No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エピメリ化:不斉中心が2つ以上ある化合物において、1つの不斉中心が反転すること。
L-スレオニン(2S,3R)のα位(2位)の立体化学が反転してD-アロスレオニン(2R,3R)になる場合はエピメリ化
ラセミ化:不斉中心をもつ化合物において片方のエナンチオマー(L体)がもう片方のエナンチオマー(D体)に反転してしまうこと。
L-アラニンのα位が反転してD-アラニンになってしまう場合はラセミ化
変旋光:ある化合物の旋光度が変化する現象。
水中でα体とβ体の平衡が存在するD-グルコースなどはD-α-グルコースの比旋光度([α]=+111)を水中で測定していると、どんどん変化してD-α,β-グルコース(1位炭素原子におけるジアステレオマー混合物)の比旋光度([α]=+52)が測定される。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報