
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
脳内ホルモンの分泌量に変化を起こさせるので 薬の種類によっては太ります
例えば
22時~2時に睡眠ととると 成長ホルモンという肉体の細胞を回復・成長させる司令をだすホルモンがでます
3じ~早朝6じに睡眠していると、翌日分の脂肪を燃やしエネルギーに変換させるホルモンが分泌されます
深夜の夜勤者が 顔がたるむ・太るなどの症状がでやすいのは このためです
脳内ホルモンの分泌が ほんのちょっぴりで大きくバランスを崩します。
(なので どの薬が体に合うのかわかるまで 様子をみて薬を変えたり医者はしますね)
薬の種類によっては、気持ちをおちつかせる反面、脂肪を燃やすホルモン分泌を抑制してしまう作用などがあります
もうひとつが
また腸内細菌の種類によって、食べ物を分解する際、体に脂肪を取り込み難くする成分を分泌させるものがいます
人によって、体に生息する腸内細菌は多種多様ですが、
そうした太りにくくしてくれる腸内細菌を ”薬の成分”で死滅させてしまう場合があります
その為 太りやすい体質(正確には腸内細菌が減少した)になってしまうということに繋がってしまうのですね
腸内細菌については こちらをよんで勉強してみてください
http://kenkouiji.info/?p=969 腸内フローラ NHKスペシャルまとめ
ただお通じがよくなるといった そんな小さな影響ではなく
遺伝体質などといわれたりしてきたものが 全て腸内細菌と密接に関係しているという研究結果がいろいろでています
世界で発行させている サイエンスという科学雑誌では
2015年度 各国が腸内細菌について最重要事項として研究にとりくんでると発表があったほどの分野に発展しています
この回答へのお礼
お礼日時:2016/02/19 11:27
中学生なんですが、初めて病院へ行ってうつ病と言われたんですが、病気の事を調べてたら書いてあったので、質問しました。すごくわかりやすくて、いろんな事が勉強になりました。ありがとうございますm(._.)m
No.2
- 回答日時:
指導でたばこなどやめると、間違いなく太ります。
ストレス等は一気には捨てられません。
医者と薬だけで問題を解決するなんて無理です。
かえって悪化すると思います。
自分だけでは解決できないことを依頼すべきです。
太るかどうかが最大ストレスなら、
医者も薬も効かないどころか、
太るだけ太ってなんら問題は解決しないと思います。
医者じゃないんで、信じてもらっては困りますが。
No.1
- 回答日時:
心療内科を受診されるということは、元気がない・眠れない・気分が憂鬱などでしょうか?。
それの症状によって食欲不振が起こることがあります。
心療内科で処方した薬を飲むことで、症状が改善されて元気が出て食べ過ぎてしまうことがあるといいます。
心療内科や精神科の薬だから、薬の副作用で食欲が出るというのはちょっと違いますね。
しかし、ドグマチールなど食欲増進の副作用がある薬もあります。
特に女性などで気にされる方が多いので、そこら辺はお医者さんに相談してみると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婦人科の病気・生理 心療内科で鬱の薬のラツーダという薬を貰って飲んでいます。 ホルモンバランスが崩れてしまう可能性がある 1 2022/10/25 11:32
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- ストレス 心、体の悩みですが 5 2022/10/18 08:11
- その他(メンタルヘルス) 病院の検査について 2 2022/10/20 05:04
- 薬学 心療内科の薬でレクサプロ飲んでるかた(∋_∈) 太りましたか? 1 2022/07/28 11:09
- 薬学 心療内科の薬 4 2023/04/05 14:03
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 飴玉を持ち歩いて常時飴をなめてくださいというなんて 7 2023/06/01 14:13
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 副作用が強い薬 4 2023/04/13 04:01
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 心療内科の不眠時に服用する薬について 4 2023/02/22 16:46
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 88歳の母、薬を飲まず 6 2022/09/30 17:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マスク買うときに似合うかわか...
-
液体ハミガキは、GUMとリステリ...
-
マスク
-
髭が生える範囲がどんどん広が...
-
臭いや味が分からず食べてしま...
-
骨伝導の補聴器や集音機につい...
-
病気をしないためにはどうした...
-
加熱式タバコと電子タバコの煙...
-
日光の千姫 高級店 顔採用とか...
-
勉強に役立つサプリを教えてく...
-
食べ過ぎて気持ち悪くなる時は...
-
帯状疱疹急増は311の被ばく...
-
私の骨格ってなんなのでしょう...
-
短期間で痩せる方法教えて欲し...
-
k10のアクセサリーは温泉や入浴...
-
今住んでるアパートなのですが...
-
生理前、いつもは胸が張ってや...
-
今日3月25日は【散歩にゴーの日...
-
52歳の女性は閉経している可能...
-
⚠️美容関係の心優しい方、可愛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心療内科の診療代
-
メンタルクリニックの通院につ...
-
高校3年生です 心療内科に行っ...
-
心療内科に通院してお薬飲んで ...
-
精神薬を多くもらってしまった....
-
毎日死にたい。つまらない。と...
-
うつ病の薬をもらっていないこ...
-
家デートで彼女がずっと寝ている
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
-
教えてください!
-
ゾルピデムをほぼ毎日服薬して...
-
心療内科を二つかけもちして、...
-
デエビゴとブロチゾラムはどの...
-
薬を早く抜く方法
-
マイスリーが効かなくなりました
-
大事な話の途中で寝てしまいま...
-
バイトで疲れてんのに寝れない...
-
なぜ精神科医はベタナミンを処...
-
デパスは一日何錠まで飲んでい...
-
睡眠障害です。 51歳女性です。...
おすすめ情報