重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中古の戸立てで、住宅診断前に点検口から床下を見たのですが
断熱材のビニール?の一部が落ちていたりしていますが
そう、大きくはダメージは無いように見えますが

専門家の方が居られれば、シロアリや水、カビ以外で
どのような点を注意して確認したら良いか
ご指導お願いします。

「住宅診断前の床下ですが大丈夫?」の質問画像

A 回答 (3件)

いくらなんでも、専門家であっても、この小さい写真だけで何かを判断はできません。

貴方がおかしいと思う所の写真をのせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カスガイの打たれていない床束と大引が有るのです。

また、室内にも長押が胴縁に全く固定されていない。など
大工仕事が怪しい部分が結構有ります。

その為、長押は和室で真直ぐ引っ張れてば全て取れました。
そのせいで、断熱材や壁の構造は見れたのですが工務店が
木工が苦手だったのでしょうか?

お礼日時:2016/02/22 02:30

断熱材が落ちても少し寒いだけだけど、


湿気があると木材類は黴が生え、腐ってきます。
排水水パイプが一本横に飛び出しているけどなんだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給排水系のパイプは別に断熱しなくても良いのでしょうか?

断熱材の落ちは、害虫や菌の住処になるらしいので
根太の下から充て木して抑えるか
スタイロフォームで抑え直そうかと考えています。

お礼日時:2016/02/22 02:23

画像ちいさくてよく見えないんだけど。

これなら中で湿気感じないでしょう?なら大丈夫ですよ。
構造的なものは画像小さすぎなのとポイントでしかないので判断できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう少し、潜って撮影してみます。

お礼日時:2016/02/22 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!