dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JAVAを勉強して3日です。
インストール・環境設定を行いましたが、コマンドでコンパイルできません。
すみません、教えてください。

コマンドプロンプトからファイルのあるフォルダへ移動し、javac HelloWorld.java を実行しました。

エラー内容は以下のとおりです。
java.lang.NullPointerException
at java.util.Hashtable.put(Compiled Code)
at java.util.zip.ZipFile.readCEN(Compiled Code)
at java.util.zip.ZipFile.<init>(ZipFile.java:61)
at java.util.zip.ZipFile.<init>(ZipFile.java:71)
at sun.tools.java.ClassPath.<init>(Compiled Code)
at sun.tools.javac.Main.compile(Compiled Code)
at sun.tools.javac.Main.main(Main.java:465)

宜しくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

ぼろパソでダウンロードしてきました。

結論はあなたのソースコードでできました。

しかし、フォルダサイズとかが僕のとちがいます。
>j2sdk1.4.2_05というフォルダができました。
>フォルダのサイズは56.6MBです。
僕のは76.9MBになりました。

>ちなみにコントロールパネルからJAVA2 SDKを見る>とサイズは165MBです。
僕のは
「Java 2 Runtime Environment, SE v1.4.2_05」が137MB
「Java 2 SDK, SE v1.4.2_05」が427MBでした。
やはりサイズが質問者さんの方が小さいです。

インストールに失敗しているような気がするんですが。。

もし、お使いのOSを何年もつかっているようなら、OSが壊れている?かなと無責任に思っちゃったりします。。でも、OSの再インストールとかはやめた方が良いともおもいますが。。

これをインストールする前にJavaの統合環境(JBuilder)などをインストールしたならそれをアンインストールしなければなりませんし。。。そういうことがないのであれば、私はお手上げです。。すみません。

私も初心者~中級者の間くらいですので。。

もうちょっと詳しい人が現れるまで待つのが得策かもしれません。

お役にたてなくてすみません。GOOGLEとかでいろいろ検索もしたんですが、これといったものはみつかりませんでした。。。

この回答への補足

大変ありがとうございました。

会社のパソコンで別の言語を使っているため、
他にも色々とインストールしているせいなのかもしれません。
諦めようと思いましたが、
もう少しだけ待ってみようと思います。

このエラーでつまずかずもう少しがんばります。
本当にありがとうございました。

補足日時:2004/07/09 16:36
    • good
    • 0

<仮定>



たとえばsdkをインストールしたフォルダが

C:\j2sdk1.4.2_05

であるとして、その中のjavac.exeが

C:\j2sdk1.4.2_05\bin\javac.exe

の位置にあったとする。

<仮定おわり>
----------------------

HelloWorld.javaをコンパイルする際、

(コマンドプロンプト上で現在
HelloWorld.javaのあるディレクトリにいるものとして)

javac HelloWorld.java

のかわりに、次のコマンド

C:\j2sdk1.4.2_05\bin\javac HelloWorld.java

(つまり起動したいjavacを直接に指定する)
を試してみては。

----------------------

これでも同様のエラーメッセージが出力されるなら、

今度は、

C:\j2sdk1.4.2_05\bin\javac -classpath . HelloWorld.java

を試してみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおおおおおおお!!
クラスファイルが作成されました。

起動するjavacを直接指定したら
エラーが消えました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/07/13 09:31

そういえば、ドライブの容量がたりないとへんてこな


インストールになりますよ。。
    • good
    • 0

余談ですが



>JAVA 2 SDK,SW v1.42_05    427MB
??何のファイルだろう。。。

正規のJ2SDKは51.09 MBですよ。

きっとダウンロードするファイルが違うんだとおもいますよ。

最初はちゃんとしたファイルをインストールし、パスの設定だけきちんとすればよいので、難しく考えずにがんばってくださいね。

パスの設定とかがわからなかったら、ここで引き続き聞けばよいとおもいますよ。
    • good
    • 0

#6#7です大変失礼しました


ダウンロードするのは
Windows Installation, Multi-language (j2sdk-1_4_2_05-windows-i586-p-iftw.exe, 356.00 KB)
ではなく
Windows Offline Installation, Multi-language (j2sdk-1_4_2_05-windows-i586-p.exe, 51.09 MB) です。

この回答への補足

j2sdk-1_4_2_05-windows-i586-p.exe
をダウンロードしましたが、
やっぱりコマンドで実行すると
同じエラーが出現しました。

そしてインストールを行うとCドライブに
j2sdk1.4.2_05というフォルダができました。
フォルダのサイズは56.6MBです。
ちなみにコントロールパネルからJAVA2 SDKを見るとサイズは165MBです。


宜しくお願いします。

補足日時:2004/07/09 15:04
    • good
    • 0

#6です。



やはり、ダウンロードしてきたファイルが違う模様ですが。#6で貼ったURLから次ページでAcceptのラジオボタンにチェックをつけ、continueを押し
その次のページで↓をクリックしてダウンロードしてください。
Windows Installation, Multi-language (j2sdk-1_4_2_05-windows-i586-p-iftw.exe, 356.00 KB)

これをインストールし、パスを通せばOKなはずです。それだけで良いと思いますけど。。
    • good
    • 0

まず1点。

削除したといいますが、コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」からJava関係のものを削除しましたか?

もう1点。

#4さんの補足の欄にあった
>JAVA 2 Runtime Environment,SE v1.42_05 137MB
>JAVA 2 SDK,SW v1.42_05    427MB

これがなんとなく気になるんですが、SDKの方だけインストールしてPATHを通せばそれでOKですよ。

下記のサイトから「J2SE SDK のダウンロード」をクリックしてダウンロードしてみてください。JREの方は不要です。

参考URL:http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
    • good
    • 0

ソースを提示していただければアドバイスできそうな気はしますが。

この回答への補足

すみません。
ソースはネット上のをコピーしたものです。

public class HelloWorld {
public static void main( String args[] ) {
System.out.println("Hello World!");
}
}

を「HelloWorld.java」で保存したものです。
お願いします。

補足日時:2004/07/09 10:45
    • good
    • 0

1.5でなく


1.4をインストールしてみるとか。

ちなみにOSは何かな?

この回答への補足

今、再インストールしました。

JAVA 2 Runtime Environment,SE v1.42_05 137MB
JAVA 2 SDK,SW v1.42_05    427MB

が入りました。

ちなみにOSはWin2000です。
お願いします。

補足日時:2004/07/09 10:46
    • good
    • 0

トレースログを見る限りでは、jarファイルかzipファイルの破損のため読み込みに失敗してますね。


再インストールしてみたほうがいいかも知れないですね。

この回答への補足

再インストールをしてみましたが、やはり
同じエラーが出てしまいました。

C:\Program Files\Java\jdk1.5.0\bin
のフォルダにjavac.exeがあるので
上記をPATHへ追加したのですが・・・。

補足日時:2004/07/08 18:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!