dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1男子です
ずっと前からなのですが、親父が嫌いです
高校生なのに早く寝ろとか、小学生のように扱われている気しかしません。
家も親父のわがままで家を買うことも実家に帰ることもなく、ちっさい古いアパートですんでいて不便があります(わがままと言うのは、結婚してすぐの時は親父は実家に、帰らず同居しないと言ってたらしく、結婚何年か後には帰りたいと言い始めたようです。また、数年前に実家の水回りのリフォームしたときにお袋の意見が、聞かれなかったらしく、お袋は実家に帰っても居場所がないと言ってました。お袋は新築を購入したいと言っています。これは親父とお袋どちらが悪いんですかねぇ。嫁が言うこと聞かないのが悪いのか、意見がコロコロかわって、決められないのが悪いのか。)

話かわって、小さい頃から親父にずっと早く寝ろと言われ続けて来ました。小さい頃はもちろん言うこと聞きますが、
中学生・高校生になり、宿題やなんやらで寝る時間も遅くなることもあります。必要なことで遅くなっているのに早く寝ろとうるさいです。お袋はショーがないし、やらないといけないことだから、させてとフォローしてくれますが、親父は納得しない感じで食い下がっている感じです。
私は寝る前にふろにはいって、寝に行きます。私のあとに親父が風呂に入ります。
アトピー持ちで体中に薬塗ったりとか、飲み物飲んだりとかしてから、歯磨きをします。歯磨きをする前後で親父がお風呂から出てきます。すると、まだ寝てないんかと怒るような感じで言ってきます。
時間は11時過ぎとかです。
言われないこともありますが、親父がお風呂から出る音がしただけで私の心拍は上がってる気がして、緊張のような感じがします。
この体の緊張のようなものは、精神的に親父を恐れているところがあるんでしょうか?

愚痴も交ざっての質問になりましたが、いっつもあの緊張のようなものがあるのが嫌なので、解決したいのですが、、。自立してからも親父と違う家にすんでもそのような緊張のようなものと戦うのが嫌でしかありません。また、どこの家庭も親はこのような感じなのでしょうか?高校生にもめちゃ口出しをしますか?


回答お願いします

A 回答 (6件)

母親側の立場から見て、それが唯一の父親面できる場面なら仕方ないと思います。



うちも高校生の息子がいますが「早く寝ろ」と毎日のように言われています。
ですが、「自分が一番風呂に入る」ということで、いつまでも入らずにいるので、「早く寝ろ」という割には、人の早寝を邪魔するという矛盾する行動をしています。

勉強面で口出しが出来なくなった頃から、生活面で口出しをするようになったのは確かかも知れないです。
ですからそういう場面では常に命令口調です。
そういわないと言うことを聞かない、と言うのですが、息子の屁理屈に対抗できないだけでなのですよね。
なので、自分の得意分野に関して意気投合するとまったく別です。
息子に文句一つ言いません。
親の威厳を保ちたいという男の無駄なプライドなのだと私は思います。

家に関しては、こればかりはお金の問題が絡みますから、欲しいからとおいそれとは買えません。
あなたが自立した後、あなたは自分の家を持つ、それで良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

私は現在70代の初老のおじいさんです。

私の両親は健在で既に90代後半です。私の年齢とあなたの年齢を比較すれば、うんぜんの年の差があることは十分お分かりにあることと思います。私はこの年で今でも両親から子供扱いされているのですよ。即ち、親は親、子は子の関係は年齢には関係ないということです。お分かりになりますか。あなたのお父上は、自分の子供であるからあなたに厳しく言うのですよ。えばりたければ、あなたも親父になって自分の子供を厳しく叱りつければいいのですよ。親父なら当然のことですよ。
    • good
    • 0

うちは自己責任が徹底してるから、ないですね。


と言うか、父親より息子の方が出来が上。

貴方と同じアトピー持ちで、そういう奴が夜更かししたらどーなるか位、息子の方が判ってるわ。
なので家帰ってきたら、風呂・飯・寝るが3点セット。早ければ9時には寝てる。
早朝(正確には2時半~4時に起きて)朝勉やPCやゲームか何かやってる。
逆に、彼が朝起きたら、良くリビングのTVの前で旦那が船漕いでるらしい。

「親父、早く寝ろよ」(笑

あ・家だけど、我が家は、私(妻)の持ち家。
結婚前にローン完済済み。
リフォームは結婚後10年毎に1回ですね。

つまり、家が欲しい人=お母さんが買えばいいんじゃない?
簡単よね。
    • good
    • 0

早く子供には寝てもらって、母親とエッチしたいのですよ。


待たされるとつらいの。
早く寝てあげな。

新築の家はあなたが将来頑張って母親に買ってやればよい。
    • good
    • 0

貴方も親父になれば解りますよ!


うるさいくらい気にかけてくれているうちが花です!
気持ちは解りますが!
    • good
    • 2

すげーわかります。

こちらの事情を考慮せず、家族に筋の通らないことを押し付ける父親。うちの親父です。
モラルハラスメントといいます。母親が一番可哀想です。モラハラは治りません。家族のモラハラがひどく、ある日あまりにも頭にきて親父と何年も絶縁し、むこうから謝まってきましたが治りません。


家庭にいて嫌な感じ、緊張感は同情します。あなたにとって私から言えるアドバイスは

できるだけ父親とかかわらないようにすることと
早く経時的に自立して出ていくことです。

安易にアルバイトとかでなくしっかり仕事を持ち独立してください。

あなたがしっかり自立した時、あんな父親も自立の役に立ったんだなと思えるかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A