dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットに関して疎く超初心者なのでおかしな質問だと思いますが、易しくご教授頂けると有り難いです。
現在使用している独自ドメイン(Aとします)を変えた方がいいかな?と検討中です。
自分なりに調べ中ですが分からないことなどもあって、色々整理したいので質問させてください。

【状況】
1.Aというドメイン名をお名前comで取得し、ロリポップのレンタルサーバーでメールを運用中。
2.少数の一部のクライアントと今のメールでやりとり中。以前あちこちで渡したことのある名刺などにも、このメアドを連絡先として記載していた。
3.ブログとHPを製作中で、これを独自ドメインに切り替えたいと思っている。

このような状況で、ドメインを変更したいなと思いつつも、2の理由からAのメールを生かしておけたらいいなとも思っています。
当然、もうひとつnew独自ドメインを取得して、2つのドメインを運用するしか方法はないですよね?
ちなみに「マルチドメイン」というものがあると知りましたが、マルチドメインにするにしてもAのメールは使用できなくなりますよね?

A 回答 (1件)

マルチドメインについては、ロリポップに相談してくださいというのが、おそらく一番良い回答になるかなと思います。



多くの場合は、レンタルサーバーと、ドメインは本来独立したものです。
そして、レンタルサーバーの領域と、ドメインを紐付けることで、独自ドメインを経由して、レンタルサーバーの領域にアクセスできることになります。

つまり、独自ドメインというのは(レンタルサーバーで運用する場合には)サーバーへの入り口だと思って良いです。
で、入り口を二つ作れば、どちらからでも入れるように、複数のドメインを同じサーバー(の領域)に紐付ければ、どちらのドメインを使っても、同じサーバーの領域につながります。

ということで、基本的には、マルチドメインの機能により、複数のドメインで同じサーバーを使うことができます。
あとは、

・どちらのドメインを使っても同じメールボックスやホームページに到達してしまう
・Aのドメインはメールのみ、Bのドメインはホームページのみ

という制御が、どういう風にできるのかは、サーバーを管理しているロリポップの仕様によります。

私が使用しているサーバーでは
・どのドメインを使っても同じメールボックスに到達する
・ホームページは、あるドメインを使用した場合のトップページを指定できる
・ブログは、ブログ専用のドメイン(または、サブドメイン)として設定できる
という感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>多くの場合は、レンタルサーバーと、ドメインは本来独立したものです。〜
>つまり、独自ドメインというのは(レンタルサーバーで運用する場合には)サーバーへの入り口だと思って良いです。
>で、入り口を二つ作れば、どちらからでも入れるように、複数のドメインを同じサーバー(の領域)に紐付ければ、どちらのドメイ>ンを使っても、同じサーバーの領域につながります。

なるほどわかりやすいです、そういうことですね、、整理できました。汗


>ということで、基本的には、マルチドメインの機能により、複数のドメインで同じサーバーを使うことができます。

マルチドメインのコスト的なメリット→ドメインごとにサーバーを借りなくて良いので安く済む・・ってこういうことなんですね。

あとは”サーバーを管理しているロリポップの仕様”を確認してみますね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/02/25 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!