
再配達依頼で時間指定したのに、インターホンを鳴らさずに不在届を、入れられました。
それも、マンション住まいですが、集合ポストでは無く、家の前のポストに。
昨日から、クレジットカードの書留が来るのを今か今かと、家事や育児の手の空いた時間に、郵便局のアプリで、問い合わせ番号を入力しずっと待ち構えていました。
理由は、最低でも翌日の朝には、クレジットカードで支払いたいものがあったので、それには間に合わせたかったのです。
そして、本日の朝10時には「持ち出し中」となっていたのですが、午後12時30分になっても配達員さんが来ないので、買い物に出掛け、その帰りに実家に寄っている間に配達員さんが来た様で、アプリを見てみると「13時 不在の為持ち戻り」と表示されていました。
その為、同日の「19時〜21時」に再配達依頼をしました。
18時30分頃にアプリを確認してみると「持ち出し中」と表示されていたので、19時過ぎには来るのかな?と思い待っていましたが、19時45分になっても来ないので、1度外に郵便配達のバイクか車が無いか確認しに行き、ポストも確認してみましたが何もありませんでした。
「ま、19時〜21時に設定したから、21時には来るだろう♪」と思ってはいたものの、早く欲しくて20時20分に玄関に行ってみると…。まさかの不在届が!!!
その不在届を見てみると、「20時07分にお伺いしましたが、ご不在の為持ち帰り」となっていました。
慌てて外に出ましたが、約15分も経ってるので勿論、配達員の姿も無く…。
インターホンが壊れたの!?と何度も主人と共に確認しましたが、壊れていませんでした。
それに、2歳の息子でもインターホンが鳴ればすぐにわかるくらい、音も大きめなので、インターホンが鳴れば誰かしら必ず気付くくらいです。
勿論、主人も、絶対インターホンは鳴ってない!と言ってますし。
その為、20時30分頃には、支店の連絡先を調べて電話をしてみましたが、電話は20時までの様で繋がらず、仕方無いので22時まで繋がるコールセンターに電話をし、説明をしました。
コールセンターの方も、「すぐに支店へ連絡してみます!」と言ってくださり、1度電話を切りました。
そして21時06分にコールセンターから折り返し電話があり、直ぐに出ると「申し訳ございません。支店の緊急連絡先に電話をしても、誰も出ず、対応できません。その為、明日の朝、また支店に連絡します。」との事。
さすがに意味がわからず、
・21時まで配達出来るはずなのに、何故支店に誰も居なくて対応出来ないのか
・本当は今日中に使用したかったのに、この件のせいで明日の朝になる
・仕事に行く前の朝8時30分までには必要である
と伝えると、コールセンターの方は
「わかりました。では、また何度も支店へ電話してみますので」と言われました。
そして、再度コールセンターから電話が来たのは22時過ぎ。
「やはり、支店へ連絡を何度もしましたが、繋がりません。大変申し訳ございませんが、明日の朝一番に支店に電話しますので。」との事。
コールセンター側が悪い訳では無いので、
支店に伝えて貰う内容として、
・明日の朝8時過ぎに、支店から電話を掛けて来て欲しい
・朝8時30分までにはクレジットカードが必要である事
・それ以降は仕事で夕方まで家に居られない
と伝えといて欲しいと話、電話が終わりました。
こんな経験は初めてで、腹が立ちます。
でも、再配達の物をインターホンを鳴らさずに不在届を残したメリットも配達員さん側には無いですよね?
また配達に来なければならないデメリット+こちらに怒られるというデメリットが付いてくるのに。
その為、いくら考えても、何故こういう事になったのか理解もできません。
でも、インターホンは絶対に鳴らされて無いんです!
こんな事、経験された方はいるのでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大変不愉快な思いをされましたね。
今だに、親方日の丸、、、の感覚が抜け切らないのでしょうかね?
その不在届けには、配達人の名前が記入されているはずですから
その局に苦情を入れられた方がいいですよ。
勿論、配達人の名前も告げて、、。
そして、本人が来たら「インターホンの何処が壊れてますか!!?」と
玄関を開けて、直接、インターホンを押してもらい、音を聞かせましょう。
今、配達人も人手不足でなかなか辞めさせられないようですが、、、。
昔の人は、きちんとしてたものですが、、。
今時の人は、まったく、いい加減な人が多すぎますね。
回答、ありがとうございます。
一晩寝てみても、本当よくこんないい加減な事を出来るな!とイライラして仕方ありません!!
コールセンターとの会話中に、
「配達員の名前をこちらが今、名前をわざわざ言わなくても、誰が配達したのかわかりますか?」と確認したところ、「はい、わかります」と言われたので、名前は伝わっていると思うのですが、不安なので支店から電話が来たら念を押して、配達員の名前を確認してもらい、2度とその人にはウチの郵便物を配達させないようにお願いしようと思っています。
またどうなったか、改めてご報告させて頂きますね。

No.7
- 回答日時:
私は自販機やインターホンのボタンを押しても反応しないことがよくあります。
自販機では3割くらい反応しません。
お隣や自治会役員に回覧を持っていくときも1割くらい反応しません。
表面のボタンは確かに凹むのですが押し方が弱く、ボタンの下にあるスイッチが動いていないのですね。
意識して押せば100%反応しますが、何気なく押すと駄目なんです。
その配達員も私のような人なのかもしれませんね。
個人的には外で音の鳴らないインターホンは勘弁して欲しいです。
ちなみに家では音が鳴らず不在通知が入るのは1年半に1度くらいの頻度で起きています。
回答ありがとうございます。
我が家のインターホンは、外で音はなりませんが、それでも、弱く押した場合でも反応してすぐに鳴る仕組みなんです。
私も、配達員の人、グッと押さずに、軽く押したのかな?と思い、何度も試してみましたが、鳴るんですよ。
大人より力も弱い2歳の息子にも、ピってしてみて!と押してもらっても鳴ります。
新聞代を徴収しに来てくれる人と、佐川の配達員さんとは、知り合いなので、2人に「インターホン、押したのに反応無かった事ある?」と聞いてみましたが全く無いとの事ですし。
100歩譲って、今回の配達員がインターホンを押した時だけ、故障していて気付かなかったとしても!
21時までは配達できるはずなので、誰かしら支店にはいますよね??それなのに
・不在届に気づき、コールセンターに電話をしたのが20時20分。
・約5分間話をし、直ぐに支店側に連絡してくれたので少なくとも20時30分〜21時までの30分間は、いくらなんでも、支店側の緊急連絡先が受け取れる状態で無ければならない。
・それなのに21時05分頃にコールセンターからの折り返し電話では「支店の緊急連絡先に連絡を何度もしましたが、誰も出ない」と言われてます。
こんな事は初めての経験で、しかも、必要にしてる時間にも、結局間に合わなかったので余計に腹が立ってます。
100歩譲って、配達員がインターホンを押した時だけ、故障していて気付かなかったとしても!21時までは配達できるはずなので、誰かしら支店にはいますよね??それなのに
・不在届に気づき、コールセンターに電話をしたのが20時20分。
・約5分間話をし、直ぐに支店側に連絡してくれたので少なくとも20時30分〜21時までの30分間は、いくらなんでも、支店側の緊急連絡先が受け取れる状態で無ければならない。
・それなのに21時05分頃にコールセンターからの折り返し電話では「支店の緊急連絡先に連絡を何度もしましたが、誰も出ない」と言われてます。
No.6
- 回答日時:
最悪ですね。
インターホンを鳴らさずに不在票を投函して帰ってしまう配達員にとってのメリットですが、
①配達荷物が多すぎてまわりきれず時間との戦い。全部終わらないと帰れない。時間内にまわって営業所に戻らないと上司に怒られる。いちいちピンポンおしてなんやかんやしてる時間はない。とりあえず不在票入れて後は知らない。明日以降に再配達してくれることを祈る!
もしくは
②人と顔を合わすのが苦手。できれば避けたい。しかも簡易書留とかめんどくさい。不在票入れとこ。自分の今度の休みまで不在票入れとけば自分が休みの日に別の配達員がやってくれるだろ。
もしくは
③ここに住んでる人怖いんだよなぁ。。。顔合わすの嫌だなぁ。。。しかも書留。。。はぁ。嫌だから不在票入れとこ。自分の休みの日に別の配達員が。。。(以下同じ)
みたいな感じでしょうか?
もしかしたらその担当ドライバー今日休みだったりして。とにかく早く届くといいですね。
うちの郵便配達員も適当なもんです。
回答ありがとうございます。
沢山の可能性を、私なんかの質問の為に、時間を割いて考えて頂き、本当に感謝です。
①②の可能性はもしかしたら、あるかもしれませんが、それがもし事実であれば問題ですよね。
②はまさに、今日はその配達員さんはお休みで不在の様ですし。
(朝8時20分に電話が来て、休みなので不在と言われた)
③の可能性…。
恐らく、無いと思います。
主人も私もまだ20代半ばの為なめられてる事はあるかもしれませんが、今まで郵便配達員さんにはもちろん、他の会社の配達員さんにも、そんな横柄な態度をとった事も無いんで。
外見も、強面では無いと思うのですが…。
でも、第三者からどういう印象かは分かりかねないので断言はできませんよねσ(^_^;)
とにかく、必要だった8時30分にも届けて頂け無かった為に、まだ解決はしていませんが、また結果をご報告させて頂きますね。
No.5
- 回答日時:
我が家では日常茶飯事です(笑)
〇宅配ですが、番号追跡で配達局に到着してから37時間・・・
あまりにも配達が遅いので問い合わせすると15分くらいして配達に来ました(我が家は局から車で5-6分です)
配達員曰く「こちらにも配達の都合がある」
局員ではなく請負らしいですが、あまりにも不誠実なので腹が立って「プロですよね!?」と聞くと・・・
なんと「私はプロではない」とぬけぬけと言ってのけました。
〇別の日の宅配
朝7時には配達局に到着しているのを追跡で確認
いつものごとくなかなか来ない。21時にもう一度確認すると「お届け先が休日等のため保管」の記載
???
個人の家です、休日って何ですか?理解不能です。
問い合わせしようにも局の問い合わせ時間は終わってる、コールセンターには全く繋がらない。やっと繋がったと思ったらいきなり回線が切れる。この繰り返し
仕方なくメールで問い合わせをして、やっと翌日届く・・・
〇また宅配。朝の7時には配達局に届いているのに、翌日になっても届かない。問い合わせをして、局員が慌てて配達に来る。22時に!!
〇よその配達物が我が家のポストに入っているなど日常。マンションなのでその家のポストに入れ直しますが。
或る日、配達員がいたので「間違いが多いので気を付けて」と言ったら「俺は間違った事などない!」と逆切れ、態度が怖かったので「監視カメラに一部始終映ってますよ」と言いましたら態度を豹変させました。
〇年賀状が他家の分が丸ごと入っていた事も
こんな感じで、枚挙にきりが有りません(笑)
問い合わせは配達員ではなく、集配課長に直接しましょう。
「ばか真面目」な配達員では話通じません(笑)
「ばか真面目」の意味は、ばかが付くほど真面目で真摯なという意味ではなく「ばからしいほど身勝手な真面目さ」のようですから。
大げさな嘘ではありません。局の詫び状も、「お届け先が休日等のため保管」の記載のコピーもとって有ります。
不誠実が続くようでしたら、集配課長に直接持って来てもらうように依頼しましょう。
その後は少しは改善されます(笑)
回答ありがとうございます。
日常茶飯事なんですか!(笑)
そしたら、今回初めてこんな目にあった私はまだ序ノ口ですねσ(^_^;)
私なんかの質問の為に、時間を裂いて沢山の経験を記載して頂き、本当に感謝です。
こんな経験が初めてで、今朝まで怒りしかありませんでしたが、こちらで質問させて頂き、皆さんの経験や、回答をお聞かせ頂いたら、気持ちがスッキリし、怒りもおさまってきた部分もあります。
また、結果は改めてご報告させて頂きます。
本当にありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
待つしかありません、それにしても深夜の2時まで起きていたの?専業主婦にしても遅すぎ。
ストレスが溜まると、その事ばかり考えてイライラして寝付け無い性格なんです。
こんな事ってあり得るのか!と怒りが沸々と込み上げ、主人はどんなにイライラしてようが直ぐ寝られる人間ですが、私はイライラしていると寝られないのです。
その為、イライラを吐き出したくて、夜中に書きました。
あなたにはわからないと思いますが、そんな人間もいるのです。
夜中の2時に寝ましたが、ちゃんといつも通り起床しましたし。
普段はあんな夜中に寝ませんよ。
関係ない回答は辞めて頂きたいです。
No.3
- 回答日時:
19時~21時までは家にいた(ご主人と子供と)でも20時07分に不在票が入っていた。
それもインターホンを鳴らさずに。一寸可笑しい出すね。何処の運送会社か名前は?まさかとは思いますが配達員が品物を無くしたか間違って配達したか。仮に間違って配達したら受け取った人が気づく筈なんだけど。悪質な人だとそのまま使われてしまう恐れがあります。もし無くされてる場合は嘘の配達で誤魔化してる人もいる、って聞いたことがあります。ちゃんとよく確認したほうがいいと思う。回答ありがとうございます。
本当、可笑しい話で、腹が立って仕方ありません。
これは、郵便局の配達員さんにされた話です。
誤配はまず無いと思います。
何故ならば、この書留は、受け取るのに免許証の確認が必要なクレジットカード会社なので。
そして、このクレジットカード会社を今まで利用していたのですが、master→VISAへといった、ブランド変更の為だけに、1度クレジットカードを解約し、再度契約して届くはずのクレジットカードなので、受け取り方は承知済みなのです。
話は変わりますが、
・8時過ぎには支店から電話をして欲しい。
・8時30分までにはクレジットカードが必要
と伝えているにも関わらず、もう8時15分になるのに、電話の1本も来てない状況です。本当に困りました。
また、結果は改めてご報告させて頂きますね。
No.2
- 回答日時:
ベルの鳴らし方が悪い

回答ありがとうございます。
私も、配達員のベルの鳴らし方が悪かったのかな?と思い、どこまで押せばインターホンが鳴るのかを検証してみたいたが、全てインターホンは鳴りました。
又、押し方?を変えながら3回押して、部屋に戻り主人に「何回押したでしょう?」と質問してみると「3回鳴った」と言ってたので、鳴らし方も何も、きっとインターホンは鳴らされて無いんだと思います。
ちなみに、ウチのマンションのインターホンは、外からは無音なので、インターホンを押したか不安になる人も居るタイプのやつです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 佐川急便について ネットで注文した商品が佐川急便で届きました。 本日の11時30分頃に電話があり「イ 6 2022/07/23 15:53
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- その他(悩み相談・人生相談) うまくいかない日が続く 仕事で成果を出せなかったり空回りしたり。 せっかくの連休に美容院行ったら前髪 2 2022/05/18 10:21
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーへの怒りはどこに向ければ? 9 2023/01/08 00:50
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 郵便・宅配 受取拒否から再配達 ゆうパック 5 2022/10/19 19:02
- 郵便・宅配 郵便局の配達 1 2023/07/16 11:11
- 転職 悩んでます転職で内定もらいましたが、迷ってます。 現在27歳男で、郵便局の軽四で配達や集荷をしていま 3 2023/03/13 12:22
- アルバイト・パート 【至急回答募集!】バイトを無断欠勤してしまいました…… 1 2022/06/27 22:04
- 郵便・宅配 平野郵便局の対応について 4 2022/07/21 07:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ヤマトの配達員がインターホンを鳴らさず不在票だけ入れて帰っていきました
郵便・宅配
-
不在票だけをポスト投函する郵便局員についてどういう心理でしょうか
郵便・宅配
-
郵便局員がインターホンを鳴らさずに不在連絡票をポストに投函して帰っていったみたいなのですが、なぜそん
郵便・宅配
-
-
4
宅配便がインターホンを鳴らしてくれない
郵便・宅配
-
5
配達員は来ているけど不在票が入っていない 不在時のインターホンをの履歴を見ると郵便局の配達員らしき人
郵便・宅配
-
6
日本郵便(郵便局?)の配達員の方がインターホン鳴らさず不在届も入れず持ち帰りしたらしいんですけどこれ
郵便・宅配
-
7
郵便局への苦情 郵便物が届かなかったことについて
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
インターホンを鳴らさずに最初から宅配BOXに入れてもらうには 自宅が4階建てのエレベーターなしマンシ
郵便・宅配
-
9
ヤマトの配達員のやり方。これ普通?? うちに良く来る配達員の人で、インターホン押した途端に車に荷物を
郵便・宅配
-
10
宅配便 指定時間より早く届けられることはクレームですか? 苦情を言って逆恨みされませんか?
郵便・宅配
-
11
郵便局員が毎回指定の配達時間を守らないのですがどこに苦情を入れたらいいんでしょうか?こないだなんて朝
郵便・宅配
-
12
ゆうパックについて。 配達時間帯を指定しているのに、その時間帯より30分も早く来るって、よくあること
郵便・宅配
-
13
郵便局の配達員が 偶然 ちょっとひどいなと感じるやり方をしているのに遭遇しましたというのは書留を届け
郵便・宅配
-
14
インターホンを鳴らさず不在票
郵便・宅配
-
15
エア不在伝票の意味
郵便・宅配
-
16
書留郵便物の不在通知を集合郵便受けに入れて帰る配達員は良いのでしょうか
郵便・宅配
-
17
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
18
Amazonの配達員が不在票を入れないで荷物を持ち帰りました。宅配ボックスもありませんし、置き配もし
郵便・宅配
-
19
メルカリでゆうパケットポストで送ったものはポストに入るんじゃないんですか?? メルカリから確認したら
メルカリ
-
20
ピンポンダッシュ並みに早さで不在票も入れずに去っていく配達員がいるのですが、これって配達員側にメリッ
運輸業・郵便業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマトの配達員がインターホン...
-
至急回答お願いします。 本日仕...
-
ドライバーからの着信について
-
「不在」の反対語を教えてください
-
レターパックライトが戻ってき...
-
メルカリって不在だった場合は...
-
再配達依頼で時間指定したのに...
-
宅配便がインターホンを鳴らし...
-
ヤマトさん時間指定の時間の30...
-
Amazonの配達員が不在票を入れ...
-
あり得ない日本郵便の対応‼︎ 留...
-
ゆうパックの電話について
-
不在票だけをポスト投函する郵...
-
「不在としております」は正し...
-
現金書留を送り、相手に届かな...
-
見覚えのない不在票 今日ポスト...
-
配達員は来ているけど不在票が...
-
大至急お願いします 宅配業者か...
-
Amazonの配達員をしています。 ...
-
間違った不在連絡票はどうした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマトの配達員がインターホン...
-
Amazonの配達員が不在票を入れ...
-
「不在としております」は正し...
-
再配達依頼で時間指定したのに...
-
配達員は来ているけど不在票が...
-
ドライバーからの着信について
-
「不在」の反対語を教えてください
-
至急回答お願いします。 本日仕...
-
間違った不在連絡票はどうした...
-
不在票だけをポスト投函する郵...
-
郵便局員が毎回指定の配達時間...
-
レターパックライトが戻ってき...
-
佐川急便から 「tucロジスティ...
-
あり得ない日本郵便の対応‼︎ 留...
-
見知らぬ荷物の不在票が入って...
-
宅配便がインターホンを鳴らし...
-
書留便などの不在預かり期間の7...
-
簡易書留の追跡機能で「到着」...
-
日本郵便(郵便局?)の配達員の...
-
配達員は来ているけど不在票が...
おすすめ情報
途中報告として
・8時20分に電話が来た
・配達員に確認した所、インターホンは1度押した上にドアをノックまでした
・本日はその配達員は休みなので不在
・8時30分にも届けられない
と。こちらに責任がある様な馬鹿にした物の言い方で、こちらから言わなければ謝罪も無し。
スピーカーモードで電話の内容を聞いていた主人の怒りが爆発。主人も仕事があり、19時以降は確実に家にいるので、夜に来て欲しいと伝えました。主人は普段、よっぽどの事が無い限り怒る事はありません。
でも、この様な事を経験されている方も多いのですね。
思えば、コールセンターとのやりとり中に「詳細は差し控えさせて頂きますが…たまに…あるのは確かです…」と認めていました。