dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16bitのドラムマシンを24bit/192kHz入出力の基本性能を持つDAWインターフェイスに入力すると、入力された音は、DAWのソフトから24bit/192kHzで出力されますでしょうか?つまりは、16bitのドラムマシンの音質は、DAWによって向上するのでしょうか?

A 回答 (1件)

>16bitのドラムマシンの音質は、DAWによって向上するのでしょうか?



品質という意味では、変わらないと思います。
CDクオリティを幾ら分解能(解像度)の高いもので録音しても元ネタを超える事は無いです。
しかしながら、アナログを高いクオリティで鳴らせられる機材が有れば向上する可能性は有ります。
クオリティの高いヘッドアンプなどで、CD規格(16bit/44Khz)の音をアナログに戻し、そこから分解能の高いオーディオインターフェイスに取り込めば「24bit/192Khz」になりますから向上する可能性は有ります。
ですが、データの無い所にデータを足す事は出来ないので、余り意味ないかも知れませんね。
S/PDIFデジタル接続は変換機能を持たない(中には有るかも知れません)為、16bit入力なら16bitで録音する必要が有り音質は変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答して頂きありがとうございます。現在、24bit/44.1KHzのMTRで録音をしていますが、その際のドラムが16bitのものを使用しています。最近、DAWの音質にカルチャーショックを感じて、DAWにトランスファーしようと考えています。DAWでドラムの打ち込みができるとは思いますが、もし、できなかった場合を考えて、24bitのドラムマシンが必要になるかどうかを考え、質問させて頂きました。DAWを購入してからの話になると思いますが、回答を拝見させて頂きまして、もし、ドラムマシンが必要であるなら、24bitのものが必要だと考えました。当然のことですが、DAW移行は、結構お金がかかってしまうものですね。

お礼日時:2016/02/17 04:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!