dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください。
11月に無排卵と診断されました。毎月生理は平均で32周期できています。12月クロミッド、hcg?注射を3回程しました。そこで、排卵は確認していただき、その後また高温期をたもつための注射をしました。生理がきたので、病院に行くと卵胞が残ってるとのことで、今回はリセットさせるためにも薬を飲むのはやめようとなり年明け1/5日に病院に行くと卵胞は無くなってるとのことで、逆側に卵胞があると言われもしかしたら、排卵してるかもと言われました。それからまた1週間後に病院に行くとやっぱり排卵してる。と言われ、ホルモン検査の採血をし、高温期をたもつための注射をしていだだいたんですが、まだ生理がきません。1/21が生理予定日だったんですがその日の朝に基礎体温が下がりまた今日上がりました。
これは妊娠の可能性ありますか?
それとも注射した為に生理が遅れてるんでしょうか?(;ω;)

文章わかりにくくすみません。

質問者からの補足コメント

  • 高温期をたもつための注射なのかはわからないんですが、先生は、着床しやすくする注射とも言っていました!!

      補足日時:2016/01/22 09:51

A 回答 (1件)

12日の健診で「排卵している」と産科医が仰ったのであれば、排卵日は6~11日の間であり、生理予定日は自動的に20~25日になります。



22日の体温を下がりは測定誤差も考えられるので、あまり気にせず、23日以降の体温の数値を重視しましょう。

26日に成っても高温期が持続している様ですと妊娠の可能性もUPしてきます。

もうしばらく静観しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてすみませんでした。
今回は生理がきてしまい撃沈です。
また頑張りたいと思います!!!

お礼日時:2016/02/15 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!