上がると風量も上がる)しか思い浮かべず困っています。説明いただけたら非常に助かるのですが。。詳しいサイト等あればご連絡願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ダイヤフラムポンプは、容積型のポンプです。
単純化すると、一定容積を押し出す事を繰り返す事になります。
この場合に、押し出す容積が最大になるには、押し出し先の圧力が、理想的には0の場合です。(押し出し先の圧力以上でないと、容積を押し出せないわけです)
この時の押し出し先の圧力=吐出圧となります。(押し出し先の圧力と吐出圧がバランスしていると言う事です)
したがって、性能曲線図では、吐出圧が小さい場合が、最も吐出量が大きくなります。
なお、性能曲線で示されている圧力は、ゲージ圧力で表示され、大気圧を0として圧力を表示しています。
No.3
- 回答日時:
普通の遠心ポンプでは締め切り圧力が最大で、流量が増えると吐出圧力は下がります。
それと変わらない・・・不思議ではないですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 駐車場・駐輪場 油圧ポンプを解体できる方 千葉県佐倉市近辺でおられませんか。 立体駐車場に 油圧ポンプがついているの 1 2023/04/27 12:06
- 物理学 風車音の周波数の特徴とその理由。 3 2023/03/18 16:42
- 宇宙科学・天文学・天気 ちょっと長いので申し訳ないのですが、最後まで読んで回答もらえると助かります。 地球外生命体の探索に使 1 2023/02/04 23:17
- 物理学 風車音の周波数の特徴とその理由。 2 2023/03/18 17:13
- その他(データベース) 4進数風なバーコードは何ですか? 2 2022/11/28 23:33
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 僕の考えた超能力 3 2022/04/22 12:10
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報