
タイトルについてお尋ねさせて頂きました。
インターネット接続のルーターにLAN接続された機器
(主に屋内環境使用での)IP固定化に関する事例による
Q&Aは、よく見受けられます。
今回、質問の本題は、屋外移動利用からのインターネット
接続になります。
概要を記しますと、屋外なのでルーターは使えないので、
スマホのテザリング機能よりパソコンとUSB接続し、
そのパソコンとターゲットのデバイスはLANケーブルで
接続してあります。
そこで、IPアドレスの確認を行うとパソコンのIPアドレス
は固定アドレスになってますが、一方のデバイスの方は
遮断して接続する度に、IPアドレスが変わってしまいます。
テザリングを使わない状態でも、パソコンとデバイスの
IPアドレス関係は、前述と同じになります。
これではIPアドレスが変化すると、目的とするwebページに
デバイスのIPアドレスを載せ、リンクにより
デバイスに到達するという事ができなくなります。
この様にIPの自動割当により、毎回アドレスが
変わらずに、固定化させる方法は無いものでしょうか?
大変アバウトな質問になりましたが、解決の糸口になる
ご回答頂けることを切にお願い申し上げます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3 に追加
>本来希望するところは、このデバイスを直接スマホのテザリングを
>利用して、インターネットによる遠隔制御が出来たらと思い
>手掛けてみたのが始まりです。
よみ飛ばしていました
公開が目的だと思っていたのですが遠隔制御が目的というならちょっと違って
可能性が出てきます
あくまで多人数相手の公開目的ならNo3に書いた通りです
>スマホとデバイスを直接繋げてみても接続は不可能です。
>仮に接続出来たとしてもデバイスのIPアドレスを確認する事が
>出来ません。
操作するのが自分もしくは信用の置ける人物で最悪環境を
いじくり倒されてもかまわないのであれば
リモート接続(リモートコントロールソフトを使う事で
スマフォ環境での使用も可能ではあります
これは No3に最初に書いた 一旦ネットの中継 を行ったうえで
実現されます ただし 多人数で使用するのには向きません
比較的メジャーなものと言えばTeamViewer などが該当するかと思います
https://www.teamviewer.com/ja/
ご丁寧なる回答誠にありがとうございました。
こちらの、希望どおりの接続、IPの固定等を行おうとすると
とても簡単には出来そうでない事がわかりました。
そこでKoi123様の紹介頂いたパソコンの遠隔操作できるソフト
Team Viewerの使い方を見てみていたら、このソフトを使えば
何か遠隔制御が出来そうな気がしてまいりました。
IT時代とは言え、こんな便利なソフトもあるものだと感心しております。
この度は、大変お世話頂きましたこと感謝申し上げます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No2 です
webサーバ搭載機能を持つネットワークデバイス というのが
具体的にどういったサービスができるのかわからないので
話が変わる可能性も否定はできません
ただし普通に考えて一旦ネットの中継介してファイルが公開されるサービスなら
そもそもIP固定じゃないからアクセスできないなんて話にはならないはず
という前提付きで続けます
>この場合デバイスだけのIPアドレス固定は可能なのでしょうか。
スマフォ使用前提でいえば私の判断レベルでいえば 無理と判断します
・スマフォ側で接続機器のIPを固定指させる方法が無いこと
(ルータならそういったことは普通にできます)
・端末側での固定に頼ることは可能ですが
スマフォの時と自宅内での設定を合わせておかないと都度変更する手間が出ること
さらに他のPCなど機器が増減を考えると管理の手間が面倒なこと
更に一番の理由が
No2に書いたように ポート解放(転送)などの設定が行えないこと
(テザリング云々以前でスマフォ自体が始めからローカルIP割り当てられてることすらある)
->これが一番重要で相手があなたの端末にアクセスしようとしても
そのアクセス許可設定させること自体が不可能という事です
もし私がそういったことをやるのであれば以下のどちらかを選択します
1.webサーバ搭載機能を持つネットワークデバイスは(固定でも動的でもいいので)
グローバルIPの割り当てがPが確実に取得できる自宅などの回線上に設置して
自分が其処にファイルを置く手順を変更する
固定IPが取れないのであればDDNSなどで代用する
(契約としては自宅用と外出時用の2契約が必要)
2.webサーバ搭載機能を持つネットワークデバイスは初めから使わずに
既存のクラウド(WEB上の)サービスを使う
3.スマフォでのテザリングではなくモバイルルータを使う
(WiMAXとかいった類のもの)
契約内容によって固定IPの取得もできるし
端末機器のIP固定化(ポート解放・及び転送)もできる
No.2
- 回答日時:
あなたが書いてるデバイスというのはNASとか(PC以外のデバイス)を指しているのでしょうか?
要望的にはプライベートIPアドレスの固定化じゃなくて
グローバルIPの固定化だと思うのですが
(しかもクライアント用途目的ではなくてサーバ目的のように読める)
仮にそれをやったとして家庭内環境での実行と違って
テザリング経由の場合大抵ポート解放できずにつまずきますよ?
そういった問題を無視してそういった機能だけを上げ連ねるなら
VPNやDDNSなどが必要になるかと思います
(書かれてる内容からいえばVPNではなくてDDNSの気がする)
DDNS使えば自分側のIPが変わっても相手側は同じドメイン名でのアクセスができようになります
早速のご回答頂きありがとうございました。
私の知識レベルでは、盲目の人が象の体の一部分を触って
全体像を描くような無謀な挑戦に似ています。
さて、推察どおりパソコンとLANケーブルで接続されている
デバイスは、webサーバ搭載機能を持つネットワークデバイスです。
本来希望するところは、このデバイスを直接スマホのテザリングを
利用して、インターネットによる遠隔制御が出来たらと思い
手掛けてみたのが始まりです。
スマホとデバイスを直接繋げてみても接続は不可能です。
仮に接続出来たとしてもデバイスのIPアドレスを確認する事が
出来ません。
そこで間にパソコンを介してLAN接続するとパソコン及び
デバイスのIPアドレスが確認できます。
今必要としているのが、このデバイスのIPアドレス固定化についてです。
そうするとご教示頂いたDDNSの利用が必要だと言う事が分かりかけて来ました。
ところが、DDNSについては漠然としたことしか分からないので、
スマホ(テザリング)とパソコン接続だけの場合なら、パソコンの
IPアドレスの固定が出来そうに思いますが
問題はそれに繋がれているデバイスです。
毎回接続の度にIPアドレスが変化するので
DDNSへ登録はどうやってIPアドレスを決めるのでしょうか?
疑問がのこります。
この場合デバイスだけのIPアドレス固定は可能なのでしょうか。
もう少しだけ助言を頂けたなら大変幸いに思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- 固定IP ケーブルテレビはなぜ固定IPアドレスではないのですか メリットがあるのでしょうか 6 2023/06/19 03:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
GoogleアカウントのChromeの設...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
うちの会社では、USBメモリ(よ...
-
デバイスマネージャからネット...
-
bluetoothが消えて不明なデバイ...
-
msiデバイスを利用しているプロ...
-
Virtual CloneDriveが消えません
-
\\Device\\Ide\\IdePort2 のデ...
-
W 8.1でのUSBメモリー開き方を...
-
MusicBeeについて
-
ICON DIGITAL i-Key認識しない
-
モニターとイヤホンの両方から...
-
USBサウンドデバイスの名前を変...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
デバイスマネージャーについて
-
自作pcのUSB3.0が認識されない
-
デバイスって何のことですか?
-
webカメラ 認識されません
-
Windows8.1 使用可能な接続があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
Googleフォトから写真をデバイ...
-
Virtual CloneDriveが消えません
-
Google Chromecast 2台目を使用...
-
GoogleアカウントのChromeの設...
-
MusicBeeについて
-
東方地霊殿でPS2パッドが使えない
-
Bluetoothデバイスがみつかりま...
-
普段と異なるデバイスからログ...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
Microsoft ACPI-Compliant
-
デバイスとプリンターでデバイ...
-
技適マーク
-
LANボードの型番を知りたい
-
USBの「マス・ストレージ・デバ...
-
USBサウンドデバイスの名前を変...
-
\\Device\\Ide\\IdePort2 のデ...
おすすめ情報