アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

毎度同じような質問ですいません。男性からの同情回答と女性からの解決策回答が欲しくて質問いたしました。

先日の事ですが、下の子(0歳7か月 女の子)の夜泣きがひどくなっており、30分に1回は起きて泣くような状況がここ1ヶ月ほど続いております。

専業主婦の妻はフラフラで普段からイライラMAXの状況です。

妻は同じベッドで寝る私や上の子(3歳)に気を遣って下の階のリビングに下の子を連れて寝ることもしばしばです。

夜泣きの原因は当然わからないのですが、対策は取りたいと思い色々調べた結果、まずは照明を付けっぱなしで寝ようと考えました。寝る前の状況と夜中に目が覚めた時の状況を同じにすれば少しは効果があるかと考えたからです。

他には、心を鬼にして添い乳をやめようと提案しました。確かに添い乳は夜泣きに絶大な効果がありますが、持っても30分、しかもそれが夜通し続くとなると妻の負担は相当なものです。

で、それを試した初日の事です。

妻が夜泣きに我慢できず夜中に添い乳を再開したいと言い出しました。私は「いきなりギブアップ?」と思いましたが、理由を聞くと「隣の家に聞こえるから…」との事でした。

妻の言い分もわからないではないです。隣家とは入居時に我が家の建て方を巡ってトラブルになりました。半月早く完成した隣家の奥様が、我が家が隣家に接近しすぎだとか工事の職人が隣家の屋根に足をかけたとかほこりが飛んだとかで怒鳴り込んできたからです。

不動産屋さんに仲裁に入ってもらい(お互い同じ不動産屋から購入したのですが…)、結局は我が家に法令違反は無い件や、工事の際のトラブルは工務店の問題だと説明していただけましたが、それ以来挨拶もしてくれない関係となりました。ちなみに挨拶は無視されてもこちらからはしていましたが、1年経ったある日隣家の奥様に「うっとおしいから挨拶するな!」と怒鳴られたっきりこちらからの挨拶も無くなりました。

話を戻しますが、上記の事があり隣家に迷惑をかけたくないという妻の心理が働きました。

しかし私は「そんなこと心配しなくて良いよ。とにかくこの夜泣きを少しでも減らさないとお互い寝不足で倒れてしまうから。」と隣家の事は気にしないよう伝えました。

また、今考えなければならないのは子供の事であり、隣家の事を考えて子育てに影響があるような事があってはならないとも伝えました。

しかし妻は「隣が!隣が!」と言い続けるので私も少し怒ってしまいました。

そのことについて翌朝妻と話し合っていた時、妻に「あなたは何にもわかってくれない」とキレられました。

私としては隣家の事は十分わかっているつもりです。今までも隣家との話し合いは全て私が対応していますし、隣家には何かあるなら私に言うよう伝えています。

また、妻の疲労も十分理解しています。家事や育児を出来るだけ手伝う(手伝うという表現にムカつく奥様もおられるかも知れませんが…)事で少しでも妻に休息の時間を作るよう頑張っています。

それなのにこの期に及んで「隣家の事?」と呆れてしまった次第です。まずは自分たちの事だろ?と。

揚句に妻からは「もっと気持ちをわかって欲しい」といつもの文句が出ました。私は「具体にどうすれば気持ちを分かったと思ってもらえるのか?」「どうして欲しいのか?」と聞きましたがそれについての回答はありません。

私は「これして欲しい」言われれば何でも応じてきました。

例えば私が妻から「こうして欲しい」という事に対して拒否を示したのなら不満を持たれるのはわかりますし、改善点があるのもわかります。

しかし日々自分に出来ることを見つけ少しでも手伝いをしているのに「わかってない」なんてひどくないですか?わかってるから行動を起こしているのに…。

更には「あなたは自分の事しか考えていない。周りが見えていない。」とか「仕事は結果が見えるから良いよね」と私を非難する言葉ばかり。

私は「仕事も家事もどっちも大変だよ。どちらかが楽してるなんてないから。」と言ったのが引き金になったみたいで、妻は完全ブチ切れでどこかに行ってしまいました。

これは私は妻の事をわかってないって事になるのでしょうか?

確かに妻の言葉に共感できるところはありませんでした。悪く言うと「甘えている」とも思いました。

しかし、私としては「そんなことを言っても現状打破できないでしょ?」という考えなのです。だから現状から「逃げる」考えにはウソでも共感できません。そんなことしたら妻を更に窮地に追い込むことになると考えたからです。

かといって現状の大変さ、妻の限界も理解しています。だからこそ「頑張れ」とも言いません。「俺が出来ることは何でもする」と言ってます。

それなのに「わかってない」って。

どうすれば良いでしょう?

A 回答 (19件中11~19件)

子育てのやり方は100人いれば100通り。

卓上の理論など無意味なんです。
知識を知っていることは大事です。
例えば、夜泣きは照明の点けっぱなしが原因の一つになります。貴男の発想とは違いますね。
でも、点けておいた方がすぐ寝てくれる赤ちゃんもいます。
ただ、体にはよくありません。その場を乗り切るための知恵です。
乗り切れば、消していけばいい。
子育ては理論や正論ばかりじゃなく、こういう柔軟さが必要なんです。

提案するのは良いです。ただ、肝心の奥様にとって不都合だったら、その提案はとっとと引っ込めることです。
だって、元々その提案は奥様の為を思ってのものだったのでしょう?
『逃げる』って?
別に逃げているんじゃないですよ。ヘトヘトになっている奥様にもっと頑張れという提案ですか?
もっと頑張って現状を打破しろと。それではその提案そのものが本末転倒じゃない?
夜泣きは時期が来たら治まるもの。
あれもこれも試して、赤ちゃんとママやパパで試行錯誤するんです。
夜中中付き合うママの気持ちをまず聞いてあげること。そして共感すること。応援してあげること。
これがパパの一番大事な仕事。
パパが休日の時は日中赤ちゃんがご機嫌な時に面倒見て、ママの寝不足解消に努めること。

隣家に対して。
『うっとおしいから挨拶するな!』と怒鳴る人なんですよ。どう考えてもまともな人じゃないでしょう。
怖い。何されるか分からない。なるべく関わらないようにしよう。こう考えるのが普通ですよ。
何かあったら、自分だけじゃない子供にも被害が及ぶと不安になりますよ。
何も問題ない環境でも、子供を泣かしっぱなしにすると『虐待』と通報されるんじゃないか、と考えてしまうのが今の世の中。
意地悪なことされたら、そこに住めなくなりますもの。

貴男の言葉は奥様のこと労わっているのか突き離しているのか、全く分からないわ。冷たいもの。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まずは反論させて下さい。あなたのお書きになっていることはだいたいやっております。それでも「わかってない」と言われるから納得できないんです。

また、子育ての理論ですが卓上の理論にとらわれているのは妻の方なんです。「テレビでやってた」とか「誰かが言ってた」とかそればっかりで…。私は「もっと子供の反応を見ながらやればどう?」とやんわり言っても「批判した!」と言われてしまうのが現状です。私は子供の反応を見ながら柔軟に対応する派ですので。

しかし理論を真に受けない私の態度を見て「ちゃんと考えてくれてない」と批判されます。

「逃げる」ってのは私の言葉足らずで変な方向にとられていますね。最近になってわかったのですが、妻は親も兄弟も肝心な問題から逃げる家系のようなんです。おかしな話ですが「今日どこに食べに行く~?」となっても誰一人意見を出しません。30分くらいは平気で意見が出ず、1時間くらい待ったこともあります。で、仕方なく私が決めると後日批判されます。勝手に決めたとか今日は他のを食べたい気分だったとか。意見聞いたのに…。

どうも他人の批判が怖くて意見が出せない家系のようです。そのくせ平気で他人を批判します。それが最近しんどいです。

だから子育て云々から逃げるという意味では無く、「仕事=楽、家事育児=しんどい」と話をすり替えてることに逃げを感じるのです。自分だけがしんどいんだと言わんばかりの考えです。

これにはさすがの私もムッとしました。「仕事だってしんどい時あるよ」って。「仕事での俺のしんどさ理解してくれてる?」とも言いました。私は「お互いしんどいけど頑張っているよね」という意味で言いましたが「わかってくれない」となった次第です。

とまぁああ言えばこう言うような感じで書いてしまいましたが、やっぱり冷たいと取られるんですねぇ…。自覚症状が無いのが問題をこじらせているようで。

そのあたりを改善してみたいと思います。

お礼日時:2016/02/22 18:16

つい男性は問題解決に注力しがちですが、具体的な解決策よりも今は奥さんの苦悩に共感する姿勢が大切かと存じます。


奥さんだってどうしようもないことは分かっているんです。
まずそこをきちんと理解してあげて下さい。
じゃないと的外れ(失礼、奥さんが望んでいないという意味です)なアドバイスに奥さんの怒りはヒートアップするばかりですよ。
うちの場合、息子の夜泣きが激しかった時は夫が息子を車に乗せてドライブしていました。
ある時は朝起きると夫が朝食を作り息子を食べさせてくれていました。
息子を連れて散歩に出た時にご近所さんから、「ご主人がいつも『うちの息子が泣いてうるさいでしょ、すみません』と頭を下げられるから気にしないでって言っておいて」と話し掛けられました。
私の知らないところで周囲にまで気遣ってくれた夫に感謝したものです。
夜泣きでヘトヘトの私には直接何も言いませんでしたが、何かあった時は俺が家族を守るという姿勢がみてとれました。
だから私も乗り越えられたんだと思っています。
どうか小手先の解決策ではなく、奥さんに寄り添い二人で子育てをしているんだという安心感を奥さんに示してあげて下さい。

これはテレビの受け売りなんですが、赤ちゃんの夜泣きにはちゃんとした理由があるそうですよ。
お母さんのお腹の中にいた時、赤ちゃんはお母さんに負担を掛けさせないためにあえて寝ている夜中に起きて胎盤から栄養を取っているのだそうです。
その影響で生まれてからしばらくは夜中に起きるのは仕方がないことなんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

上記の件、ドライブ以外は私もしてますよ。それがうちの妻には伝わらないようで。あなたのような奥様なら良かったかな(笑)。

でも少しは気が楽になりました。

ここで発散して妻には何も言わず。これが私のガス抜きです。

お礼日時:2016/02/22 18:21

>寝る前の状況と夜中に目が覚めた時の状況を同じにすれば少しは効果があるかと考えたからです。


明るくなければ寝られない、という習性の人も時にはいますが、赤ちゃんは原始的な感覚を持っていますから、明かりが付いている状態では興奮してしまうので逆効果です。

>心を鬼にして添い乳をやめようと提案しました
で、泣いたときは誰が相手をするのですか?
奥様ならば、添い乳して楽になりたいと思いますよ。
添い乳は眠りが浅くなるからしない方が良いのは確かですが、大事なのは育児が楽であるか否か、ということであって、赤ちゃんの眠りが浅くて泣いても、その育児をする奥様がどちらが楽なのか、ということなのですよ。
育児をする人がダウンしてしまったら、それこそ問題ですからね。

>悪く言うと「甘えている」とも思いました。
家事を手伝っているくらいで甘えているという上から目線は辞めましょう。

>「逃げる」考えにはウソでも共感できません。
ならばどうしろと?
なぜ逃げたらダメなのですか?


ここまで読んで、あなたは恐らくイラッっとしたことでしょう。
あなたのこれまでの努力を否定した書き方ですからね。
一番最初に、あなたは本当に良くやってますよ、旦那の鏡です、と書いたならば違う気持ちになったと思いませんか?

この事は奥様にも通じることなのです。

あなたは奥様の訴えに「同意」せず、提案だけしていませんか?
隣家のことも同じです。
ひとこと「そうだね、それも気にしないとね。そのためには夜泣きの解決だね。」と同意するだけでも「分かってない」なんてことにはなりませんよ。

あなたの奥様は本当に疲れ切っているのです。
それを理解することが大事です。
疲れているからただでさえ余裕がなくなっているのです。

妊娠すると眠りが浅くなります。
そして子どもを産んでからもぐっすり寝ていない。
つまり1年近くまともに睡眠が取れない状態ですから疲れていて当然なのです。
ですからあなたが苛ついたらダメなのですよ。

夫婦のイライラを赤ちゃんは感じ取ります。
あなたにこそ余裕は必要です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

十分同意はしているつもりなんですけどねぇ~(笑)。言葉足らずなんかなぁ…。

妻は「でも」とか「けど」みたいな逆説のワードに敏感に反応してしまい、それ以前の言葉(それが同意の言葉であることが多いのですが)が飛んじゃうんですよね。

ま、それを言っても解決にならないんですが、愚痴として言わせていただきました。

また、批判を承知であえて言わせていただくと、家事は男性にとって「手伝う」ものです。上から目線でも何でもありません。専業主婦の我が家の場合家事の主導権は妻にあるんですから。

例えば旦那が自営業で自宅で八百屋でもしているとします。その場合妻が店に出た時はやっぱり「店を手伝う」でしょ?どちらが主でやってるかでその認識は変わりますが、副の人間からすれば「手伝う」です。上から目線でも何でもありません。

と、嫌な男らしく理屈をこねてみました。

いや、でもあなたのご指摘には納得です。疲れている人間に理屈は通じませんよね。私の余裕が足りませんでした。

お礼日時:2016/02/22 17:46

>これは私は妻の事をわかってないって事になるのでしょうか?


うん、同じ男として言っても、わかってないと思うよ。
隣人トラブルに関してはさ、あなたが矢面に立っているってのもあって気にするなって思うのかもしれないけど、普段自宅にいてプレッシャーを感じているのは奥さんだよ。
外で出会った時の隣人の態度もそうだし、とにかく無言のプレッシャーってのは大きいんだよ。
他のご近所さんに隣人が最近うるさくて眠れないだのぼやかれたら、やっぱりプレッシャーを受けるのは奥さんなんだから。
自分がどんだけやっていて、どんだけ奥さんのことを考えてるかってのはすごく伝わるし、気持ちは良くわかるんだけど、奥さんの気持ちをわかっているか?って話になったら解ってないと思う。
奥さんのことをよ~く考えていると思うけど、奥さんのことをよ~くわかってない状態だよ。
自分は何でもしている、聞いている、対応しているっていう自己満足だけじゃないかな。
質問者さんが自分のことしか考えていないかどうかは解らないけど、「周りが見えていない。」っていうのは、その通りなんじゃないかと思う。

もっと奥さんの提案も聞いてあげて、尊重してあげなよ。
理論理屈で正解が出ないのが人との付き合い方なんだからさ。
あなたがとっている行動発言が理屈上間違っていないとは思うけど、もっと視野を広げて人の心にも関心向けた方が良いと思う。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

妻からの提案は無いに等しいので(何度も聞いていますが無言を貫かれます。「それを聞くのが問題だ」とも言われます)、提案を聞くも何もありません(泣)。

どうしたら良いでしょう?

お礼日時:2016/02/22 17:13

奥様のことに関してはNo.4の方に同意見です。


また隣家とのことも、No.3の方が仰るように奥様には相当のストレスとなっていると想像します。

で、皆様が仰る以外のところでですが
>照明を付けっぱなしで寝ようと考えました
これはまずいと思います。
照明をつけたままだと生体リズムが狂い、昼と夜の体内時計の感覚が身につきません。
それに大人でも照明がついたままでは脳が熟睡できませんよね?
赤ちゃんは光に敏感に反応します。
成長に大切な睡眠を阻害するのは、夜中に起きてしまうことよりさらに問題だと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

照明の件は確かにおっしゃる通りですね。ネットの他の情報を鵜呑みにしていました。早速改善いたします。

お礼日時:2016/02/22 17:10

妻の立場からです。


うちも夜泣きがひどかったのでお察しいたします。
「俺が出来ることは何でもする」という気持ちでいるのはすばらしいことですが、そう言われても困ってしまいます。
なぜなら、何をどうしてもらったらいいか、わかっていることならとっくにやってもらっているからです。

とりあえず今の段階で、私がおすすめするあなたに出来そうなことは、
奥様に同調する。です。
奥様の気持ちはわからないかもしれませんし、ウソでも同調できないかもしれませんが、とにかく肯定する。(ウソでも同調できないんじゃ無理か)
確かに添い乳をやめようというのは、現状打破する為の策だったかもしれませんが、その晩すぐにギブアップしたからって、、、別によくありませんか?
ダメ?
それが質問者さんに納得のいかない理由で、質問者さんから見たら甘えていると思ったって、甘えてそのせいで例えば夜泣きが少々長引くことになったって、いいじゃありませんか。
奥様がそうしたいと思っているなら、ひとまずそれを尊重してあげたって。

添い乳を再開したい→そうだね、
隣家に・・・→そうだね

質問者さんが気にすること無いと思っても、奥様が気にしたっていいじゃないですか。
ダメですか?

添い乳をやめるのは、断乳するということでしょうか?
断乳は覚悟がいりますよ。
今の段階で奥様には酷なんじゃないかなぁ。
断乳でないなら、なおさら30分の為に添い乳したっていいと思うのですが。余計気力体力を消耗する気がします。

奥様があなたを批判するのは、奥様が批判されていると感じているからではないですかね。
言葉に出していなくても、質問文を読むと、そう感じ取れます。

どうぞ愛情をもって、一旦受け止めてあげてほしいなと思います。
そして間違ったり、遠回りだったりしても、一緒に手を取り合って歩んで行ってほしいなと不出来な妻代表として思います。
(奥様が不出来って言っているんじゃないので念のため)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

かなり納得のいくあなたの意見にあえて反論させていただくと、私は妻の意見は最大限尊重しています。

夜泣きの件も、隣家の件も。それでも妻が「もう限界~!」と爆発しているのを放っておけないから行動を起こしているまでです。少しでも楽にさせてあげたいという気持ちからです。

「甘えてそのせいで例えば夜泣きが少々長引くことになったって、いいじゃありませんか。」→ 私はそれで良いと思いますし、良いと妻に伝えています。

それに対して妻に「子供の事何にも考えてない」とか「私のしんどさを何にもわかってない」とか言われます。

で、行動を起こす。→ 今回の件です。

やらなかったら文句を言われ、やったらキレられ、「じゃあどうすれば良いの?」と聞くと無言になられる。

これが現状です。

私の方も「どうしたら良いっちゅうねん!」となって冷静さを欠いた言動があったのかもしれません。

でもね、一つ言わせていただくと、私は決してそのことで妻を責めていません。「どうすれば少しでも楽になるか一緒に考えて行こうね」と常に言っています。

それに対して「何にも考えていないひどい人だ!」とブチ切れされるんです。それってフェアじゃないでしょ?

そこが納得いかないんです。最後まで冷静さを失わずに話し合いで解決しようとする人間に対して「あなたのせいだ!」と言われる理不尽…。

そのまま妻はしばらく育児放棄でしたよ。私ならあり得ない行動です。夫婦げんかに子供を巻き込むなんて。

私が謝る事で妻は落ち着きましたが、感情がコントロールできないってのはこんなにもひどい結果になるのかと残念な気持ちです。

でも、ご指摘を受けて今後も一層の愛情をこめて頑張りますよ。それしかないですから。

お礼日時:2016/02/22 17:09

脳内ホルモンの 分泌と電気信号 


 脳で 喜怒哀楽 感情がきまります

男性が合理的に冷静に 感情的(脳内ホルモンバランスが不安定)になっている奥さんをケアするべきです・・が
 表面的なものにとらわれて 文字通り、あなたは奥さんをわかってあげてないと思います。
 
  
女性は学生時代など 女子グループの繊細な気遣いさなど 男性と価値観が異なりますよね
 隣人だけの問題じゃなく、その地域での奥さんの付き合いみたいな重圧もあるのでしょう
 
 奥さんはおうちにいる時間も長く、顔をあわせやすい
あなたが心配するかもしれないから言わないけど、ちょっとした嫌がらせも隣人からされているかもしれませんよ
  (でかけるときに 窓を強く締められたりだとか、 些細なこともソレが続けば精神的にまいってしまいます)

 そうしたものが大なり小なり溜まっているところに不眠のストレスですから 
  産後の女性ですし、ホルモンはかなり不安定、ストレスで交感神経がビンビン 気が張って全身緊張


 理屈じゃないんですよね、感情の乱れ、脳内ホルモンの乱れは。
そこを理解してあげたほうがいいとおもいます







そもそも、発端となる 夜泣き についてですが、あなたはしっかりインターネットなどで検索して調べましたか?
 夜泣きは、いちど赤ちゃんが泣いて、そこにお母さん(おとうさん)が行ってしまうと
  ”泣けば きてくれる”と学習するそうです

なので、心を鬼にし 泣かせっぱなしにすると 夜泣きは収まるそうです

http://spotlight-media.jp/article/24372899611557 … 
海外では当たり前。赤ちゃんの夜泣きをたった一度のアレで終わらせる方法が凄い


この程度もサクサク合理的に解決できない、
正直あなたは あまり頼りにならない旦那さんだとわたしはおもいます(奥さんの意見も分かる気がします)
あまり自分を過信せず、奥さんと寄り添って支えあいながら、
 あちらの意見もしっかり同じ目線の高さで受け入れて歩んでいってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夜泣きの件は私なりにネットで調べて「心を鬼にして泣かせっぱなしにする」方法にたどり着きました。で、いきなり夜中に泣かせっぱなしは近所迷惑なので、妻の了解を得て昼間に私と子供の二人っきりでベッドで泣かせっぱなしを試してみました。

が、しかし妻の忍耐の限界が先に訪れ、下の階にいた妻が子供を抱きかかえて下に降りてしまいました(笑)

合理的な私の行動が妻の感情の乱れに負けた瞬間です。

でもそれも仕方ないと思い妻の好きにさせましたよ。「いきなりは難しいよねぇ~?」と妻を責めずにチャレンジを中断しました。

今回の件は女性特有の感情の乱れって事で納得しようと思います。時期を見誤った私のミスです。そういう点では合理的な行動では無かったですが。

お礼日時:2016/02/22 16:54

耳栓をすれば、だいぶストレスは軽減されます。

今は、色んな耳栓が、出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

目覚ましも聞こえなくなるのは困ります(笑)

お礼日時:2016/02/22 16:28

まず隣人トラブルですが、


質問者様が思っているよりも、
奥さまへのストレスは大きいと思います。
何故なら、貴方の日々の生活圏は職場になりますが、
奥さまは家が生活圏なのです。
そこに居続ける奥さまは、
質問者様よりも隣人トラブルに敏感になってしまうのも仕方のないことです。
尚且つ寝不足になると、
どうしてもピリピリしていしまいますし、
質問者様が大変協力的であるのは大変良いことですし、
奥さまも助かっていると思います。
ですが、一番そこの家で生活していて、子育てしているのは、
やはり、奥さまです。
同じ内容であっても、同じ程度のストレスではあり得ないのを理解してあげてほしいです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私よりはるかに妻にストレスがかかっているのは十分承知しております。

しかし、だからと言ってそんなおかしな隣人におびえながら暮らすのはこの先の生活を考えてどうなのかと思っております。

家を買ってしまった以上どうしようもない事なので、何とか少しでもストレスを減らす形で生活する術を見つけなければと考えております。

しかしながら子供の泣き声は、こう言っては何ですがこれは当たり前の事であり、隣人に気を遣いこそすれそのために子育てを間違ってはいけないと考えております。実際に泣き声で隣家からの苦情も今のところありませんし。

苦情が出たなら何かしらの対策を立てねばと思いますが、苦情が出ていない状況(そもそも隣家に聞こえているのかも不明ですし)で泣きやますことを第一に考えるのもどうかと考えています。

私としてはじっくり子供の状況を観察し、少しでも長く熟睡させることが必要だと考えてます。

そんな中で子供の事より隣家の事を優先した考えに対して怒ってしまいました。

とはいえこれは私の考え方ですので妻に同じようにせよというのは難しい事なんでしょうね。

もし何か言ってきても私が守りますが、その気持ちを理解されず「わかってない」と言われるのが辛いです。

お礼日時:2016/02/22 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!