アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Y知恵袋にも質問をしていますが、あまりレスがつかないので、こちらにお邪魔して質問させて頂きたく、よろしくお願いします。

BTO購入を検討していまして、初めてです。
メーカー物はどうしても不要なプリインストールソフトが多かったり、価格も高めになったりするので今回はBTOを選んでみようと思いました。

*構成

Win10 Home 64bit
CPU: Intel Core i7-6700 [3.40GHz/4Core/HT/HD530/TDP65W] Skylake
CPUグリス: CPUクーラー付属グリス
CPU-FAN: Cooler Master Hyper 212EVO RR-212E-20PK-J1 [空冷]
M-Board: ASUS Z170-A [Intel Z170chipset]
メモリ: DDR4 SDRAM PC-17000 [メジャーチップ・6層]
電源: Silver Stone SST-ST50F-ESB [500W/80PLUS Bronze]
(ケースをAntec P100にして選べたWが一番低いものがこれでした)
HDD: TOSHIBA DT01ACA050
光学ドライブ
ビデオカード: GeForce GT730 2GB [DVI/D-Sub/HDMI]


音楽を楽しんだり、ネットサーフィンがメイン。オンゲは動作環境の低いものを少し遊ぶ程度なんですが、もしかしたらと、グラボを積みました。
FFなどのゲームなどをヘビーにするわけでもないので、一見発熱などあまりないのでは?と勝手に思っているのですが…

*環境質問

音楽ならマザーボードはこれでOK?
CPUファンはこれより安くても十分なのか?
グリスはいいものがよいのか?
グラボは余計?もしくはGT710でも十分?(とりあえず積んで置きたい)

*別の質問

ゲーム等をしていない時は基本グラボを使用しないので電力はかからない?
電源が500w⇒600wに変われば必然的に電気代も底上げされる?
(例えばグラボなどを使用していなくても、その同一環境下において)



この程度しか今のところ気になるところはないのですが、上記構成はSyコムさんのGZ2500Z170のカスタマイズでの選択での構成で、どのくらいまでの冷却をするものかも一切わかりません。
とりあえず詳細に出ている各部品の説明を読んだり、メーカーHPで拝見したりと選んだものです。


:CPUは過度とも思いますが、今後の事を鑑みての選択です。(現在Core2Duo E8500)
(すぐに買換えをしないタイプで、より長く使ってあげたいと今のPCも大切に使っており、ただ、各種サポートがそろそろ切れる事もあり已む無く新しく買換え、といった次第です)
:サウンドボードを付けるよりは、その外の環境構成(スピーカー等)にお金をかけるほうがいいのであえてオンボード(そこそこいいもの?)にしておきました。
:OSは7のサポートが2020年だということと、つい最近Win7をリカバリ修理した時にWindowsUpdateで非常に手こずったというか、更新が本当に終わらないんじゃないかと思うくらい大変な思いをしたのでWin10にしています。(Win8は…)
:Officeは、なんとなくそろそろ次がでそうな気がするので待ってみようと思います。


夏はあまりエアコンをかけないので、その点でも発熱には多少の不安をもっております。(ゲームをしていなくてもグラボを積んでいるため発熱が起こる?それともゲームしていなければ作動しない?)

もちろん、価格をマシンに無理なく抑えれるところがあれば非常に助かりますし、詳しいかたいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。 長文失礼いたしました。

A 回答 (3件)

ANo.2です。



"*CPU内蔵と同等かそれ以下のグラボは恩恵が少ない(いわゆるゲーム等の時以外はグラボは必要にならない)"
→ 最新のCPU内蔵のグラフィックスは、ローエンドのグラフィックボードより3D性能が高いため、ゲームをやる時でも有効です。

"*ゲーム時にグラボがなければその分の負担がCPUにかかる"
→ CPU内蔵のグラフィックスとCPU本体は別々のエリアですが、CPU全体としては消費電力は上昇します。CPU本体の負担にはなるといえば負担(発熱が連動する)にはなりますが、それ以外は別回路なので負担にはならないと思います。

"*グラボは3Dゲームや動画編集?のような時以外はアイドルタイム消費電力しかない"
→ 動画編集はどちらかと言うと、CPUの性能が大きいです。動画は、3D CGでもない限りは通常 "2D" ですので、GPUの負担は通常のものと大差ありません(アイドル状態よりは消費電力は多くなりますが)。3Dゲームや3D CGの動作時には、グラフィックスの3D機能がフルに働きますので、消費電力は最も多くなります。

"*同じゲーム時電力:CPU単体<グラボ かと思いますがCPU単体も電力が増える"
→ 一寸意味を掴み兼ねますが、CPU内蔵のグラフィックスを使わない場合は、電源をカットしていますので、電力は消費しません。CPU内蔵のグラフィックスを使ってゲームをプレイする場合は、当然CPU全体の消費電力は増加します。

"電源効率というのは選んでいる際にどこか記事で読みましたが、分かった様な、分かってない様な感じ"
→ 直流出力が500Wの場合、80%の効率の電源ではAC入力電力が625W(=500÷0.8)です。125Wの差は、交流から直流を作成する途中で熱になって失われる電力(素子での損失やコイル・コンデンサでの損失)になります。この変換効率の基準を定めたのが "80Plus" です。Titaniumグレードでは50%負荷時効率94%(115V時)ですので、AC入力電力は531Wとなり、その差は31Wです。80Plus無印では125Wが熱になったの対して、Titaniumはたったの31Wにしかなりません。それだけ、発熱も少なくなり、電源内部も熱くなりません。と言うことは、部品劣化も抑えることができて電源は長寿命になります。Bronzeでは、50%での効率は85%になりますので、AC電力入力は588Wで差の88Wが熱になります。

"私が選んだ電源でも全く問題がないかの指摘"
→ http://www.mustardseed.co.jp/products/silverston …
PCI-express×16用の電源コネクタは、「PCI-E 8(6+2)ピンコネクタ×1、PCI-E 6ピンコネクタ×1搭載」 とありますので、SLIやCrossFireを行う場合は、コネクタが不足する可能性があります。とは言うものの、500Wでは高性能なグラフィックボードを2枚使うのは難しいです(笑)。

グラフィックボードにハイエンドなものを使う予定がない場合は、500Wで十分でしょう。もし、GeFOrce GTX750Tiを使う場合でも、300W以上の電源で十分動作しますので、500WあればGTX960程度は楽勝です。因みに、自分も下記のようなSilverStoneの電源を使っています。
http://amazon.co.jp/dp/B00ICCQS0Y ← ¥8,480 600W Bronze
http://amazon.co.jp/dp/B002ZQQSM6 ← ¥14,310 750W Silver(ゲーム用)
http://amazon.co.jp/dp/B00VR610EQ ← ¥15,980 750W Gold(ゲーム用)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

air_supply 様

大変詳しくありがとうございました。

拝読する限り、まずはCPU内蔵グラフィックスで様子を見たらどうだろうか?と思うようになってきました。確かに3.6-4倍のベンチマークを出しているグラボのようで、大変に魅力的に感じていましたが、ゲームのことはよくわかりませんが、重い3Dゲームでも解像度を落とせばなんとか動くという記事を読んで、このCPU内臓グラフィックスにはその位の能力があるのだと。
もし、そういったゲームをするのであれば、改めて買って取り付けてはどうかなと(そんな経験はまだないですが…)思った次第です。
今のPCに付いていたのは「NVIDIA GeForce 9300M GS」でした。


>>→ 一寸意味を掴み兼ねますが…
これは、750Tiの消費電力が60wだったので(710や730は20前後?)、その60wに比べたら、CPU内蔵のみでのゲームの場合の方が負担がかかるにせよ消費電力が少ないのかなと考えました。


わたくし自身も勉強してみましたが、
Core i7-6700 のTDP65wと、現在使用しているCore 2 Duo E7400のTDPがほとんど変わらない? グラボを使わないとすると尚更電源500wは多すぎるのかなと…(500wあればハイエンドにも対応でき、350wであればミドルクラスでも十分対応できるということですし)

ただ、先のことは分からないので大は小を~ではないですが、このまま500wで組むか、もしくは350wなどの電源を組めるラインナップに変更していくかになるように思いました。

電源の事もやっと自分なりに理解ができましたし、他の事も含め大変に勉強になりました。 これだけ詳しく書いて頂いて本当に感謝です。
もう一度勉強も兼ねて、自分なりにしっかりとした見直しをしてみようと思います。 また何か疑問が出た際はよろしくご教示お願いいたします。

本当にありがとうございました^^

お礼日時:2016/02/20 23:56

グラフィックボードだけ問題ありです。



環境問題:
1. 現在は、特に拘りがなければオンボードで十分な性能です。サウンドボードは、音質やノイズの面で優れていますが、最近はオンボードでも匹敵する音質を持っているものあります。Z170-Aはそのようなマザーボードであると思います。

2. CPUファンは、それで十分でしょう。サイドフロータイプで直接ヒートパイプに接触するので、冷却性能も高いでしょう。現在売れ筋は下記ですが、サイドフローの同じようです。
http://amazon.co.jp/dp/B00G1YXN6M ← ¥3,435 212EVOより¥1,000安いです(笑)。

3. グリスは付属のものでも構いません。少しでも放熱効果を高くしたければ、下記のようなシルバーグリスがお薦めですが、取り敢えずは付属のものでも基本的に問題ありません。
http://amazon.co.jp/dp/B000BLBHTQ ← ¥1,182 長年使っていますが、殆ど劣化しません。

4. GeForce GT710は性能が低すぎます。下記にPassMarkで比較したスコアを載せておきます。
http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php ← 「Find Videocard」の欄に、"GeForce GT 710"と入力すると検索できます。
GeForce GT 710 スコア=660 ← CPU内蔵より低い性能です。
GeForce GT 730 スコア=923 ← CPU内蔵と大体同じ性能です。
Intel HD 530 スコア=1,006 ← Core i7-6700の内蔵GPUの性能。
GeForce GTX 750 Ti スコア=3,687 ← グラフィックボードを積むならこの程度が必要。

ローエンドのグラフィックボードを積む意味はありません。強いて言うのであれば、メインメモリをシェアしないことぐらいです。GTX750Tiは、補助電源無しのグラフィックボードで最強と言われていて、それでいて消費電力は60Wと少ないです。積むならば、この程度が必要ですが、軽いゲーム等ならCPU内蔵でも構わないでしょう。

別の質問:
1. グラフィックボードを積むとアイドル時の消費電力が追加されますので、パソコン全体の消費電力は増えます。

2. 500W→600W程度なら、電気代は殆ど変わらないでしょう。これは電源の効率の問題です。80Plusグレードで、無印→Brionze→Silver→Gold→Platinum→Titanumと効率が上がって行きます。W数より80Plusのグレードの方が電気代に影響します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/80_PLUS ← アイドルの電力も効率によります。

CPUはCore i7-6700で十分です。予算に余裕があるならCore i7-6700Kの方が、マザーボードにはマッチしていますが、オーバークロックしないのであれば、TDPの少ない6700でもOKです。

音質重視する場合、スピーカは重要です。スピーカによっては、がらっと雰囲気が変わります。
http://amazon.co.jp/dp/B00A1HCWCQ ← ¥9,980 2~3千円のスピーカは微妙ですね(笑)。

OSは、新しいパソコンの場合、サポートに問題のないWindows10がベストです。ゲームなどを余りされないと言うことなので、動かないと言う問題も少ないでしょう。一番問題になるのが、古いプリンターなどのドライバですね。

Officeについては、プリインストール版(そのパソコン限定になる)より他のパソコンに移植できるパッケージ版を買った方が無駄になりません。

発熱については、最新のCPUは省エネ機能が高く、アイドル時の消費電力はかなり少ないです。ゲーム等をしない限りでは、殆ど熱くならないでしょう。サイドフローのCPUクーラーを積んでいるので、発熱したとしても冷却も十分でかつ静かです。

グラフィックボードだけですね。積むのあればCPU内蔵より性能が良いものを選んで下さい。CPU内蔵をそのまま使いことも当然ありです。
GeForce GTX 980 Ti スコア=11,591 ← コンシューマ向けの最高性能(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

air_supply 様

拝見させていただきました。
こんなに細かく・詳しく教えて頂きありがとうございます。

おおよそは大丈夫で安心いたしました。

その中のグラボについてですが、
*CPU内蔵と同等かそれ以下のグラボは恩恵が少ない
(いわゆるゲーム等の時以外はグラボは必要にならない)
*ゲーム時にグラボがなければその分の負担がCPUにかかる
*グラボは3Dゲームや動画編集?のような時以外はアイドルタイム消費電力しかない
*同じゲーム時電力:CPU単体<グラボ かと思いますがCPU単体も電力が増える

という解釈でよろしいでしょうか?(間違っていたらスミマセン)

あと、電源効率というのは選んでいる際にどこか記事で読みましたが、分かった様な
分かってない様な感じでして、その点、私が選んだ電源でも全く問題がないかの指摘も
頂ければ幸いです。


追)
CPUファンについてはオススメの虎徹を選ぼうと思います。

お礼日時:2016/02/20 18:24

負荷が掛からなければ、電源の制御で使うだけの消費電力しかない。


高負荷になれば、それなりの消費電力が使われる。
500W電源で20%負荷なら100Wh消費電力、50%負荷なら250Whの消費電力になるということ。


500Wから600Wに変えたときの消費電力は負荷が変わらなければ基本的に同じ。
(無負荷モードでの消費電力の違いはあるとは思うが、無視できる程度と考えられる)

長い期間使用するのであれば、CPUは現時点でトップクラスのものを勧める。
Core i7-6700なら問題ないだろうと思う。
OSも「Windows」を使い続けるのであれば、Windows 10でよい。
(Microsoft社がWindowsとは異なる次期OSを作らないとは限らないが)

グリスは良いもの(熱伝導の良いもの)を使用することを勧める。

後々音に満足できなければ、音源はUSB接続で音源ユニットを付けられるので気にしなくても良い。
(オンボードチップの音は…こだわらなければ気になるようなものではない)

Microsoft Officeはすでに2016が出ているから、次は2年くらい先になるだろうと思われる。
今必要ならMicrosoft Office 365 Personal Premiumを勧める。(Word、Excel、Outlook)
次期バージョンが販売されたら自動的に次期バージョンに置き換わる。
365 Personal Premiumは、年間使用料6,264 円、3年で18,792円で次期バージョンへの買い換えの必要はない。
同じ構成の2016 Personalは、定価32,184円。365 Personal Premiumの約5年分。次期バージョンへは買い換えるしかない。

グラフィックカードは緩い稼働からフル稼働まで負荷が変わる。
これにより発熱量は変わる。(CPUと同じ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀鱗 様

ありがとうございます。
オフィスは2016が出てたのですね。使うことがあまりないので2013が最新だとばかり思ってました。なんといいますか、細分化してすごくわかりずらくなっていますね。Updateも強制になってしまうとかの記事も読みましたし、パッケージ版の選択肢も含めて検討してみようと考えています。 

電力については、ブレーカーの様な?解釈でいいのですかね。
結局、許容範囲が500wか600wということで、消費される電力はその作動しているパーツ分だけしか(ちょっと大雑把ですが)かからないと。
後は、air_supplyさんご指摘の電源効率の影響が加わるということで。

貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/21 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!